クリスマスの石段、心温まる。
竈神社
30年以上前、クリスマスに石段を掃除したことがある。
スポンサードリンク
朝倉神社と赤鬼山の絶景。
赤鬼山(朝倉神社神体山)
朝倉神社の神体山の名前は赤鬼山(あかぎやま)。
素晴らしい体験が待っています!
若一王子神社
素晴らしい。
スポンサードリンク
名前が魅力、ぜひお立ち寄りを。
香取大神宮
名前はよく聞くので、来てみました。
60段の石段で古い神社探訪!
曽我神社
鳥居がなかったような?
庚申堂のオガタマとミカドアゲハ。
天王寺佛照山庚申堂
庚申堂境内にミカドアゲハ蝶の食樹として知られるオガタマの木がある。
住宅地の小山に佇む神社。
八幡宮大神
住宅地にある小山の上にある
小さな神社です。
狛犬の玉と太鼓に出会う!
日吉神社
狛犬が玉と太鼓みたいなものを持っていました🐱
本殿の立派さと牛手水鉢。
天満宮
参道が保育園になっているのは珍しいというかなんというか😁 本殿は結構立派でした😊 手水鉢が牛に見えるのは気のせいでしょうか?
橋を越えて出会う、本殿の神秘。
音鳴神社 本殿
本殿が、橋の向こうにあるのが、珍しいですね。
昔日の面影、幕末の風情感じる店内。
国清寺
幕末期以前の昔日の面影を残している。
歩きお遍路を応援します!
上長谷集会所
歩きお遍路です。
11月末のイチョウ、見頃です!
南宗寺
形の良いイチョウが11月末12月頭、見頃です!
納経セルフで安心、永代供養お任せ。
高照寺
人がいないときはセルフでする必要があります。
永代供養をお願いしています。
神社のような安らぎ空間。
厳島神社
多分あの辺で見かけた神社と言う印象。
寒い日も床暖房でぽかぽか!
真宗寺
雨が降って寒い時だったけど床暖房してとても温かかった❗
仕事の合間に立ち寄りたい。
下伏尾公民館
全然ここではないですが、すぐ近くで仕事しました。
疲れる石段70段、でも神秘の本殿へ。
天満宮
疲れる~~😰 本殿は囲われていて全く見えませんでした。
クルマの駐車、待たせます。
星神社
クルマ、とめるところ、無いね、待っててね。
香宗我部親泰のお墓を訪れよう!
宝鏡寺跡
香宗我部親泰さんのお墓らしきものがあります。
仏像の美が整然と輝く場所。
西福寺
仏像が整然と並んでおりました。
香南市野市町で神社を巡ろう。
大山祇神社
香南市野市町横田ストアのT字路にたたずんでいる神社。
新田義興を祀る大社。
仁井田神社
相当傷んでいます😅 新田義興さんを祀っているそうです。
高知市長浜の若宮八幡宮の魅力を感じて!
若宮八幡宮
高知市長浜の若宮八幡宮の分霊とのことです。
中は全く見えない拝殿体験!
海津見神社
拝殿は、比較的新しいですが、中は全く見えません😅
平日の静けさを楽しもう!
明治西部公民館
平日は空いていないみたいです。
囲われた本殿の魅力を探る。
天満宮
立派な神社ですが、本殿は囲われていて見えませんでした。
古びた拝殿と絵馬の魅力。
伊氣神社
絵馬がたくさんありました😊 本殿はしっかりしています。
隣の大日寺と比べずに。
王子宮
隣の大日寺さんと比べられるとつらいですね😅 階段の横に意味不明の木がありました😁
ふなと神社近くの絶品!
岐神社
ふなと神社というようです。
屋根の瓦と狛犬が逆立つ不思議!
大日王子聖神社
狛犬が、サイボーグみたいです😁
2019年10月の参拝を。
閼伽井水
2019年10月参拝。
姫ノ井地区の八坂宮で心癒される!
八坂宮
姫ノ井地区の八坂宮・天満宮。
立派な神社で心癒される。
安丸神社
なかなか立派な神社です。
登り口の馬頭観音様が待つ。
古津賀大師堂
写真の位置が登り口で馬頭観音様が祀られています。
住職の温もり、心癒すお寺。
菩提寺
こじんまりしたお寺ですが、住職がとても良い方です。
神殿でお参り、大きな樫の木。
馬岡公士方神社
樫の木でしょうか、大きいのがあります。
住宅地の隣、小さな祠の静けさ。
曽我神社
住宅地の傍らの小さな祠。
真言宗豊山派の心を感じて。
常住寺
真言宗豊山派の寺院。
しろやま神社の美しい鳥居と狛犬。
白山神社
手水場がきれいです😊 ちなみに、しろやま神社と読むようです。
スポンサードリンク
