秋の虫の音で癒される場所。
お遍路さん休憩小屋 第5号蒲原(かもはら)
Stayed overnight here on a hot humid summer night. Was a crazy night!
雨宿りに利用しました。
スポンサードリンク
古びた建物と木の境内、心地よい空間!
八坂神社
木で囲まれた境内が、よい感じではあります🐱
鎮守の杜で心安らぐひととき。
中嶋神社
鎮守の杜が良い感じでした😊 山神社と日吉神社が相殿でした。
スポンサードリンク
ひんやり神聖、杉の木に包まれて。
春日神社
拝殿は雰囲気がありました😊 参道の杉の木が結構でかい😁
ひんやりして気持ちいい神聖な場所です。
地元に愛される曽我神社の美しい空間。
天満宮 曽我神社
きれいにしてると思う。
小さな神社です。
石段を上がれば山北棒踊りの世界。
八幡神社
一周しました😅 山北棒踊り保存会館の右横の石段が上がり口でした。
地域のお祭りで無病息災を願う!
大谷寺
令和4年の夏の土用に入ってからの地域のお祭りは皆様の無病息災をお祈り致します。
120段の石段を登り神社へ!
鳴瀧八幡宮
景色がよかったです車も停めれます賽銭口で手を切りました針金があるので気をつけて開閉してください。
拝殿、本殿も、結構大きかったですよ🐱
子供の頃の遊び場、集合の神社。
飛鳥神社
シンプルな神社です。
子供の頃から、遊び場でしたので、集合場所でした!
龍鼻の色が珍しい神社。
熊野神社
たくさんおいでます😊 本殿の龍鼻が色がついているのが珍しいです。
公園かつ神社といった感じの場所ですね。
しっかりした鳥居が迎える場所。
恵比須神社
鳥居は、しっかりしています。
大きな拝殿と静かな用水路。
利賀神社
拝殿も本殿も大きくて立派です。
とても静かで良いです。
登山道の脇に佇むお地蔵様群。
仏が丘
登山道から少し離れたところに、お地蔵の集団が佇んでます。
新しくて簡素な拝殿、心穏やかに。
御鉾神社
拝殿は、新しく簡素に作ったようです。
安和の本殿、愛嬌ある彫刻!
安和天満宮
まだまだ安和はこれからだぜー。
囲われていない本殿の彫刻がなかなかでした☺️ 木鼻が、獅子でしょうか、なんとも変わっていて、愛嬌があります😺
心の拠り所、素敵なオアシス。
立正佼成会 高知教会
素敵なオアシス。
心の拠り所です。
可愛らしい神社で灯る絵馬の灯り。
奈比賀天満宮
大事にされてるのが伝わってくる可愛らしい神社。
拝殿は新しくてきれいです。
宇佐八幡宮の彫刻を堪能!
宇佐八幡宮
何か謂れがあるのでしょうか?
はげ山展望台入口近く。
立派に整備された空間!
ふれあいセンター けいとう
立派に整備されていました。
囲まれた本殿の神秘体験。
池田神社
本殿は囲われていて見えません。
質素な神社で心穏やかに。
城八幡宮大穴神社
質素な神社です。
秘境神社で心の安らぎ。
伊豆田神社
式内社そして秘境神社です。
幡多三座のひとつ。
オープンな拝殿で心安らぐ。
天満宮
オープンな拝殿がいいですね。
立派な神社で静かなひととき。
五社神社
静かでいい雰囲気の神社でした(^^)
なかなか立派な神社です。
帰省ついでにお参り、心温まるひと時。
金光山仙龍寺奥院
帰省の際はお参りさせてもらっています。
川で魚も釣りました。
忘れられない味、再発見!
琴平神社
忘れ去られつつある感じです😅
天熊社で感じる神の息吹。
天熊社/愛宕神社裏古墳
古墳なんでしょうか?
天熊社 天熊人命(あまくまひとのみこと)を祀った神社。
坂道を上ると、ふたつの神様。
金比羅宮
ふたつの神様を祀っているようです。
高知から物部町まで塩の道ウォーキングがある。
風格ある鳥居アプローチの拝殿。
星神社
鳥居からのアプローチがなかなか風格があります😊
わんぱく相撲で盛り上がる!
大山祗神社
地元民や親族などが集まってわいわいしておりました。
大きな拝殿で歴史を感じる。
若一王子神宮
ちょっと傷んでいますが、大きな拝殿です。
珍しい狛犬と象鼻、本殿の魅力!
五社若王子神社
本殿には、ちょっとよい感じの象鼻がいましたよ🐱 あと、ここの段畑は、一見の価値ありですよ❗
テレビ塔裏の静かな神社、ヤマガラと過ごす。
石土神社
テレビ塔の裏から入れる神社。
ヤマガラ🐦が餌付けされていて静かです。
中津渓谷の清らかな癒し。
瀧王神社
綺麗で澄んだ水と空気に癒されました。
高知県高岡郡仁淀川町にある中津渓谷に鎮座する神社だ。
145段の石段を上がる神社の魅力。
大本神社
かなり傷んでいました。
素敵なログハウスで特別な時間を。
高知グレースチャーチ
素敵なログハウス。
神母神社で心癒されるひととき!
神母神社
南国市西山にある神母神社。
500年の杉が静かに佇む神社。
八坂神社
樹齢500年の杉の木は見応えがあります。
山奥の農村の川沿いにある神社です。
葛木男神社と一緒に楽しむ!
稲荷神社
葛木男神社と比較されるでしょうから、つらいでしょうね😅
貴船神社、本殿を見守る。
貴船神社
香美市土佐山田 楠目地区にある貴船神社。
場所はとても良いけど何か怖い😰
スポンサードリンク
