ワンちゃんと非日常オシャレ空間。
Dog-cottage 西野納屋
昨年と今年、ちょうど一年スパンで2回利用しました!
とても素敵なオシャレ空間✨ワンチャン同伴オッケーで心地良い場所‼️非日常を味わえます‼️
スポンサードリンク
昭和レトロ感満載の隠れ家。
焼肉レストラン三千里
今回初めて来店しました。
昭和レトロ感満載なお店です。
海が近い絶景の場所。
公衆トイレ・料金所(九十九里ふるさと自然公園)
冬場でもしっかり500円取られます。
海近い〰️😃
スポンサードリンク
いわし胡麻漬、最高の食体験!
(有)中村水産
製造直販店です。
いわし胡麻漬(りんご酢)最高です。
コンパクトな神社で特別なひと時を。
子安神社
コンパクトな神社。
スポンサードリンク
桜咲く浜の七福神!
八坂神社
ちょいと草刈が甘い。
桜がいい感じに咲いていました。
素敵な洋館で、木製窓を体感!
旧中西薬局
木製の上げ下げ窓がそのまま残されています。
素敵な洋館です。
スポンサードリンク
整備されたグラウンドで心地よいプレーを!
九十九里町野球場
グラウンドは整備されていて使い心地が良い。
駐車場の間隔が狭い(泣)隣の車のドアが当たりそうになりました。
子どものゴルフ大会応援!
Rakutenステイモーテル 九十九里浜片貝
子どものゴルフの大会で利用しました。
やばうまハマグリでBBQリラックス!
喜らく
2人3500円、3人3000円となっていた。
ハマグリがやばうまです。
問題なく使用できました!
九十九里郵便局
暇そうでした。
問題なく使用できました。
卒業式に響くコール音と本物の楽しさ。
千葉県立九十九里高等学校
くりこーさいこー。
卒業式になると単車が10数台くる
めっちゃくちゃコールが聞こえます
昼頃もコールの音が聞こえて生徒たちがはしゃいでます!
親切なおじさんと美味しいイチゴ!
藤代いちご園
練乳も頂く事ができます✨
3月17日に伺いました!
武男さんと過ごす特別な体験。
川っぺり大出
I can highly recommend it!
非常に楽しく過ごすことができました。
靴洗い200円、便利さ抜群!
コインランドリーサンブルー片貝店
駐車場広くて停めやすいです。
靴が一回二足20分200円で洗えて便利。
美味しい田舎料理、驚きのコスパ!
民宿 こうじや
田舎の民宿です。
素泊まりコスパ悪い。
海から一つ目の堰で楽しむ。
鶴巻堰
海から一つ目の堰。
揚げ餅の塩加減が絶妙!
(有)島村米菓
塩加減!
揚げ餅 塩 美味いです。
一番美味しいイワシのごま漬け。
㈲カネヨン水産
こちらのイワシのごま漬けは素晴らしく美味しいです。
ソフトイワシみりん干し購入させてもらいました直売所だけあってかなりリーズナブルでした🎶
神聖な空間でマイナスイオンを!
妙智會教団 千葉聖地
宗教の事はよくわかりません。
いつもお世話になり、ありがとうございます🙇
短時間で叶うカットテクニック。
エスカットショップ 九十九里店
素晴らしい 短時間 カットテクニック サービス 待ち時間イワシを食べに県外から来訪 またきます。
素敵なお母さんがいました。
広いドッグランと綺麗な室内、海も近い!
ドッグコテージ海の音 かぜ棟
ドッグランが広く室内も綺麗で海も近くて満足しました。
雑草と遊具が織りなす、憩いの公園。
わいわい公園
雑草まみれですが雰囲気いい公園です。
遊具が少なくてブランコと滑り台しかないです。
ごま漬けが最高!
塩田水産
千葉市若葉区の「ショイカーゴ」で購入。
ごま漬け最高。
社員の対応が心地良いお店。
三洋コンクリート工業㈱本社
社員の対応がとても良い。
九十九里町で新たな神社体験を。
皇産霊神社
所用で、午後から九十九里町のある日。
コウサンレイジンジャと地元の人は呼ぶらしいがムスビジンジャと呼ぶのかと思っていました。
2025年の新しい体験、待ってます!
野鳥の楽園(宮島池親水公園)
2025年3月13日に行って来ました。
九十九里みぎわ教会で静かに祈る。
九十九里みぎわ教会
周りが静かで、落ち着く教会です!
良い教会です。
元プロサーファーの丁寧指導!
mi surfing school
元プロサーファーで、とっても丁寧に教えてくださいます!
波はいつも入っている場所よりも何倍もよかったです!
橋の上から狙うハゼとセイゴ。
片貝の駐車場
今はハゼとセイゴが釣れます。
常連さんは橋の上からうなぎを狙っているようです。
野菜サラダとアジフライ、至福のランチ!
cafe nun(あめや)
ランチ頂きました。
知り合いのお店です今日コーヒー☕飲んで帰って来ましたよ。
車で気軽に立ち寄れる施設。
真亀コミュニティーセンター
近くを車で走る事があり、お見かけする施設です。
水辺に佇むあたたかい神社。
面足神社
水辺が近くにあってあたたかい雰囲気の神社。
おもだるじんじゃ(おもたるじんじゃ)大六天さま。
月読神社と龍神社、異なる守りの力!
龍神社
月読神社と並ぶ龍神社とは、守られる地区が異なるようです。
月読神社と共に守られる場所。
龍神社
月読神社と並ぶ龍神社とは、守られる地区が異なるようです。
毎月の癒し、優しい接客!
DogSalon NALU
接客は優しく、技術も申し分ありません!
優しく対応して頂けました。
カメを9回見た!
片貝港中堤防
この前はカメを🐢9回も見ました。
まぁまぁかな。
豊海県道の交差点から、あなたの新しい発見。
不動明王神社
豊海県道の下貝塚の交差点を大網方面に向かう道にあります。
親切丁寧な対応で心温まる。
㈱片貝薬局
親切丁寧に対応してくれます。
若手No.1船長とハナダイ釣り!
孝徳丸
凄く釣りやすい釣船です。
若手No.1船長ですよ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク