12月の公園、美しい瞬間。
東郊1号公園
12月14日、木曜日、今朝の公園です➰\(^o^)/
スポンサードリンク
閑静な住宅街の小さな公園。
宮の森にれ公園
小ぢんまりとした公園です。
閑静な住宅街にある公園です!
広々と気持ち良い空間でリフレッシュ!
川上自然公園
広くて気持ちがいい所でした!
スポンサードリンク
弁天幼児公園で楽しい一日を!
弁天幼児公園
弁天幼児公園。
清掃行き届いた、利用しやすい公園。
福井ひまわり公園
町内の方々が定期的に清掃しており、きれいな公園です。
トイレや水飲み場が整備されており利用しやすい。
スポンサードリンク
のどを潤す 水飲み場完備!
北31条風の子公園
水飲み場が設けられている。
雪の季節を楽しむ魅力発見。
西野しらゆり公園
冬は積雪がすごい。
スポンサードリンク
忠別川堤防で楽しむロケット花火。
東光もみじ公園
今じゃ出来ないですがほぼ25年前にロケット花火で人を狙ったり悪いんすけどーね〜。
忠別川堤防そば。
とても綺麗に整った空間。
八軒みつば公園
とても、綺麗に、されて、います。
どんぐりの木に囲まれてテニスを楽しもう!
屯田夏の雲公園
どんぐりの木が多いですね!
テニスコートがある。
小さな子どもも楽しめる、赤い滑り台!
美しが丘白鳩公園
小さな年齢の幼児でも安心な角度浅めの滑り台が設置されています。
赤い滑り台😊
こじんまりとした公園で、のんびり楽しい時間を!
末広しろばと公園
子供も大人ものんびりゆったり落ち着ける公園。
普通の公園。
さくらんぼ公園で過ごす特別な時間。
さくらんぼ公園
さくらんぼ公園。
駅の名残が演出する、独特な美しさ。
上ところ銀河公園
駅の痕跡が寂しさを醸し出しています。
桜の季節に訪れたい小さな公園。
旭西第1公園
広い公園ですが場所が分かりにくいです。
小さな公園ですが桜の季節にはすごくいいところです。
自然に癒されたくなる公園。
むつみ公園
普通の公園です。
一人でも呑気に楽しむ。
白樺公園
一人でも、呑気にできます。
平成30年度設置の新しい遊具、広くてきれい!
カバ公園
平成30年度に設置されているので遊具も新しく、広くてきれい。
緑ケ岡6丁目公園
緑ヶ岡六丁目東部町内会主催で、日中は小学生以下の子供を対象にした、お菓子や景品が貰えるゲーム等があり、夜は子供と大人の盆踊りと仮装盆踊り大会...
お祭り気分を盛り上げる!
花川南しらかば公園
昨日と本日はお祭りです。
新しくてとてもキレイな空間。
ひかり野そよかぜ公園
新しくとてもキレイ❗
若葉町の小さな楽しい公園。
ひまわり公園
周辺の公園にはないブランコがある公園です。
若葉町の楽しい小さなコーナー(原文)Fun little corner of Wakaba-cho
春の花壇に最適な、お手頃価格の花!
㈲香春園
毎年、春に花壇に植える花を買います🌷値段もお手頃です。
新しくなった砂場で、のんびり時間を!
銭函1丁目公園
新しくなったみたいです砂場、水飲み場?
のんびり時間が過ごせます。
美しい藤棚の下で、特別なひとときを!
厚別東キツツキ公園
つる棚のバーゴラが設けられている。
綺麗な藤棚がありました!
遊具たっぷり、子供たちの楽園!
新光東公園
トイレ有る、遊具4個あります。
遊具もあり、子供達がいないことがない公園。
大曲の隠れ家、緑地で癒やし。
遮断緑地大工-8
工業団地の裏側に位置する遮断緑地帯。
大曲には、遮断緑地が続きます。
遊び心満載のブランコと滑り台。
東苗穂13条こすもす公園
なんもない‼️ブランコ、滑り台。
藤野あじさい公園で癒やしのひととき。
藤野あじさい公園
藤野あじさい公園。
昔ながらの住宅地の小さな公園。
柳町たんぽぽ公園
昔ながらの住宅地にある小さな公園。
見通しの良い公園で遊ぶ!
風の子公園(桜台東公園)
木製の複合遊具のある、見通しの良い公園です。
住宅街の静かな公園で、心安らぐひと時を。
新琴似ひまわり公園
住宅街の静かなちっちゃい公園ですね~
昭和のレトロ遊具、回転椅子が待ってる公園。
こぶし公園
昭和のレトロ遊具である回転椅子がある貴重な公園。
花咲く公園で心和むひととき。
昭和14号公園(にじいろ公園)
町内会の方が周りに花を植えてキレイな公園です。
川を越えて訪れる価値!
アイヌ文化の森 伝承のコタン
川の向こう側の駐車場から向かうことになります。
金山緑地で心癒される。
金山緑地
長細い金山緑地です。
普通の公園より広めの空間!
豊岡アヤメ公園
普通の公園より広めです。
整備されたパークゴルフ場で楽しもう!
阿寒町富士見公園
パークゴルフ場が、きれいに整備されていてよい。
勝毎花火大会を見ながら特等席!
すみれ公園
勝毎花火大会をここで見ました(道路の歩道上に椅子おいて)見れないことは無いです。
町村金五知事の筆字に触れる。
大麻駅前2号公園
町村金五知事の筆字です。
遊具はなく奥に石碑がありました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
