菅原道真公ゆかりの地で、運試しのおみくじ!
天満社
ちゃんとおみくじとか、いろいろと売ってましたよ。
ここ花泉町は菅原道真公の奥様が落ち延び息子さんとも再会を果たした千厩の近くです。
スポンサードリンク
地域で人気の良心的な住職。
如法寺
久しぶりに訪問して思いました。
駐車場にごみが無い。
山神神社
スポンサードリンク
柿木大神宮
日本基督教団北上教会
スポンサードリンク
松原町の郷社で、心静まるひとときを。
松原神社
松原町の郷社。
眼鏡橋を渡って訪れるお寺で法事を!
長光寺
いつもお世話になっております!
地元の人は、眼鏡橋を渡って行くお寺と言う。眼鏡橋は何時頃造られた橋なのか、🧱積みです。昔の住職は、水沢一校の校長だったね。
心安らぐ逢滝の面前で。
加賀大滝大明神
心安らぐ場所です。
逢滝の向かいに有ります。
実家近くのほうりょうじんじゃ。
霻霳神社
ほうりょうじんじゃと読みます。
ポケモンのジムです❗️私の実家の近くです❗️🙋
地元テレビで紹介された三陸観音霊場!
三陸21番 功徳山 荘厳寺
今日(20240313)地元のテレビで見ました。
三陸三十三観音霊場 二十一番札所 浄土宗 如意輪観音菩薩。
珍妙な山門が魅力のきれいなお寺。
宝寿寺
檀家なので、たいへんお世話になっています。
山門がこれまで見ていた物と異なり珍妙に思えました。
代々の歴史感じる成澤寺。
成沢寺
ランニングコースのポイントにさせて頂きました。
時宗の寺院よみかたは「ジョウタクジ」
隠れた宝物、発見の喜び!
早瀬観音
非常に不気味な場所。
発見!
歴史感じる浄土宗の寺院。
善明寺
品のある寺院、経た年月が重みとして感じます。
イチイの古木と古い五輪塔があります。
昭和観音霊場近くの象さん!
遍照寺
ランニング中立ち寄り掛鼻は象さん!
北上市二子町宿西96
境内の遊具で楽しい思い出。
湊大杉神社
子供の頃野球をして遊びました。
石段を登ると広い境内がありブランコや滑り台等の遊具があり公園の様になっています。
住職の教え、感動のひととき。
本浄寺(浄土真宗本願寺派)
色々な勉強をされておられるのだろうな?
住職は相談にも新味に接して頂ける方です。
夜間点滅信号要注意、穏やかな寺院前。
地蔵寺
この寺院前の十字路で夜間点滅信号時に警察が取り締まりをやっている事が多いので要注意。
言うなれば共同墓地的なお寺だったのでしょう。
浄応寺
地域交流のイベントが豊富!
カトリック釜石教会
一部をカリタスさんが利用している近くの住民がサロンとして活用している。
色んなイベントやってる。
彼岸に訪れた、綺麗なお寺。
長泉院
友人のお墓参り行きましたので、詳細は分かりません。
彼岸には手を合わせ先祖供養へ。
麓山神社
滝の淵でイワナと出会う。
長井不動明王と滝
道の脇から直ぐですが下りると滝の淵に居たイワナが慌てて上流に 見ると他にも数匹いました 滝も淵も立派。
岩を落ちる滝と魚が泳ぐ深い渕。
10分で登頂、7月のお祭りで特別な体験。
愛宕神社
10分くらいで簡単に登頂できます。
毎年7月にお祭りがあります。
熱意ある若い住職と共に。
選擇寺
これまで参拝して来た寺院と違う違和感を覚えました。
はじめて、仏式の安全祈願祭に出席しました。
住宅街の奥にひっそり祀る祠。
聖徳太子堂
住宅街の奥、階段を昇った所に小さな祠があります。
天然記念物のしだれ桜、紅葉の名所。
證明寺
甥っ子のお墓参り。
天然記念物の、しだれ桜があります。
千手観音像に心寄せて。
千手院
ご本尊の千手観音像、弁財天尊などが安置してある。
駐車場は有りません。
素敵な神主さんと過ごす時間。
羽黒山神社
素敵な神主さんが住んでいます。
御朱印はいただけましたが油性ペンのような感じでした。
正面の鳥居を外して、特別な体験を!
御仮屋稲荷神社
たどり着くのが大変でした。
正面の鳥居から登ろうと思ってはいけません。
ひとけのない岩手観音霊場で心安らぐ体験を。
不動寺
岩手33観音霊場🌿第4番🌺🤗
ひとけがない。
御先祖さまの眠るお寺で。
西岩寺
コロナで家族葬が多くあまり利用されていません。
義父 義母のお寺さんです。
寂びた神社で心静かに。
安栖神社
ただの寂びた神社です。
ここの南東付近に休止中の橋場駅があります。
高瀧神社の滝、自然の力を感じて。
高瀧神社と高瀧
高瀧神社の脇のご神体と思われる滝は岩盤を流れ落ちています。
是非とも行く気で来ましたが とてもヤブが酷く行ける様な感じじゃない 本来★3以下は載せないのですが山道整備に期待を込めて その時は来て見たい...
厳かな神社で心洗う体験。
山神社
県内有数の厳かなる神社。
駐車場もなく鳥居を抜け40段ほどの階段を登りきった所にお宮が有ります。
流れ観音霊場で心癒す。
新山観音堂
流れ観音霊場19番札所でもある。
奥州三十三霊場 十九番札所 十一番観音菩薩。
一関市の天然記念物桜と法事対応!
観林寺
まあまあ良いお寺さんでしょう!
仕事で通る程度で中(敷地)に入った事はありません。
気仙三十三観音霊場の静かな社。
向堂観音
気仙三十三観音霊場 十三番札所 十一面観音菩薩。
気仙観音霊場13Pありますが向かいのローソンに。
盛岡三十三観音の桜、日本の心。
吉祥寺
盛岡三十三観音霊場 二十四番札所 浄土宗。
盛岡三十三観音霊場24番札所パンフレットと直書きの御朱印を拝受しました。
義経伝説を感じる神社発見!
義経神社(赤沢判官堂)
おお〜こんな所にも義経伝説がテクテク農道を登っていくと鬱蒼とした林にポツンと神社がひっそりと祀られてる感が何か良いチラッと社の穴を覗くと弓矢...
彦部川沿いの道にある 民家への道と共有の為気を使う 境内には由来等の案内板が見当たらない⁉
スポンサードリンク
スポンサードリンク