八茎薬師寺への道、ここから!
滝不動尊
八茎薬師寺から参道を登って30分くらい。
入り口まで来ましたが時間切れで断念。
スポンサードリンク
地元の思い出、豊受大神の神社。
豊受神社
初めて知った神様が『豊受大神』でした。
地元の、神社だから、小さい頃からの思い出のある場所です。
行神社の石塔と静寂。
行神社
私は、「石塔」について。
行神社、ぎょう神社?
スポンサードリンク
太師堂と日枝神社の静謐なひととき。
慈恩寺
寺の園内には、太師堂、日枝神社があります。
跡取りがいません。
どんな悩みも責任ある対応!
天理教 行理山分教会
困りごと、どんな相談にも責任を持ってお応えいたします。
スポンサードリンク
めづらしい天上の絵、思い出の一瞬を。
高福寺
身内の葬式にいつて来た天上の絵がめづらしかつた。
磐梯山を背負った絶景。
西舘八幡神社(猪苗代町)
磐梯山をバックに。
磐梯山を背負った背景がいいですね。
スポンサードリンク
紫雲寺隣、観桜のひととき。
三春町王子神社
2025.1.19(日)14:04磐州通りから王子神社さんへお参りしました。
紫雲寺の隣にあります。
見晴らし抜群、安達三十三観音の聖地へ。
梅木寺
安達三十三観音霊場 十二番札所 真言宗豊山派 十一面観音菩薩。
檀家が沢山いるお寺高台にあり見晴らしが良い。
竹林でタケノコ掘り、心温まるひととき!
細谷寺
先週、寺院敷地内の竹林で…檀家の方と、タケノコ掘り!
小さな田舎のお寺ですが一生懸命檀家のために動いてくれます。
法事にぴったりのサービス。
大泉寺
法事ではお世話になりました。
子どもたちの遊ぶ楽園、滑り台と鉄棒。
丸子神社
低めのブランコだけですが、少し遊ぶぐらいならとてもいいです。
子どもたちの遊ぶ場所となっています。
社務所スタッフの丁寧な対応で安心!
春日神社社務所
留守の場合があるので電話で問い合わせしてからの方がいいと思います。
社務所の人が丁寧に対応して頂いた。
東浄寺で楽しむ季節感あふれる紫陽花。
東浄寺
7月中旬から紫陽花が見頃になります。
川添の道路が若干狭く中型バス以上は進入しない事。
小高い場所から見る絶景祭り。
如宝寺咲田僧院
小高い場所にある為、景色がいい。
七夕の時、祭りがあります。
御朱印を静かに楽しむひととき。
住吉八幡神社
とても静かでいい雰囲気だった御朱印(書き置き)も頂けて満足。
いつもお世話になってます。
新しい鈴緒で迎える特別な瞬間。
津島神社
本日、令和三年八月一日に新しい鈴緒を取り付けました。
急な石段で出会う狛犬の神秘。
根渡神社
現在はあまり手入れされていないようです。
急な石段を登ったところに狛犬が一対。
お城の見張り台に佇む、神聖なお堂!
堤観音堂
様々な信仰によりまつられたお堂みたいです。
大切なお墓を守るお手伝い。
大千寺
実家のお墓があります。
前の住職は親切丁寧だったけど今の方は……
いつでも気軽にお参り可能!
大雷・山祗神社
更に山道を登って行くと小さな御堂がありました。
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
神社の絶景、石段を登ろう!
愛宕神社
階段長いよ~
この神社のハイライトは石段です。
人気の桜と市民のお寺。
竜伝寺
両親などのお墓があり、市民的お寺さんと思う。
朝の6時から駐車場はいっぱいですが桜は一本ですかすかしてました。
三代共に法要、心温まる瞬間。
円福寺
立派な住職になられますよう期待します。
早戸温泉のつるの湯神社。
つるの湯温泉神社
早戸温泉の源泉。
つるの湯源泉脇にある温泉神社です。
アットホームな教会で心安らぐひととき。
福島聖書 バプテスト教会
アットホームな教会です。
閑静な寺院で御朱印を。
勝蔵院
閑静な寺院ですね!
御朱印をいただきました。
赤が素敵な八幡神社で心癒す。
八幡神社
赤が素敵な、八幡神社です⛩️
何時もの散歩コースです。
行事が盛りだくさんのお寺。
香積寺
行事が沢山あります。
座禅会やお琴教室、他にも色々行事のあるお寺です。
鳥居が並ぶ、牡丹園の神秘。
牡丹稲荷神社
たくさんの鳥居をくぐる長い参道の先に本殿があります。
こちらの牡丹稲荷神社には福島県内の企業等が奉納した鳥居が立ち並んでいます。
庚申塔のあるほのぼの空間。
西荒田八幡神社
庚申塔や月待塔や講中等の文字塔が色々あります隣に「はちまん公園」がありほのぼのとした雰囲気です。
お参りしようと思ったらお賽銭を入れるところがありません。
自然に囲まれた雰囲気が魅力!
八坂神社(下湯長谷町守り神)
小さな社ですが、自然に囲まれていてとても雰囲気があります。
場所はかなり分かり難い。
見晴らしが良い公園で癒しのひととき。
熊野神社
よく整備されているちょっとした公園。
見晴らしがいい。
新年の始まりは、屋根新調のお詣りで!
七社宮
元旦の、年があけた時間にお詣りしましたよ。
屋根が新しくなりました。
保原町の扁額と社殿、神秘体験を。
淡島神社(保原町)
地元のお祭り30年ぶりに来た。
保原町のパワーポイント神秘的なぁー場所。
鹿島神社で静けさを感じる。
鹿島神社
福島県相馬市新沼鹿島前地区の道路西側の山の中腹にある鹿島神社です。
田んぼの横に有る小さくて静かな神社です下を通るだけでなかには入った事が有りません。
お父さんの育てたツツジが咲く場所!
稲荷神社
ツツジが綺麗に咲いています‼️
よくわからない。
塔のへつり近くの神社へ!
青面金剛
一つ目の左側に入る細い山道をひたすらまっすぐ行くとこの神社があります。
歴史深い箱崎文応の地で。
大高寺
歴史があります。
箱崎文応の石碑があります。
小日向の不動様で心清らかに。
不動明王尊像
道路わきの土手に鎮座していらっしゃいます。
実は上流の国道沿いにももう一つあったらしいがお詣りできなかった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
