優しいお坊さんと石の碁盤。
宝泉寺(浄土真宗)
優しいお坊さんです。
散歩途中に立ち寄りました。
スポンサードリンク
年4回の特別な開殿体験!
加茂大明神
年4回開殿され、一般参拝ができます。
毎年1月8日は紫燈大護摩供!
青銅大不動明王
頭からハトのふんを被ったのか白くなってそのまんまじゃ威厳もなにもないだろう。
毎年1月8日に厳修する̪紫燈大護摩供の本尊として。
スポンサードリンク
狭道を抜けた先の墓参り。
品正寺
墓参りに行きました。
車は道が狭いのでやめた方がいいかな。
小松宮彰仁親王揮毫の碑、歴史を感じる特別な場所。
栄明寺
山門横には皇族陸軍大将小松宮彰仁親王揮毫の征清記念碑があります。
スポンサードリンク
大きな木の下で、心静かに。
蓮華寺
旧道から坂を上がったところにあります。
煩悩😓修行の日々💦#蓮華寺 #寺社仏閣 #御朱印 #寺社仏閣巡り #御朱印集め #福山市 #御朱印探訪 #hitひろしま観光大使 #備後の魅...
温かい人柄の菩提寺で鐘をつこう。
宝海寺
我が家が代々お世話になっている(門徒)~菩提寺で住職さんをはじめ坊守さん(庫裏~奥様)若院さんの温かい人柄に感謝してます。
大晦日には並んで鐘をつきに行きます🐥
スポンサードリンク
八幡神社に癒されるひととき。
西原八幡神社
住宅地にある八幡神社。
秋祭りで心静かにお参り。
新宮神社
秋祭りがあります。
静かで 落ち着いてお参りできます。
見事復活した場所で新しい体験を!
田中寺
一時は荒れたけど見事復活した。
道に並ぶ鳥居、神社の聖域。
八幡神社
近隣の番地から考えても西側が八幡神社と思われます。
この辺では一番大きい神社です、
和尚さんとの素敵な出会い!
西光禅寺(臨済宗)
素晴らしいお話しと、素敵食事がいただけました。
こちらの和尚さんにとても興味深くお話出来たので、良かったです。
現代的なお寺で散歩を!
戒善寺
散歩の際に、お参りしております。
現代的なお寺です
見るところはあまりありません。
素晴らしい佇まいの親しみ寺。
安楽寺
住職の人柄が素晴らしく、親しみやすいお寺です。
素晴らしい佇まいの良いお寺です。
大きな木に囲まれた神社。
厳島神社
集合住宅の裏にある神社です。
大きな木が2体も❕
全国900社、愛宕神社の魅力。
愛宕神社
愛宕神社は京都に総本山があり全国に約900社あります。
小さなお社です。
狭い道の、お寺の不思議発見!
法輝山 光西寺
とにかく道が狭い。
メールを差し上げて質問をしました。
流造の背面三間で特別なひとときを。
亀山八幡神社
流造 背面三間。
小高い丘で楽しむ絶景のひととき。
大歳神社
小高い丘の上にあり、そこから見る眺めが良かったです。
寂れた古寺の味わい深い雰囲気。
太山寺
味のある雰囲気です。
1866年新築の神社、歴史を感じて。
山崎河内神社
こちらを「南河内神社」と呼ぶことがあるようです。
田中山神社の後に、こちらの神社に参拝しました。
地域の歴史を感じる、海田市の神社。
海田恵比須神社
地域の歴史を窺い知る事ができます。
海田市の歴史の一旦を理解できたかも。
赤の鳥居が目印!
稲荷大明神
隣りが「神田もち店」です。
赤の鳥居が目印。
神社と寺の巡りで心も癒す!
長遠寺(日蓮宗)
神社\u0026寺巡りにて!
神社&寺巡りにて!
日本最古の明神鳥居に似た古い鳥居。
日吉神社鳥居
日本最古の明神鳥居にも雰囲気(もちろん明神鳥居ほど重厚さはありません)が似ています。
大変古い神社の鳥居です。
小さくてかわいい神社で、心和むひとときを。
胡子神社
小さくてかわいい神社。
落ち着いた雰囲気でリラックス。
熊野神社
落ち着いた雰囲気です。
毎年の秋祭りで楽しもう!
大年神社(安芸武田氏初期居城跡)
毎年恒例の秋祭りです。
尾道の守り神、再生の地へ。
築姫稲荷
平成になって現在の場所に戻ってきました。
おじいちゃん・おばあちゃんの思い出を訪ねる。
常念寺
おじいちゃんとおばあちゃんの墓参りに、行っただけです。
素晴らしい御朱印に感動!
清正寺
素晴らしい御朱印頂きました。
森神社からの山間の王幡社。
黄幡神社
森神社から山間に登ったところに王幡社がひっそり鎮座しています。
自在坂神社・神田神社
春待つ石段の桜、心躍る参拝。
西國寺 英霊殿
2024/4/4朝訪問、石段の桜はまだこれから!
年4回開殿され、一般参拝ができます。
幻想的なイチョウの絨毯。
客人神社
立派な2本の銀杏の木が有り紅葉の季節が 楽しみです。
イチョウの黄色い絨毯と神殿が幻想的です✨
狛犬好き必見の石畳神社!
小堀山八幡神社
狛犬好きなら、是非。
珍しい石畳の神社。
日本の原風景、初詣の絶景。
神木山八幡神社
殆ど居ないのではと思われますが、綺麗に掃除されていました。
日本の原風景が楽しめます。
優しいご住職の相談室。
廣教寺
ご住職様が大変優しく、些細な相談でも乗って下さいます。
おこりじぞうの山口勇子霊場。
妙風寺(日蓮宗)
おこりじぞうの山口勇子さんのお墓があります。
今まで、お墓を管理していた場合は、お気持ちで結構ですと、大変快く対応下さいました😃とても気持ちの良いお寺です😃
安芸区船越の高台で、神社の自然を感じて。
花都八幡宮
安芸区船越の高台にある小さな神社です。
階段がきついので注意!
スポンサードリンク
スポンサードリンク