目を奪う赤い巨岩と急階段。
赤岩神社
西部地震の時も崩れなかった130段余の本宮につながる石段と本宮を護る赤い色した巨岩は上細見に棲む人の誇りです.一見の価値あり.必見の価値あり...
マジもんで目が眩むような急階段を登った先にお社がありました。
スポンサードリンク
自然溢れる静かな参道、御朱印巡り。
樂樂福神社
御朱印巡りで訪問。
参道が長く、ささふく公園の散歩のついでにオススメです。
伯耆町父原の厳島神社へ!
厳島神社
伯耆町父原(ちちばら)にある厳島神社になります。
急ぐ道行でしたので参拝まではしませんでした。
スポンサードリンク
江戸時代の威容、鳥居の魅力。
久古神社
近くに集落はありませんが、清潔に保たれています。
奥野平吉、梅林喜左衛門によって造られた鳥居が、今も威容を誇っています。
神々のご加護、Sanbu Shrineの魅力!
三部神社
日稚産霊尊、大山祇命、天穂日命。
スポンサードリンク
中国薬師霊場41番で癒しのひととき。
長昌寺
中国薬師霊場41番。
荘神社の神聖な静けさ。
庄神社
静かでとても神聖な場所に感じられました。
駐車スペースがないため、訪れる難易度が少し高いです。
スポンサードリンク
巨木と巨石の神秘、御祭神の導き。
岩立神社
巨木が目を引きます。
巨石の場所が不明です。
参勤交代の歴史を感じる神社。
大守社児守社
参勤交代の一行が日野川を渡って隊列を整え直した場所だと言われています。
綺麗になった境内で心癒される。
細見神社/吉定1号墳
昨年、境内が綺麗になりました。
御神木が鳥居⁉︎神社の魅力体感。
山口神社
御神木が鳥居⁉️
切妻造の一間で特別な瞬間を。
一ノ貝神社
切妻造妻入り 一間×一間 角柱 幣殿接続。
静寂の中で心を癒すお寺。
曹洞宗 松壽山 善福寺
大変良いお寺です❗
切妻造の美がここに。
山口神社
切妻造妻入り 一間×一間 桁行二間 幣殿接続。
手入れが行き届いた隠れ家。
真野神社
よく手入れされています。
天保二年の亀腹鳥居。
添谷神社
切妻造妻入り 一間×一間 幣殿接続 石製亀腹建ち鳥居は天保二年(1831)建立。
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク