マダガスカル館
スポンサードリンク
トラゾーンでおにぎり君に会え!
トラ
暑かったようでぴくりともしませんでした笑。
トラゾーン。
昼過ぎの猛禽類、ド迫力の羽広げ!
コンドル舎
コンドルです。
世界一大きな猛禽類羽を広げた姿はド迫力昼過ぎになるとよく動いている印象。
スカイタワーの再発見、迫力満点!
東山動植物園 スカイタワー門
見渡せる素晴らしいタワーだと想いました‼️🙌
入り口がわかりづらいです。
里山でお猿さんと癒しのひととき。
ニホンザル舎
里山をイメージした広いスペースでお猿さん達が思い思いにくつろいでいます。
スポンサードリンク
タロちゃんがかわいいです。
インコ舎
タロちゃんがかわいいです。
ベネットアカクビワラビー、見逃せない!
ワラビー舎
ベネットアカクビワラビーは非常にかわいいです。
爬虫類・オランウータン
ライオンウォークで優雅な一歩。
ライオン舎
ライオンもじっとしていました。
檻同士を繋ぐライオンウォークがある展示方法。
活動的なキジとツルに出会える!
キジ・ツル舎
みんな活動してて見応えありました。
2019/01/12当然ながら、キジとツルが居ます。
アフリカの湿原の魅力、活き活きと!
ホオカザリヅル舎
活発に動き回っていて楽しめました。
丁度手前まで来てくれて写真撮りやすかったです。
ケヅメリクガメ
水遊びを間近で体験!
新ジャガー舎
水遊びする姿をみることができます。
長らく建築工事していた舎へ初訪問しました。
おとなしいお猿さんに会える。
サル山
何回か通ってやっと外に出てるお猿さんに会えました。
お猿さんたちが高齢で、他園の猿よりもおとなしい印象です。
ビジターセンターでワオキツネザルと癒しのひととき。
Waoランドmini
ビジターセンター横にあるゲージ内に3頭飼育されている。
ゲージ内でのんびり過ごすワオキツネザルさんが見られます。
水槽の美しい癒しの瞬間。
コツメカワウソ舎
撮影は2023年水槽を泳ぐ姿や日向ぼっこしてる姿が癒されます。
一頭だけの特別な魅力を感じる。
コツメカワウソ
なんか物を置き過ぎ。
一頭しかいないのでちょっと寂しそうです。
北園の奥で出会う1匹のカピバラ。
カピバラ舎
北園の奥の方なので会いに行くのが遠いのが寂しいです。
あんまりじっくり見る事は無くなりましたね。
カナダヤマアラシ舎
木曽馬とポニーの優しいふれあい。
なかよし牧場エリア
ふれあいの動物たちがかわいらしく、癒されます。
ふれあいの動物さんたちみんなキレイで穏やかです。
小さな動物たちと再会を!
小動物園
小さい動物が4種類いました。
現在、閉鎖中。
フクロテナガザルの凄技、雲梯パフォーマンス!
ビッグループ
これはマジでめちゃいい。
フクロテナガザルが器用に雲梯をしている。
オーストラリア エリア
2歳の子どもが夢中の鳥たち。
バードハウス
鳥の数が少ない感じです。
2歳の子が大好き。
ニホンザルの面白さ、大きさ!
ホンドザル舎
大きいです。
2019/1/12ニホンザルって見てると面白いですよね。
冬場は居ない、安心の対策!
ふくろうの森
鳥インフルエンザ対策で冬場は外にいないようです。
元気に動く可愛い赤ちゃん。
オオアリクイ舎
二匹いました。
あんまり間近では見れなかったですが食事して元気に動き回ってました。
日本最年長ゴリラ、タロウくんと共に。
アフリカセンター
アフリカセンター ゴリラの生態が見れるよ。
ゴリラがゆったりまったり過ごしてる。
ふじことミーアキャットの楽園。
カピバラ·プレリードッグ
駐車場から下って歩いて10分ほど【動物保護施設と小さな動物園が合体している素晴らしい施設】メインのゾウのふじこよりもライオンキングでのティモ...
カピバラが湯に入ってるのが見れます。
世界各国の猿が展示されています。
モンキーエリア
世界各国の猿が展示されています。
近くで迫力満点!
アフリカエリア
間近で大きな動物が見られて満足です。
キリンはちょっと遠くだったので見えにくかったですがシロサイはすごく近くで見れました。
トンネル内からの観察体験!
放鳥舎
トンネル内から観察できます。
Não tem muitas placas é meio zuado porque tem o parque do lado
ひっそりと出会うニホンカモシカ。
ニホンカモシカ舎
ひっそりとニホンカモシカがいます。
雄と雌がペアで楽しむ。
クジャク
雄と雌がペア。
美味しい幸せ、2022年の夏。
夜行性動物館
2022.8月上旬に訪れました。
譲渡会やしつけ教室も行っています。
名古屋市動物愛護センター ふれあい広場
譲渡会やしつけ教室も行っています。
デカ顔がカワイイ魅力満載!
ポニー、ミニチュアホース
皆 顔がデカくてカワイイ。
色々な動物に出会える楽園。
安城公園 動物舎
ぷらっと行って、動物に会えます。
色々動物がいました。
遠くからでも目を引く、かっこよさ!
ハクトウワシ舎
2021/10/23遠ぉーくーに居て、よく見えなかった。
2022/10/12かっこいいよ。
驚きのミニマム、可愛いコビトカバ!
コビトカバ舎
小さいカバです。
そのミニマムさがよく分かると思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク