入場料無料、会津の歴史を体感!
会津若松市歴史資料センター「まなべこ」
土器にさわりたくなった時行きましょう。
規模は小さいですが会津若松市の近現代の資料は充実しているとは思います。
スポンサードリンク
美しい土造りのテニスコート。
若松城 二ノ丸跡
美しい土造りの水壕。
テニスコートになっていて運動もできます。
優しい先生に安心施術。
あおぞら整体院
走れないことが1年間。
しっかりじっくり施術してくれます。
スポンサードリンク
美しき鶴ヶ城の高石垣。
若松城 高石垣
お堀の水面から見ると、やっぱり高いです。
難攻不落の鶴ヶ城に相応しい高石垣です❗️
地産地消まつりで賑わう卓球サークルの聖地!
鶴ケ城体育館
地産地消まつりに沢山の人で賑わっていた。
古いんだけど、使い勝手がよい。
スポンサードリンク
鶴ケ城の三の丸跡地、無料駐車場完備!
若松城 三の丸跡
駐車場になっています。
三ノ丸跡。
子どもたちのオアシス、素敵なお菓子屋。
おかしのすずき(鈴木商店)
子どもたちのことを考えてお店を開いてくれています。
日曜日の風雅堂のイベントの時には開店していませんでした。
スポンサードリンク
小さな店で心温まる接客。
会津若松市歴史資料センター「まなべこ」お客様無料駐車場
ちょっと小さいけど、係員はすごく親切ね。
会津嶺(あいづね)の国をさ遠み逢はなはば偲ひにせも...
万葉歌碑
会津嶺(あいづね)の国をさ遠み逢はなはば偲ひにせもと紐結ばぬ(会津を遠く離れてあなたとももう逢えないなくなってしまうあなたを偲ぶことが出来る...
よく戦った人だと思います。
佐川官兵衛顕彰碑
よく戦った人だと思います。
変わらぬ安心、昔ながらの味。
(有)戸田商店
昔からずっと変わらない、安心できるお店ですね。
会津若松の歴史を堪能!
福島県立博物館
福島でも郡山でもなく会津若松、鶴ヶ城の三の丸にあります。
今回で2回目の訪問です。
鶴ヶ城近くの更科そば!
蕎房かみしろや
お酒を頼んだら通しで焼きみそがついてきましたが、美味しい!
お城見学ついでにお昼ご飯で寄りました。
会津随一の舞台音響、風雅堂へ。
會津風雅堂
立派なホールでしたちょうど少年野球大会があったようで駐車満杯。
建物内にエレベーターが無さそうで年配者は困っていました。
鶴ヶ城へ便利な駐車場。
鶴ヶ城公園南口観光有料駐車場
一般住宅の近くにあります🍃誰も歩いていませんでした。
天守まで、遠かったです、駐車場のチョイスを間違えたです。
鶴ヶ城近くのオシャレカフェ。
GOD BLESS YOU
とにかく遅くて驚きます。
個人的には穴場のカフェ☕特にここの本日のパスタはお気に入りです。
鶴ヶ城近くで味わう昭和レトロ。
最上屋
初めての福島旅行にて来店しました!
平日の14時頃に行きました。
会津の文化を楽しむイベントスペース。
会津若松市文化センター
センターの職員の方の対応が大変丁寧で感激しました。
会津美術協会展~閉幕に参加してきました。
鶴ヶ城近くの市営駐車場、清潔トイレ完備!
鶴ヶ城公園東口観光有料駐車場
お城の近くにある駐車場。
東口駐車場は 難なく駐車できることが多いです。
会津宮泉純米酒を討つ!
鶴ケ城体育館
戦場⚽競技場自体は悪くないのだが古すぎ特にトイレ!
会津ブランドものづくりフェア inまちなか2022に参加してきました會津 宮泉純米酒買ってきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
昭和の雰囲気で味わう、特製クレープ。
吉田ベーカリー
クレープ美味しかったです😀とても若く見えるおばあちゃんと息子さんがやってました。
令和のこの時代にびっくりするほど昭和のパン生地。
幕の内弁当のような服。
ラビットハッチ
オーナーさんの人柄が良いです!
色んな服があって楽しい!
狭い外野フェンスで新体験!
鶴ヶ城公園第二球場
トイレが、無いのが難点。
外野フェンスが狭いです。
我が国一美しい城へ、司馬遼太郎碑も!
司馬遼太郎先生文学碑
我が国で1番美しい城です。
司馬遼太郎の碑が在ります。
朝の散歩最適な場所、イベントにも!
多目的広場(旧会津陸上競技場)
ぼろぼろです。
朝の散歩によい。
子供たちが喜ぶ!
県立博物館駐輪場
自衛隊の装甲車や救急装甲トラックやパトカーに消防車等子供たちの喜ぶ車両を見られ良かったです。
埋もれた雪の下、高遠コヒガンサクラを探して。
若松城 三の丸堀跡地
雪に埋まっていました。
ここに、高遠コヒガンサクラが植わっています。
駐輪は無料、天守閣へどうぞ!
鶴ヶ城二輪駐車場
駐輪代はタダです。
無料なのはいいけど天守閣まで遠い。
毎週金曜日、極真館の稽古所!
会津若松市 鶴城コミュニティセンター
毎週金曜日の夜7時より、空手(極真館)の稽古を行ってます。
隣の部屋に音楽系のグループが使用すると会議などできなくなる。
シベリア抑留者の碑を訪れて思いを馳せる。
シベリア抑留者慰霊の碑
何の慰霊碑かと思ったらシベリア抑留者(字が小さい)の碑でした。
鶴ヶ城近く、歴史を感じる場所。
伊東正義先生像
鶴ヶ城の駐車場から歩いて2分くらいのところにありました。
県立博物館の前に立っている像。
博物館隣接、白い木蓮の佇まい。
小田垣公園
博物館に隣接してる広い無料駐車場なんですよ。
博物館駐車場隣にある 小さな公園です ひっそりと 白い木蓮が凛とした佇まいで咲いていました。
マスターの笑顔が温かい、ねむの木。
スナック&喫茶ねむの木
長く続いてるには訳がある、って感じ。
お酒やソフトドリンクメインなので食事は他で済ませてから利用された方が良いです(^-^)/今回初めて利用しましたが、とても好印象だったので、ま...
桜の時期に空いてる秘密駐車場。
鶴ヶ城公園南口観光駐車場公衆トイレ
桜の時期など、他より空いている秘密にしたい駐車場。
いつも綺麗です。
会津娘 春泥を唯一無二で!
(有)サニーホーム福島
有機米レーベル『春泥』を買うことができる世界唯一の店です。
会津娘 春泥 (しゅんでい)という日本酒を購入することができます。
会津の武士の情け、ここに!
松江翁顕彰碑
会津風雅堂の敷地内に あります。
矢面に立って「武士の情け」を貫いた偉人です。
和の香り漂うオシャレ自販機。
公衆トイレ(鶴ヶ城公園 東口駐車場)
とても「和」を感じるオシャレな自販機がありました!
木の香りのするトイレです。
石碑に囲まれた歴史の旅。
玄如節の碑
石碑がたくさんあります。
特別なイベントが待ってる!
会津能楽堂
イベントで行きます。
公営住宅街の郵便局で特別な体験を!
若松小田垣郵便局
公営住宅街の郵便局なので、察して下さい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク