沖縄名物、絶品半身チキン!
羽地の駅やんばるたまご 農産物直売所
空いている店が少ない。
小さな道の駅的な施設です。
スポンサードリンク
羽地の駅で出会う極旨沖縄そば。
我那覇そば
美味しかったです。
良い出汁、良いそば旨い店!
誰もいない素朴なビーチで特別な時間。
奥武島ビーチ
引潮で遠くまで砂地が出るので遠くまで歩けた。
誰もいません。
甘い香り漂う夜の光景。
真喜屋のサガリバナ
車から降りた途端、甘い香りがしていた。
当然だが特に見どころが分からなかった。
真喜屋交差点近く、SDカードが揃う!
セブン-イレブン 名護真喜屋店
SDカードありました。
古宇利島への入口となる真喜屋交差点にあり。
スポンサードリンク
ソフトクリームとアグーバーガーで満たそう!
パーラーチキらん
小腹が空いたときは、ちょうど良いです。
ソフトクリーム食べてる人が多くて「おいしいよぉー」って!
羽地の駅 やんばるたまご
真喜屋海岸
まあるい欄干と読み方が印象的な橋です。
満川橋(まんがーはし)
まあるい欄干と読み方が印象的な橋です。
屋我地大橋の歴史
Blue Link
とり山とりの助 羽地の駅店
みなみ
「のがれの島」碑
名護市立真喜屋小学校
スピリチュアルAF。
真喜屋のろ殿内
スピリチュアルAF。
高台で感じる懐かしさ、のんびりと。
真喜屋区公民館
高台にあり、懐かしさ漂う感じが、好きです。
自分の地元の公民館だから。
上之御嶽遺跡(真喜屋グスク)
がじゅまる自然学校
名護オートサービス
EV充電スポット
(株)安謝橋電機 北部支店
真喜屋神アサギ
愛情たっぷりの沖縄そば!
うちなー Uchina
地元の方が通うすば屋さんとても美味しい、量が多い。
ご覧ください【素潜りオヤジの海チャンネル】
やんばるツーリングの休息地。
ファミリーマート 名護真喜屋店
釣具がある程度揃ったファミマです。
釣り餌、海水グッズなどがあるので助かります。
石垣島の素晴らしい景色、真喜屋運動公園隣接。
真喜屋公園
石垣島のイカした公園です。
場所は広く、航空写真に適しています!
沖縄らしい宿で自然を感じる。
沖縄古民家宿 とくすけやー
とくすけ手前道路幅広いしずくがみどりを緑にします。
田舎の隠居を貸してもらった感覚です。
静かな運動公園でリフレッシュ!
真喜屋運動広場
トイレもあり、静かで、利用者もマナーが良い方ばかりです。
綺麗に整備され、掃除も行き届いている。
屋我地大橋と猫の絶景。
停車場
せっかくなので、寄ってみたけど、スコールに見舞われた苦笑。
マストここに車入れて橋を歩くと良いどうも餌付けしてる人がいるのか猫の溜まり場となっている模様カメラを向けてもあまり逃げない屋我地大橋はなかな...
穏やかな海と絶景を堪能。
屋我地大橋
奥武島と屋我地島を繋ぐ橋。
のどかで綺麗です!
アダンの帽子でセンスアップ!
Umi Mori Adan
アダンを最高の域に高めた帽子は、センス良くかぶりたくなる。
恩納村で親子の思い出、楽しいシュノーケル!
美ら島探検隊TLEBO
とても貴重な楽しい思い出になりました。
シュノーケルツアーに小学4年生の子どもと参加しました。
真喜屋ダムで特別なひととき。
真喜屋ダム
真喜屋ダム✏️
羽地ダムに近いので来ますが道路が狭くて駐車場も小さいです。
感謝の声、共同トイレ便利!
アハチャビ トイレ
いい場所に共同トイレをありがとうございます😊
上之倉井
歴史を語る津波の跡碑。
旧真喜屋小学校津波被災地跡: チリ地震津波(1960年5月24日)被災地
津波被災地跡碑 碑文には 1960. 5. 22 チリ地震の大津波でここにあった真喜屋小学校が流された。
チリでマグニチュード9.5の地震が発生しました。
古宇利島へ続く橋で、絶景キャンプ!
羽地奥武橋
橋の下に砂地があるのですが、そこでキャンプできますよ。
備忘録 2013年12月訪問古宇利島へ行く途中での最初の小さな橋ですが海の景色は抜群です。
アハチャビの拝所で豊作祈願を!
阿波茶武
地域の主な行事でもある十五夜や、アブシバレー(作物の豊作祈願を願う祭り)、豊年祭の練習などが行われる、地域の宝とも言われている杜です。
ドープAFで楽しむ特別な時間。
上之御嶽
ドープAF(原文)Dope AF
坂の道端でヌルガーの祠に触れる。
カミガー
坂の道端にある祠直ぐそばにはヌルガーと記された祠もある。
スポンサードリンク
スポンサードリンク