農聖松田喜一先生に感謝。
松田神社
祖父が大変お世話になりました。
農聖松田喜一先生を祀った神社。
スポンサードリンク
矢筈嶽近くの金比羅宮。
金比羅宮
砥石川方面から登りました!
矢筈嶽の海側に存在する金比羅宮。
井手の水が映す新年の美。
菅原神社
今年の元日に行きました😊
神社もいいけど、道に沿って流れる井手の水が綺麗!
スポンサードリンク
心地よい雰囲気の神社で、心と体を癒そう!
小浜天満宮
良い感じがする神社。
いい何処ですね。
宇野親治の五輪塔に感謝の彩り。
雲閑寺
有り難き 有り難き 有り難き🌈🌈🌈🌈🌸🌸
宇野親治の五輪塔があります。
スポンサードリンク
鐘つき堂の驚きと感動。
正蓮寺
山門の上に鐘つき堂がありびっくりしました。
納骨堂を建て替える事になったのですが所有権をもっているのですが持っているひとも持ってない人も金額が同じなんです。
熊野岳の歴史を感じる。
熊ノ岳権現
北西の小天神社の由緒書きには道君首名が熊野宮を勧請したことから熊野岳という名称になったとされる。
玉名市側の裾野にある集落を通り7〜8合目のところにある権現さんを経由する登山道はあまり知られていません。
スポンサードリンク
静かな住宅地の神社、どっしりした鳥居。
阿蘇乙神社
由緒等わからないが綺麗に整備されている神社。
大きなご神木とその前にある拝殿のバランスがとても良い。
心が和む、自由な空間!
天理教伊倉分教会
👋😆💕自分の自由が出来る所です‼️心が和む所でもありますよ☺️
安全を祈る古き地蔵堂。
放牛石仏 (他力十七体目)
倒壊しそうなのからでしょう、外に出されてました。
この道を歩く人の安全を祈念したものか。
県道149沿い、神社のある集落へ。
三久保天満宮
ミクボテンマングウミクボとは、ミ・クボ。
県道149で大津町方面へ黒川を渡ると左の集落に神社ある。
春秋の彼岸に限る相良三十三観音。
深水観音 相良三十三観音 第十六番札所
相良三十三観音16番です。
平成28年9月20日参拝相良三十三観音 第十六番札所相良三十三観音御宝印帳の宝印あり春のお彼岸と秋のお彼岸のみの限定開帳。
加藤清正公を祭る場所。
清正公堂
後世に残れば良いですね。
加藤清正公を祭ってありました。
鉄眼和尚の鐘、響く心地よさ。
称讃寺
鉄眼和尚のゆかりの鐘が有名なお寺です。
心安らぐ浄土宗の寺院で。
聖雲山 安養院(浄土宗)
浄土宗お寺です。
理想の寺院で心温まる体験を。
廣徳寺
理想の寺院。
丁寧に対応してくださる方です。
諏訪神社で恵比須様に会う。
恵比須神社(本渡諏訪社境内)
諏訪神社の御祭神の兄神『事代主命」をお祀りする恵比須神社が有ります。
浄土真宗の静けさ、心安らぐお寺。
天龍寺
静かなお寺。
浄土真宗本願寺派のお寺です。
歴史を感じる立派なお寺で。
西光明寺
親戚の叔父叔母の納骨堂がある、立派なお寺。
歴史あるお寺。
川の流れが伝えるパワー。
賀庭寺
近くに川が流れていて、凄いパワーを感じます。
本堂の取り囲む様にして古塔郡があります。
貸し切り感覚で楽しむ天井画。
小田浦阿蘇神社
いつもお世話になっています。
こじんまりしていて、貸し切りみたいで良い感じです。
天草八十八ケ所での御朱印体験。
牟田地蔵堂
平成29年2月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第四組四番
無人社
御朱印あり(先達会にて押印)
(H29.2.26現在御朱印作成中のためしば...
高月官軍墓地の隣の隠れ家。
興隆寺【真宗仏光寺派】
高月官軍墓地の隣に有ります。
閑静な住宅街の安らぎの教会。
くまもと 森都バプテスト教会
先生ご夫妻の人柄でしょうか、とても居心地の良い教会です。
安らげる場所です。
社会に貢献する住職さん。
恩徳寺
いつも、お世話になっております。
息子の住職さんが、多方面で社会に貢献されていていいね🙆
小さな神社の石のお鳥居。
加藤神社
本当に小さな神社です。
小さな神社だけ石のお鳥居がある。
潮騒と島原の絶景公園。
やぶさめ神社
潮騒がきこえ、晴れた日は北に島原が望める小さな公園です。
温かいお寺で心癒すひとときを!
光源寺
とても温かいお寺です!
広くて大きな敷地の神社。
迫間八幡宮
地元に大切にされている神社。
広く大きな敷地がある神社です。
観音堂で出逢う、三体の木造立像。
川瀬観音堂
観音堂ではありますが観音菩薩様 毘沙門天様 不動明王様の3体の木造の立像が祀られております。
相良三十三観音で心の平和を。
聖泉院
平成28年9月19日参拝
境内に芦原観音堂あり
相良三十三観音 第十一番札所
相良三十三観音御宝印帳の宝印あり。
公民館近くの美しい空間。
加藤宮
公民館の近くにあるので綺麗です。
公民館の近くにあるので綺麗です。
道幅狭いけど、夜のライトアップが魅力!
妙見神社
これを見た人行ってください。
ライトアップされていることを聞き見に行きました。
白い本殿と美しい景色。
加藤神社
白い本殿は初めて見ました。
そこから見える景色は悪くありませんでした。
専西寺で法事をサポート、心温まるひととき。
専西寺
法事でお世話になりました。
我が家は専西寺さんの門徒です。
午前中のお詣りは吉な一日。
菅原天満宮
午前中のお詣りは吉です。
狭い道の先に見える大きなお社。
窪田日吉神社
道は狭いけど大きなお社。
週末銀杏の木は夜間照明で照らされます。
教会の心温まる場所。
天理教 熊本大教会
所属の教会ですから身びいきです。
地域一番のユニークな植物セレクション。
古江大師堂 天草八十八ヶ所霊場 三組五番札所
Most unique selection of plants in the area.
平成29年11月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第三組五番
無人社
御朱印あり(先達会にて押印)
義民として一揆を主導した永田隆三郎が建てた...
若い住職と共に歴史感じる報恩講。
専徳寺
浄土真宗本願寺派、ご住職様お若いですが気さくな方です。
報恩講に参加させてもらいました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
