信長街道の江閣山参道、至高のひととき。
江閣山 善敬寺
信長街道の始点。
山号は江閣山、真宗大谷派。
スポンサードリンク
名古屋の寺社仏閣、法要に最適。
滝之寺
名古屋にはたくさん身近に寺社仏閣がありますね。
大叔父の法要で、お邪魔しました😅
日泰寺の裏手、趣ある庭へ。
専修院
日泰寺の裏手。
小さなお寺ですが趣のある庭が素敵です。
スポンサードリンク
灰野峠の静かな八柱神社へ。
八柱神社
灰野峠を通って八柱神社を参拝。
無人の神社ですが、掃除に毎月一回は行きますよ~☺️。
寺の前でポケモンGOを楽しもう。
長福寺
この寺の前に、住職?
ポケモンステーションがあります。
立派な本堂と素晴らしい御住職。
浄厳寺
浄土宗のお寺です。
墓地はすぐ隣りでまだまだ空き区画があるようで、駐車場も完備何と言っても現御住職、先代御住職共々御人柄がとっても素晴らしいです!
春季法要、絶景を体感せよ!
本澄寺
春季法要に行ってきました。
景観まだ建築中ですが皆さんも見に寄った方が良いです。
妙見宮で早咲き桜を楽しもう!
啓運寺
早咲き桜が咲いてて見学 25/3/8寺だが鳥居あり、妙見宮。
町中の静かな寺、お坊さんが優しい。
無量寿寺
町の中でも静かなお寺さんです。
お坊さんが良い人です。
金の鴟尾、素晴らしい出会い!
西柳山 慈光寺
金の鴟尾が乗っていて素晴らしいです!
会報誌がまめに送られてきます。
油ヶ淵の西側、境内でリフレッシュ!
秋葉神社
なんかの時通りました。
油ヶ淵の西側にあり、境内がグランドの様になっている。
檀家に愛される浄土宗の魅力。
誓願寺
看板にも記してある由緒ある浄土宗のお寺です。
良さは、檀家にしか理解できないだろうと思うよ。
昔の鬼瓦が彩る大寺。
広福寺
まあまあ大きなお寺 昔の鬼瓦?
経済的事情か、真新しい納骨搭が目を引きました。
地元小学校隣接の小さな神社。
松山神社
町中の小さな神社。
地元小学校に隣接する神社です😊
水野氏の庵跡、静かな山の上。
正法寺
水野氏の庵跡。
南側の山の上に有ります。
女子短大近く、本堂が美しい本家の菩提寺。
寶光寺
本家の菩提寺です墓地はちょっぴり離れていて女子短大のそばです。
境内は広く本堂もきれいです。
県道414号線の立派な神社。
八幡社
立派な神社です。
県道414号線”西神戸”交差点の南側に有る神社です。
名古屋の歴史を感じる情妙寺。
源頂山 情妙寺
名古屋市東区にある情妙寺は日蓮宗の寺院で、山号は源頂山。
名古屋の街と共に出来たお寺。
気さくな住職との出会いを。
察順院
小学校の時の担任の実家です。
気さくな住職で身近に感じることができます☺️
海岸近くの絶景、神明社へ!
神明社
すぐ近くに海岸があり、景色も良いです。
西之口蒲池神明社。
手入れが行き届くお寺、 東海市名和町北脇で!
顕智山 妙法寺
とても手入れの行き届いたお寺です。
国道247号線の東側、東海市名和町北脇20に有ります。
荘厳な二重屋根の本堂。
菴入山 王家院 河野榮泉寺(河野栄泉寺)
大切な場所です。
二重屋根の本堂が荘厳!
浅野公園近くの桜神社。
八剱社
史跡浅野公園近くの桜の綺麗な神社。
古くからある神社です❗
極彩色の模様が魅力の御霊屋!
貞祖院
尾張徳川家の御霊屋が移築されているお寺様です。
極彩色の模様が描かれていたよう。
素晴らしいお寺で心癒す。
浄土院
素晴らしいお寺だと思いますよ。
時々近所の学校へも神事の重要さを示してあげてくださいませ。
大野町駅近くの神社、マックスワールド西側!
小倉天神社
常滑市、大野町駅の近くにある神社です。
マックスワールドの西側に有ります。
町の静かなお寺で心癒す。
無量寿寺
町の中でも静かなお寺さんです。
お坊さんが良い人です。
神様のオールスター、ここに集結!
七社神社
神様のオールスターが揃っています。
国道247号線”西阿野”交差点の西側、山の上に有ります。
地域の小さなお寺で心安らぐひととき。
浄専寺
地域の小さなお寺です。
名古屋城近くの小さなお寺。
円満寺
結構小さめなお寺。
名古屋城の西の方の住宅街にあるお寺さん。
丹八山公園近く、素晴らしい住職!
南方山善東寺
住職さんが素晴しい!
丹八山公園の東側に有ります。
神聖な場所で心リセット。
松尾神社
神聖な場所です。
落着く所ですよ。
交通量多い県道沿い、清々しい神社。
白山神社
車で通るとパッと目にはいります。
かなり広いぶらんこに子供が二人大声で騒ぐ、健全な田舎町の昼風景ステキです。
心の拠り所、地元の氏神様。
山下八幡社
昔からある地元の氏神様です。
心の拠り所です。
地元の神社で心が洗われる。
八王子神社
とても良き神社。
お参りは地元の神社です。
神社の鳥居をくぐる参道の魅力。
進雄神社
山の法面にある神社。
神社の鳥居から前にまっすぐ伸びる参道が素晴らしい。
本堂での法事、心安らぐひととき。
東漸寺 浄土真宗本願寺派 ( 西本願寺 )
本堂で法事を行いました。
神とブラジルと日本の佳き場。
貴船神社
佳き場です。
神とブラジルと日本の共存共存。
常滑市の隠れたお寺でびっくり中休憩。
海松山 西用寺
中休憩があり、びっくり。
常滑市西之口6丁目11、名鉄常滑線の東側に有るお寺です。
山裾の小神社で祭り楽しむ。
稲荷神社
町内会のお祭り、お正月の行事。
山裾の小さな神社です。
スポンサードリンク
