十王堂の横で見事な巨石を堪能!
山神
十王堂の横の道から行けます巨石が見事です。
スポンサードリンク
優しい先生が待つ場所。
佐々木そろばん教室
とても優しい先生です。
納得のいく仕上がり、ここで決まり!
愛岐フェンス
いい仕事してます!
スポンサードリンク
氏神神社の神秘、民家裏山の静寂。
氏神神社
そこから階段を上り社(やしろ)がありました。
最高の神社です。
駅前ATM、遅くまで便利です!
大垣共立銀行 土岐支店
他の銀行へ振込するため、窓口に行きました。
駅前にある事で便利です。
土岐川公園隣接!
本郷町公民館清風荘
すぐ隣には土岐川公園があります🌳✨
陶芸家の素敵な銘々皿。
一久
2階には 陶芸家の作品がありました素敵なものがありましたがお値段もそれなりです今回は可愛い銘々皿を買いましたとても満足です。
雨漏りから葺き替えまで、真剣対応。
(株)足立瓦店
現場で真剣に仕事と向き合っている様子が良かったです。
丁寧な仕事をしていただいて、ありがたかったです。
昭和2年の歴史を感じる木造の魅力。
駄知小売商業協同組合
昭和2年建築の由緒有る建物と思います。
古い木造の大きな建物です。
石捨公民館で知る新しい出会い。
石拾公民館
石捨公民館。
犬も喜ぶ!
ドッグプランニング
犬や猫の保護活動をしています。
犬も、シッポを振って喜びます!
伝統的な和食器の魅力、体験しよう!
(株)山三三宅
Traditional Japanese china manufacturer
大光神社すぐそば、立ち寄り必至!
石仏
大光神社の近くにあります。
男子用と和式、使いやすさ抜群。
西公園 公衆トイレ
男子用が1つと、和式の便器が1つあります。
妻木城跡で夜景を楽しむ。
八幡神社
妻木城本丸に鎮座する小さな神社。
妻木城跡にある神社。
最高の学校みたいな体験を!
土岐市立駄知小学校
とってもいいがっこですよー。
いい学校みたいですよ。
オール電化でも安心、乾燥機完備!
新日本ガス 東濃支店
オール電化の為ガス乾燥機は諦めていました。
本道にトラックが急に飛び出しして更に悪態をつきます。
土岐高山城跡の森で気持ちよく!
土岐高山城跡の森公衆トイレ
土岐高山城跡の森内にある公衆トイレです。
スタッフの親切、評判の良さ。
オレンジ歯科
先生もスタッフの皆さんもとても親切です。
評判、良いみたいなりよ~💮
信頼できる取引先と出会う。
ハクスイテック 中粉クリエイチャー事業部
信頼できる取引先です。
織部焼のオシャレなトイレ。
トイレ(道の駅 志野・織部)
普通のトイレです。
綺麗に使われているトイレだなって思いました🤗
広大な空間で、作業効率アップ!
アルムの家
かなり大きな作業所です。
創業110余年の伝統を感じて。
桂山窯和田
創業110余年。
新しいシーソーで遊ぼう、寺下公園。
寺下公園
子供達の交通指導で 集合場所の寺下公園に行きました 外周の木々は切られ 外から中はよく見えます 3ヶ所の出入り口の門柱はブロック積み 駄目で...
砂場以外の遊具が新しくなりました。
静かな神社で心安らぐひととき。
浅間神社
探して伺いました。
静かな神社です。
卒業生が集う、思いやりの食堂。
岐阜県立東濃特別支援学校
すごく、思いやりがある。
私が卒業した高校です。
県道19号沿いのコンパクト斎場。
豊格院 ファミール土岐口
コンパクトな斎場でした。
葬儀を他の式場で出した事がないので比べられませんが小さいから費用が抑えられるかと思ったのですが基本の物は簡素過ぎて親戚から圧力に負けると最初...
リニューアル一年、綺麗でお得!
花音
リニューアルして一年、綺麗でリーズナブルなお店です。
心洗われる、優しいひと時。
瑞雲寺 (東濃善光寺)
ここに行くだけで心が洗われる気がします❗️
子どもが遊ぶ楽しい空間。
大坪公園
Excelente para niños
気軽に遊んでいる事ですよね。
青色の遊具が待つ閑静な公園。
西窯公園(窯公園)
青色の遊具は何かな!
閑静な公園です。
曽木神社の奥で巨石散策。
稲荷神社
ちょっとした散策にいいかと道中笹が生えてるので長ズボンは必須だと思います。
隠れた名店、見つけて!
秋葉神社
こんな所にあったんですね。
お洒落な学校の中を覗いてみよう!
土岐市立濃南小学校
正直中も見てみたい。
手描き花蝶の茶碗とカップ。
丹山窯
花や蝶などを一つひとつ手描きした茶碗やカップを中心に制作しています。
駐車場は三台分ありますが、奥行きが短いので注意。
体調改善で楽になった!
ふみか健康カイロ
体調が、悪かったけどだいぶ楽になりました。
おりべの丘を登り、美味しさに出会おう!
おりべの丘北公園
おりべの丘の登った先にあります。
妻木川の対岸からの絶景。
山森土本鉱業所
散歩中に妻木川の対岸より撮ってみました。
公園の中の多目的空間で楽しもう!
公衆トイレ
公園の中に有ります男女と多目的が有りました。
美濃焼の昔ながらの窯で、とっくりとっくん誕生!
窯元荒神窯
重油で焼成する昔ながらの窯2基が現役で活躍しています。
とっくりとっくんを作ってます。
スポンサードリンク
