美味しい日本酒と栗焼酎。
高砂酒蔵資料館
残してくれてるのはありがたいけど、暗いしクモの巣が、、、
日本酒を買って帰りました帰って飲みましたが とても 美味しかったです。
スポンサードリンク
津和野藩の歴史を体感!
津和野町郷土館
及び、津和野藩を収めた各家の話が展示されていましたが、私を引き付けたのは、幕末にキリシタンの弾圧をしたときに、流罪のなった浦上のキリシタンが...
他の郷土の偉人を中心にした展示部分にはさすがに誇りが見えます。
森鴎外の苦悩を知る場所。
森鷗外記念館
建物もきれいなのですが津和野の中心から少し離れているせいかあまり見学する方は多くなさそうでした。
行ってよかったと思いました。
スポンサードリンク
津和野で味わう安野光雅の風景。
安野光雅美術館
安野光雅さんのたくさんの風景画を添えられた言葉とともに私が訪れた冬の日曜日ほぼ独占でじっくり味わうことができました前日に見た津和野の風景と重...
昭和初期を再現した学校、図書館、独創的なプラネタリウム(休止してる可能性があるので要確認!
津和野の庄屋屋敷、美術館探訪。
杜塾美術館(旧弥重家住宅)
土日のみの開館に巡りあえてラッキーでした。
津和野に来たら是非とも訪れた方が良い場所。
日本初の農協病院、立地抜群!
津和野町 日原歴史民俗資料館
日本で初めての農協病院ができたそうです。
全 6 件
スポンサードリンク
