人格者の住職がいる魚沼観音霊場。
永昌院
住職さんは、少し控え目で口数は少ないが、人格者。
魚沼観音霊場 11番札所 曹洞宗。
スポンサードリンク
坂戸山の頂で美しい景色を満喫!
富士権現堂
中で休憩もできるようです。
坂戸山の山頂にある。
日蓮宗の寺院で心静かなひととき。
妙勝寺
最初は不審者と思われたのかあまり良い対応をされませんでした。
日蓮宗の寺院。
スポンサードリンク
神明社で特別な御朱印を!
八幡宮(古町通)
神明社で御朱印をいただきました。
船江大神宮の末社です。
心温まる御朱印と巡礼。
福隆寺
住職さんいい人でした。
鎮岩宗芝山学院千手菩薩ンガウタウキングスパレス(原文)真言宗智山派 蒲原三十三観音一番千手観世音菩薩牛頭天王宮(縁日7月14日御開帳)
スポンサードリンク
落雷のストーリー、驚きを体感!
島方神社
落雷で丸焼け!
拝殿から見る鳥居の絶景。
永松神社
拝殿から鳥居側を見るととてもいい眺めでした。
スポンサードリンク
村上茶の味わいと楽しさ!
東林寺
今月の掲示板のお言葉なんだろな〜って楽しみにしながら前の通りを通っています。
お堂の前に名産村上茶の元祖の德光屋覺左衛門頌德碑記があります。
長泉寺で心安らぐ参拝体験。
長泉寺
参拝させていただきました。
地元柏崎市の長泉寺に家の親が眠ってます。
神秘的な山寺で座禅体験!
龍穏院
禅宗の古寺乙良の最奥にあって神秘的な雰囲気がある。
静かな山寺で座禅が体験できます。
大須戸能の本拠地、謎解明の旅!
八坂神社
地元 村上市蒲萄から大須戸 能舞台 神社 謎解明。
山形県鶴岡市の黒川能が伝承されている神社です。
夏の田園風景と参拝のコラボ。
日蓮宗 乗光寺
本堂が開いてたので参拝させて頂きました。
夏の田園風景は素晴らしいフォトスポットです。
外波児童遊園に隣接、木造社殿。
諏訪神社・子安神社
外波児童遊園と一体化している神社です。
木造社殿。
貞心尼の墓へ、石段の旅。
洞雲寺
貞心尼の墓にたどり着きます。
【貞心尼ゆかりの地】ここ洞雲寺の裏の丘の上に貞心尼の墓があります。
八海山で心身の浄化を!
稲荷山 満願寺
真言宗醍醐派 当山派修験泰賢が両部神道を修行した寺院不動明王 八海山大頭羅神王 普寛 泰賢木喰佛を祀る。
パワースポットです。
佐渡の古文化を感じる宝物蔵。
玉林寺
文明17(1485)年開基した真言宗智山派のお寺です。
佐渡まるごとミュージアムで宝物蔵を見学。
静かな場所で心落ち着く。
若一王子神社
静かな場所で好きです。
チューラ・パンタカに感謝。
茗荷寺
お盆なのでご先祖様に線香を!
チューラ・パンタカさんの教えを思い出します。
義経が植えた杉を見ながら。
伊須流岐神社(源義経公奥州落ちの経由地)
猿沢の虚空蔵尊の帰りに立ち寄りました。
境内の杉は源義経が植えて行ったという伝説があります。
山中の大ダルマに会いに!
寂照院佐渡ヶ島別院
山中に突如現れるダルマが目印です色々な仏像があります。
山中に突如現れるダルマが目印です
色々な仏像があります。
桑名藩士の歴史を感じる店。
大藤山 勝願寺
格式、景観等々から。
桑名藩士の墓や桑名藩にまつわる品などがある。
龍がすむ母方の菩提寺。
龍山寺
母方の菩提寺。
龍がすむお寺。
歴史ある安靜的寺廟、木洩れ日を楽しもう。
関山神社
安靜的寺廟.看起來年代很久....
2024.7月下旬に訪れました。
田中屋のトチモチ、最高の味!
正覚寺
学生時代にお世話になりました。
すぐ近くの田中屋のトチモチは最高です♥️
願集落の日本家屋に包まれた神社。
石動神社
願集落にある神社。
社が日本家屋に包まれた神社。
浄興寺境内で歴史を感じる。
姫磧山正念寺
真宗浄興寺派の寺院で浄興寺境内にございます。
休玄によって中興されたと伝えられているそうです。
慶応寺
お世話になっています。
東区の神社と寺院の不思議。
感應寺
東区にある寺院です。
最近専用駐車場が出来ました。
柏崎神社横の浄願寺で心安らぐ参拝を。
浄願寺
お寺御参りする場所。
とても落ち着いた気持ちになりました。
秋の陽射しが山門を照らす場所。
太運寺
秋の陽射しが山門にふり注いでいました。
住職さんは常駐してませんが綺麗にしてますよ。
あたたかい雰囲気で心なごむひととき。
直江津愛真教会
とてもあたたかい雰囲気で心がなごみます。
素敵になった日蓮宗寺院。
日蓮宗 浄法寺
寺町の外れにある日蓮宗寺院。
建て替えられて、とても素敵になっていました。
波切不動に祈る上杉の歴史。
曹洞宗 禅雄寺
上杉謙信ゆかりの寺。
その時のお不動様が 波切不動として安置されて居る。
800年の歴史、神殿修復の技。
慶念寺
父方の実家がお世話になっている。
神殿を修復する(原文)Sửa chùa
真宗大谷派で心をおさめる。
立蓮寺
去年、主人の両親のお骨をおさめてきました。
真宗大谷派の寺院。
白山神社の招き猫と大黒様。
繁昌大黒
足元に招き猫が鎮座してました。
白山神社の中にある大黒様。
静かな曹洞宗で雲蝶作品に触れる。
林興庵
静かなたた住まいで落ちつく所ですね!
石川雲蝶の作品がある 曹洞宗のお寺です。
ウサギ彫り物の神社で、静けさを享受。
天満宮
屋根の羽風にウサギの彫り物が。
田舎の小さな神社です。
壮大な水平線に感動!
和木神社
水平線がすばらしい⁉️雄大豪壮‼️
水平線がすばらしい⁉️
雄大豪壮‼️
真宗大谷派の魅力、体感しよう!
恩行寺
変わりましたね~♪
真宗大谷派の寺院です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
