ここで心安らぐひととき。
立正佼成会 諏訪教会
心がやすまります❗
ここに行けば落ち着く。
スポンサードリンク
広がる公園と歴史の富士塚。
諏訪神社
少し散策してみました(゚-゚)なかなか広く、北側は子供たちが遊べる公園になっておりました。
富士塚もあり歴史を感じさせる立派な神社です。
毎日くるまで味わう、どんど焼き!
大黒
毎日くるまでとおつていめす。
1月14日7時からどんど焼きです。
スポンサードリンク
立派な本堂、国道403号線随一。
東光寺
本堂が立派です。
本堂が立派です!
洞岩寺の裏手で心静かに。
城稲荷神社
洞岩寺の裏手を登って参拝。
スポンサードリンク
木曽駒ヶ岳登山口、すぐそこ!
駒ヶ岳乾山講
こちらの駐車場に車を停めさせて頂いてから木曽駒ヶ岳頂上を目指して上松Aコース登山口へスタートしました。
ここの横から木曽駒ヶ岳の上松Aコースの登山口です。
浄土真宗の寺院、バス停近!
万福寺
バス停が近くにあります。
浄土真宗大谷派の寺院です。
スポンサードリンク
心に響く住職の言葉。
敬念寺
自分とは宗派は違いますがご住職のお言葉に感激いたしました。
住職には頭があがりません。
岩門神社
ロックゲート神社ロックゲートシティモニュメント(平城)上田市グリューワードシティ気軽に行ける(原文)岩門神社岩門城跡(平城)上田市古里字本城...
岩門神社
岩門城跡(平城)
気軽に車で行ける。
大輪寺分霊の大林寺、松代の魅力。
大林寺
真田が松代に移動した際に上田の大輪寺から分霊して大林寺ができたそうです。
県道35号線の西側に有ります。
天白信仰の神社で心静かに。
天白小泉神社
天白信仰(てんぱくしんこう)の流れをくむ神社。
大晦日限定!
水穂神社
大きな切り株から新しい枝が生えているのがとても神秘的でした。
ここの神社は大晦日限定で数に限りは有りますが絵馬とお守りを無料で配布しています(^^)/私も貰いました(^^)v
諏訪神社で地元の歴史を感じよう。
関宮諏訪神社春宮
2022/4諏訪神社高山村指定有形文化財。
地元民の神社。
稗之底古村址で神秘体験。
大先神社
富士見町指定史跡「稗之底古村址」の中にある、大先神社。
この神社に向かうに、遊歩道に沿って行ってはいけない。
日蓮正宗のお寺で心清まる。
日蓮正宗 深義山 開法寺
ありがとうございます。
日蓮正宗のお寺。
下小田切公会場近くの神社で心癒す。
諏訪神社
下小田切公会場と同じ敷地内にあります。
素晴らしい神社さまでいらっしゃいます。
歴史深い元亀3年の寺院。
良松寺
お彼岸で伺いました。
その後弘化4年(1847年)の善光寺地震において堂舎皆潰。
心落ち着く爽やかな大石寺で、楽しむひととき。
日蓮正宗 高松山 本立寺
心落ち着く爽やかさと楽しさが感じられるお寺です。
日蓮正宗総本山大石寺 第65世 日淳上人開基、高松山本立寺。
住職の人柄が光る、温もり感じるお寺。
安養寺
とても気さくな優しい住職と奥さんでした。
住職の人柄が光るお寺です。
桜舞うお寺で心静かに。
正光寺
桜のきれいなお寺です。
檀家ですm(__)m
懐かしい農村の和、未来への期待感。
和神社
レトロな石段を登った山の上の神社。
下に小学校、保育園と、そして懐かしい農村の風景が広がるような、未来に対する期待感を感じられるような『和』に対する想いを深められるような神社だ...
温泉街の隠れ家、最上流の癒し。
薬師堂
公共の駐車場の反対側にあります。
温泉街の一番はずれ上流側に位置します。
脚の立派な狛犬が迎える、素敵な神社。
縣神社
ひっそりと佇む素敵な神社でした。
小さいながらも脚の立派な狛犬がお出迎えしてくれる造りのしっかりした神社。
長野県宝の雰囲気ある場所!
開善寺経蔵
長野県宝、簡素だが雰囲気あり!
県道388号線の東側に有ります。
藤城神社の歴史を感じて。
藤城神社
元禄16年(1703年)内藤正友によって築かれた。
藤城神社になったとネットに書いてありました。
白山比咩神社で神秘体験を。
白山比咩神社
2022/4
白山比咩神社
御祭神:白山比咩神(菊理姫神)・伊邪那岐神・伊邪那美神。
(しらやまひめじんじゃ)
菊理媛(くくりひめ)
静かな街中で過ごす、心安らぐひととき。
大高日神社
静かなで、ゆっくり出来る神社です。
街中の雰囲気の良い小さな神社です。
美しい紅葉と素晴らしい景色。
松原子安宮
景色が良いですよ。
紅葉がとても綺麗。
歴史を感じる立派な建物。
専照寺
大きくて立派な建物で歴史を感じます!
田沢公民館前の美しい神社。
美都穂神社
こちらに車を停めさせていただき、ご参拝しました。
美しい神社でした。
狭い道を通り抜けて、心安らぐ参り。
安養寺
何度か行ったことありますが、すれ違った事はないですね。
2年半前に2年参りに行ってみました。
地域のお守り、小さなお社で。
浜中島弁財天
地域でお守りしている小さなお社です。
若干荒れてます。
いい雰囲気のお寺、野球選手似のお坊様。
真興寺
いい雰囲気につつまれたお寺でした。
綺麗な奥さんと、野球選手に似てるお坊様❗️
巨木と共に紡ぐ雅趣の世界。
正見寺
素晴らしいお寺です!
巨木の繁った境内に、しずかな雅趣がありました。
松本の隠れ名所、木の道祖神。
御母家薬師堂
木の道祖神がありました!
かつてこの地区にあった老人ホーム「おぼけ荘」は松本の裏名所とも言えるネーミングだった。
天竜川を望む氏神様の景色。
八幡大神社
地元の氏神様。
この辺りでは普通の眺めでしょう。
道を曲がるとお寺の静けさ。
阿弥陀寺
道路から曲がると、お寺になります。
庚申の石仏、心の安らぎを。
神明神社
庚申の石仏が集められています。
日航ジャンボ機墜落前の聖地。
杏の里教会
日航ジャンボ機が墜落した約1週間前のこと。
プロテスタントのキリスト教会。
天照大神が祀る伊勢社で心穏やかに。
伊勢社
天照大神が祀られている神社です。
2022/3伊勢社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
