ご先祖様と共に、心温まる浄土宗。
阿弥陀寺
住職がとても良い方です。
分かりづらい。
スポンサードリンク
狭い道の甘酸っぱかき氷!
普門寺
狭い道に入り口があります。
甘いかき氷をイメージして口に入れると、すっぱいです。
八龍神社で爽やかな参拝体験。
八龍神社
この場所の八龍神社はこの写真です。
龍神様のお話を聞いて早速参拝させて頂きました静かでとても気分も気持ちも爽やかになれましたお水とお酒をお供えさせてもらって帰りにごみ拾いして帰...
スポンサードリンク
旧街道沿いで遊ぼう、かくれんぼの名所。
熊野神社
よくかくれんぼや缶蹴りをして遊んだ場所です。
バイパス道路から外れた旧街道沿いに鎮座している😑
県指定の彫刻に感動!
法眼寺
今日は 建物が新しくなったので見に行きます。
彫刻が、県指定の有形文化財だそうです。
スポンサードリンク
八坂神社から直進、広がる寺の静けさ。
永寿院
落ち着いた広々したお寺でした。
代替わりしてから、良い評判を聞きません。
牛久自然の森に隠れた小さな神社。
鹿島神社
とも静かな神社。
牛久自然の森の裏側に佇む小さな神社。
スポンサードリンク
薬王院の文化財門、閑静な道で出会う。
藥王院 仁王門
閑静な住宅街の中に忽然と立派な門が現れます。
県の指定文化財です。
黄金色の田圃の海原へ!
西宮神社
黄金色の広大な田圃の海原の中。
人の家のに入っていくのかと思いました。
淡島様の蛇神に願いを。
宗船寺
通りかかっただけ。
父母の眠る墓。
地元であがめられる神社の力。
王子神社
今年もよろしく。
地元であがめられてる普通の神社です。
無くなったお寺の跡地を探索!
万蔵院
お寺は無くなっています‼️
吉田神社の鳥居に立ち寄りを!
吉田神社
6号国道から斜めに入る細い岩城相馬街道に面して吉田神社の鳥居があります。
6号から見える神社です。
趣きある小稲荷様、川辺の魅力。
白川稲荷神社
四季折々、多くの水鳥がいる牛久沼に注ぐ川の近く。
小さなお稲荷様です。
羽鳥地区の集会所、親切にサポート!
十二所公民館
椅子を借用しましたが親切でした。
地域の公民館です。
筑波山を望む神聖な散歩道!
熊野神社
小高い山、と田園、稜線がきれいな筑波山を望めます。
下妻市のある集落内にあるひそかな神社です。
杉木立ちのパワースポット。
鹿島神社
杉木立ちが有ります。
パワースポットです。
丁寧な御朱印、心を込めて。
松岳寺
とても綺麗に手入れされている寺院です。
御朱印を頂いた折、丁寧に対応していただきました。
歴史のある時宗のお寺で心静まるひととき。
眼徳寺
歴史のあるお寺。
普通の時宗のお寺ですけど。
境高校おすすめ!
久下田神社
小さいながら ノスタルジックな神社です。
茨城県立境高校特進コース推薦。
人が多い魅力、やっぱりここ!
三峯神社
やっぱ何処も人が多いなぁ。
鳥居を潜って進み、正面に二つのお堂。
急勾配の崖上で出会う神社。
下生稲荷大明神
つづら折りの階段を登ると社があります。
非常に急勾配の崖上で北向きに鎮座している。
1200年の歴史が息づく神社。
神明神社
弘法大師(真言宗)の秘仏の薬師如来(医王)の仏像を本尊とする禅寺と末寺が数か所にあり(現在は全て消失)、神明神社周辺は、小田氏に属するとある...
かっこいい神社。
鬱蒼とした森で納豆発見!
多賀神社
TX研究学園駅近くの調整池傍にある鬱蒼とした森の中に鎮座する。
誰だろうな、納豆をぶら下げたの。
お参りしやすい、静かな神社です。
吉田神社
Very nice shrine and well kept. Looks like people take care of it.
御祭神は日本武尊。
結城7社の一つ、せっこういなり。
雪光稲荷神社
御祭神ウカノミタマノオオカミです!
こじんまりとした神社です。
大海渡神のお参りは静寂の中で。
八龍神社
こちらは何度かお詣りさせて頂きました。
とても静かな場所でお参りできます☺️
歴史を感じる鉾神社で特別な時間を。
鉾神社
鉾田市内にある、鉾神社の元宮的な神社。
googlemapでは廃校の敷地を通る以外の行き方がわからなかったので徒歩で行きました。
豪華な手水舎と桜、椿の宮。
大宮大神社務所
静かなところで神社の手前左側の社務所で御朱印をいただきました。
山門もあり手水舎も豪華です。
加波山三枝祇神社のきらびやかさへ!
加波山神社社務所
お盆期間中の社務は休止でした。
すぐ隣に加波山三枝祇神社里宮のきらびやかな装飾神社学校。
素敵な桜が迎えるお店。
智福院
現在は、住職さんがいません!
入口の桜です。
御布施の心を学ぶ、見事な参道。
観成院
お世話になっております。
素晴らしいお人柄の住職様です。
農道沿いの美しき桜。
下座公民館
意外と桜が綺麗でした。
この公民館は農道のような細い道路沿いにあります。
小さなお稲荷さんで昔を思う。
田中稲荷神社
小さな太鼓橋があるが下はコンクリの暗渠だろうか...昔の風景に想いを馳せるのもいいかもしれない。
小さなお稲荷さんです。
所狭しと祀られた、地元の神様。
貴船神社
地元の神様です。
小さな神社です。
梅の花咲く清潔な社。
熊野神社
御祭神は伊弉諾尊命・伊弉冉尊。
鳥居両側に梅の花が満開でした、階段かなりキツイです。
母方の祖父の墓、心安らぐ場所。
一閑寺
母方の祖父の墓が有る。
今日は見に来ました。
県道235号沿いで立ち寄りやすい!
素鵞神社・天満宮
御祭神・御由緒とも(御祭神は社名から推測できますが)不詳。
立ち寄っただけ。
くじらがふれあい公園近くの隠れ家。
別雷神社
石材店の隣にひっそりと鎮座されています。
くじらがふれあい公園の西側に有ります。
市指定文化財の静かな神社。
高久神社
市の指定文化財になったようです。
結構静かな神社です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
