剣と宝珠の金運パワー!
福満天徳稲荷尊天
御姿は剣と宝珠を持つ 商売繁盛金運 天徳寺鎮守真言はノウマク サマンダ ボダナン キリカ ソワカオン シラバッタ ニリウン ソワカ。
スポンサードリンク
鳥居をくぐると別世界へ。
松尾神社
鳥居をくぐった瞬間空気が変わりますね。
GENがいい!
西尊寺支坊 徳真坊
パワースポットかは分かりませんが、GENがいい。
スポンサードリンク
山の井保育園の思い出、今もここに。
山乃井神社
ここには数年前まで山の井保育園がありましたかなり老朽化してましたがうちの子供達が通っていて毎日の送り迎えしてましたあの頃が懐かしいです。
感動のご住職の話、心に響く。
瑞光寺
ご住職のありがたいお話が感慨深くて素晴らしかったです。
スポンサードリンク
天照大御神を祭る神社で心静かなひととき。
鐘木神社
天照大御神を祭る神社。
歴史を感じる鬼子母神堂へ。
本行寺
法華宗陣門流寺院
境内の鬼子母神堂は歴史を感じる。
スポンサードリンク
長い歴史が息づく場所。
宝珠寺
随分と長い歴史あるとはずです。
随分と長い歴史あるとはずです。
子どもの頃の思い出、変わらぬ景色。
関屋神明宮
まわりが整備された以外は、全然変わっていない。
参った後の風を感じて。
諏訪神社
2回訪れましたが、2回とも参った後に風がふきました!
いつでも和尚さんの笑顔!
明福寺
和尚さんは老人です。
ここでしか味わえない、本物の美味しさ!
浄善寺
いいですよ❗
駐車スペース完備で安心。
諏訪神社
駐車スペース有ります。
穏やかに心和む場所です。
カトリック糸魚川教会
穏やかな心になれました。
伐採された大きな木の下で。
神明宮
大きな木がいつの間にか伐採されていました。
神社好きが満足する場所。
石動社
こういう場所にある神社が好きな方には、満足かなと🎵
母方のお墓は安心してお任せ。
西山光国寺
母方のお墓をお願いしているお寺です。
大晦日に特別な祈祷参拝を!
八幡宮
大晦日に祈祷参拝を、行う事を実施しました。
新社殿で体感する現代の趣。
米郷大神宮
2017年10月新社殿完成。 現代風の社殿になり、かつての趣は無くなってしまいました。
急勾配の階段、体験してみませんか。
八幡社
階段が結構、急勾配ですので気をつけてください。
手入れされた鳥居と本殿へ。
神明社
注連縄もかかっているその先の階段状の参道を上がると本殿がある近隣の神明神社と統合されなかった歴史などあろうかと思われるが、どちらもよく手がか...
素晴らしい建築の魅力体験。
順了寺
素晴らしい建築。
隠れ家のような場所を発見!
股倉神社
行った事無い😱
和尚様と心の対話、最高のひととき。
西方寺
言いにくいこと話せる方。
住職のお人柄、最高😃⤴️⤴️
魅惑の階段、駆け上がれ!
菱神社
道路から見えた階段の雰囲気がめっちゃ良くて思わず階段を駆けあがってしまった。
本敬寺の松の木で、心に響く芭蕉句碑。
本敬寺
上越市黒井〔本敬寺〕の松の木の下に小さな芭蕉句碑が建っている。
狛犬指数3.3、高まる期待!
諏訪神社
狛犬指数3.3。
地元の神社で心温まるひとときを。
神明宮
私達の地元の神社ですが。
実家の菩提寺で心静かに。
興順寺
実家の菩提寺です。
副住職との思い出を大切に。
光明寺
先日、副住職の方に大変お世話になりました。
南無阿弥陀仏で心安らぐ。
嶌田山 西光寺
南無阿弥陀仏。
住職の面白い話を聞こう!
大仙寺
面白い話が聞けました。
みんなが集まる温もりの場所。
天理教 北洋大教会
皆んなが集まれる場所。
地元の名刹で特別なひと時を。
敬念寺
地元の名刹です。
手島氏の氏神、島見町の静謐。
神明社諏訪社合殿
島見町西厳寺の住職家手島氏の氏神として祀られている。
潟町の神社で心落ち着く。
神明宮
潟町の神社です。
はやま保育園跡地で懐かしさを!
西福寺
昔 ここに はやま保育園があり通っていました。
住職と共に過ごす田舎の寺。
浄恩寺
住職がいい人…
田舎の寺です、俺の生家は檀家。
不動明王とスギの巨樹が共演!
十二神社
不動明王の背後にスギの巨樹があります目通り幹囲 5.3m樹高 35m
成就院真言宗の美しい透彫。
成就院
證光院の道向かいにある成就院真言宗のお寺です境内の透彫が見事です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
