遷宮前の鶴谷八幡宮で神聖なひとときを。
元八幡神社
遷宮前の鶴谷八幡宮。
スポンサードリンク
千歳海岸の絶景、浄水の癒し。
千歳海岸堰
千歳海岸にあるなんらかの浄水施設。
千倉海岸で初日の出祈祷。
高徳院
叔母さんの夫の法事で利用しました。
南房総の東側、千倉にある寺院さん。
スポンサードリンク
取れたて魚貝と充電ステーション。
EV充電スタンド
ケーブルが短い。
タイミング次第では充電待ちが発生しそうでした。
自然に囲まれたログハウスでの自転車旅行。
ログ キャビン ナチュレ
同じく?
全体的にカビ臭く、虫やカエルが部屋にいます。
新鮮野菜が農家直送!
畑の八百屋さん
小さいお店ですが新鮮そのもの!
みなさん良いこと書いている割に星は辛いですね。
館山の小さな漁港で、魚に囲まれた一杯!
白子漁港
小さか漁港。
この漁港の側に華の蔵という穴場のラーメン屋があります。
謎の公園で出会うパンダの森。
パンダ公園
今はパンダはいなく、ただの空き地となっていました。
エモい公園です🐼
地場産琵琶と癒しの雑貨!
大地の恵み
地場産琵琶最高です。
かわいい雑貨が売っています。
紫陽花の季節に魅了される。
日運寺駐車場
初めて 立ち寄りました~紫陽花が 奇麗でした~
紫陽花の季節は是非お立ち寄り下さい。
生後20ヶ月の子牛が育つ牧場。
南房総市富山畜産ふれあい牧場
観光は出来ません。
動物とはふれあいができないので観光の方はお気をつけください。
優しい船長とヤリイカ体験!
甚四郎丸船宿
親切なお店です✌️
スルメイカでお世話になりました。
住宅街で静かに海散歩。
堂の前
家族で利用しました。
先ず、部屋に鍵が無い!
冨浦のきれいな体育館で思い出を!
南房総市 丸山体育館
冨浦ウィンターカップ参加。
ギャラリーもあるし、🅿もそこそこ広い。
海近!
デュエットリゾート千倉カトレア
バースペースもあったりしてとても良かったです。
サイコーとしか言えない。
小学校跡地で広々フードコート。
ななうら横丁
清潔なイメージの処です。
幼稚園の後なんですがフードコートが広くゆっくりできます。
旧道散策で南房総を満喫!
南無谷峠
小浦地区と南無谷地区を結んでいた旧道です。
波の伊八の彫刻、歴史を感じる空間!
石堂寺寺務所(波の伊八拝観)
ご住職不在で見ることができませんでした⤵️
波の伊八の作品も見る事ができます。
後期里見氏代々の墓で歴史を感じる。
後期里見氏累代の墓
実堯・義堯・義弘の「後期里見氏代々の墓」
突然の依頼、快く対応!
RITTA
突然の依頼に快く対応していただきました。
静かできれいなお店、スタッフも優れ!
髪処田中屋
スタッフ対応よく。
いつもお世話になっております。
浜田丸で良型ムロアジを釣ろう!
乙浜港南防波堤灯台
浜田丸からの写真この防波堤周りで良型のムロアジが釣れる😀ただ根はかなりキツイので棚取りは重要。
無人決済で便利なアプリ体験!
スーベニアショップ
特定の時間帯は無人決済店舗になっていてアプリ上で決済します!
見晴らし抜群の山上神社。
鹿島神社
かつては見張らし良かったであろうと思われる山の上の神社。
かつては見張らし良かったであろうと思われる山の上の神社。
天文の内乱伝承地、岡本頼重の墓へ!
滝田の青墓
天文の内乱伝承地シリーズ里見忠義家臣の岡本頼重の墓と伝わる。
いつ行っても最高の場所!
障害者用駐車スペース
大事なスペースですね。
いつ行っても最高‼️
海辺の小さなお社、故郷の温もり。
神明社
小さな社がある。
海辺の小さなお社。
花嫁街道ハイキング後に、明るいお風呂でリフレッシュ...
和田地域福祉センターやすらぎ
太平洋の雄大性を、満喫でき素晴らしい所です。
花嫁街道ハイキングで、立ち寄りました。
親切対応で安心のお店。
(有)三宝建築
対応が早く親切である。
正直なベーコンと美しい景色。
セントシュバイン
孫4人とばあちゃん、じーちゃんと宿泊しました。
とても落ち着く大人のお店になっています。
シラハマ校舎で廃坑宿泊体験。
シラハマ校舎 別館 眺尾伽藍(ナガオガラン)*利用者以外は立ち入り禁止です
HafHでの利用です。
南房総にある廃坑利用施設「シラハマ校舎」が運営する宿泊施設です。
大正11年の歴史ある街角の出会い。
和田浦戦争記念碑
大正11年に帝国在郷軍人会和田町分会による建立と書かれてました。
自然に囲まれた心癒すお寺。
長福寺
自然豊かな場所にあるお寺です。
田舎の風情感じるアイスティー。
朝倉商店
アイスティーが美味しい。
感じの良い店主。
南房総市のRe.AERUで新しい出会い。
R e .TSUKUL
南房総市の交流施設Re.AERU(リアエル)に初めて行ってきました。
自宅で温泉、千倉の贅沢。
南房総温泉スタンド(南房総市温泉組合)
ここで汲みました。
ポリタンク(20)一つ百円。
二の滝第一号隧道へ徒歩で冒険。
二の滝第二号隧道
この道は地元の方の農道ですね。
先がどうなっているか、何処に向かうのか不明です。
世界一おいしい焼きのり!
らんぷや
青とびが美味しかったです。
海苔はここでしか買いません。
ゆったりお風呂タイム、670円で!
ちくら介護予防センター ゆらり
最終が15:30に入浴なので過ぎると入れないので行く人は時間を気にした方がいいです多分ホームページには書いてなかったかと思います!
市の温浴(保健)施設のため入館に際して氏名住所の記入あり普通にお風呂入るだけなら十分な施設です。
千葉の一人旅、特別な思い出を。
民宿小倉ボタン
千葉一人旅旅行で利用。
スポンサードリンク
