広い駐車場と新しいトイレ。
駐車場
奥に大駐車場もあります。
直売所の裏と川近くの広いとこに停められます。
スポンサードリンク
赤い鳥居で神秘体験を!
七面大天女
キツい坂道が待っている!
藤井川ダムから龍潭渕に向かう途中,一本北の小道沿いの山際に赤い鳥居を見かけたので,こちら地図にない神社であろうと,急遽参拝することとしました...
御祭神は菅原道真公。
天神社
御祭神は菅原道真公。
スポンサードリンク
創建不明の由緒ある別雷神。
鳴雷公神社
由緒板等なく創建不明。
祭神は別雷神。
城里町の近代的空間で消防団操法練習!
水戸市消防局 北消防署城里出張所
消防団の操法大会の練習に利用させていただいてます。
自分や家族がおせわになりましたありがとうございました。
スポンサードリンク
いつも利用!
ツルハドラッグ 城里店
とても行きやすいのでいつも利用してます。
商品が豊富で安い❗
飯富支援学校の近く、思い出巡り。
南団地第1集会所
思い出の場所。
飯富支援学校同級生すんでのところ。
那珂川橋の頼れた駆け込み寺。
YANO AUTO 矢野輪業
那珂川の橋の上で原付が動かなくなり立ち往生。
白山神社の登山前に、便利な駐車場!
赤沢新農村集落センター
白山神社に登る時 ここに車を置くことが出来ます。
アットホームな雰囲気で受付カード。
オーエム機器(株) 茨城工場
キレイな会社です。
アットホームな感じです。
(株)かつら設計
大山祇命の隠れ家、農道沿い。
三嶋神社
最寄りの農道を見つけると割とスムーズにつくはず。
御祭神は大山祇命。
絶品ジェラート、やみつきに!
JA水戸 手づくりの郷かつら
ジェラート美味しい🍨
社長も従業員も素敵な方々
常北建設工業(株) 資材ヤード
社長をはじめ、従業員の方みなさん良い方達ばかりです。
畠中製茶工場
いつもお世話になってます、心に響く体験。
(株)KCスカイ物流
いつもお世話になってます。
水晶採掘の楽しさ、体験しよう!
高取鉱山跡
水晶が取れるとの話を聞き行ってきました。
絶品やまびこまんじゅう、モチモチ体験!
石井菓子店
山桜で、石井菓子店の「いちご大福」を購入しました。
普通に通り過ぎてしまうくらいの小さいお店です(笑)でもここの「やまびこまんじゅう」が絶品です皮がモッチモチであんこも多めです他にも栗まんじゅ...
友部IC近くの補給スポット!
フレッシュマートワタヒキ
友部ICからキャンプ場のあるフォレストピア七里の森に行く間の貴重な補給可能な店。
朝7時からのプレカット工事!
(株)カクライ
朝7時に、門が空きます。
プレカット工事。
32年の信頼、欠かせないお店!
ミルク美容室
高校時代からまう32年以上のお付き合いのある店主がいますのでなくてはならないお店💕
余り流行ってる感は無いですね。
亀じるしエコス城里店
余り流行ってる感は無いですね。
御祭神は広国神武金日命。
金峰神社
御祭神は広国神武金日命。
大杉神社
新鮮なお刺身で至福のひととき。
澤秀
新鮮なお刺身が美味しかったです。
御祭神は武甕槌命。
鹿島神社
御祭神は武甕槌命。
県道からすぐ、眺望の良い隠れ家。
鹿島神社
集落の山の上の眺望の良いところに ひっそりと鎮座しています。
県道から入ってすぐの所に有ります。
茨城県の4562番目参拝神社へ!
愛宕神社
御祭神・御由緒とも不詳です。
茨城県4562番目参拝神社。
優しいスタッフがいて安心の歯医者。
かつら歯科クリニック
久しぶりに良い歯医者さんと出会いました。
優しい人達で、歯医者の怖さがなくなりました。
新設環境センターでスムーズ廃棄!
城里町環境センター
剪定した枝を環境センタ-に搬入しました。
2月から、センターが新設されスムーズに廃棄が出来ました。
尊敬する鍛造の工場。
フォージテックカワベ(株) 水戸工場
最初 納品に行った時は何処?
鍛造の工場です
自分の仕事の延長線上なんで
尊敬しかないメーカーです。
気さくなおじさんとおばさんが迎える。
エネオス 那珂西SS
気さくなおじさんとおばさんが出迎えてくれます。
サービスがフレンドリーでいつも利用しています。
(株)三幸ポライト 第二工場
いろんな味のスープと抜群の乾麺!
滝屋製麺所
いろんな味のスープがありなかなかいいですよ!
ここの乾麺は抜群に美味しいです。
ワタヒキモータース
迎えの時間帯、路駐で賑わう。
中央進学会城里校
迎えの時間帯は路駐が多い。
モダンな公民館で新しい出会いを!
城里町上赤沢農村集落センター
モダンな公民館。
しまさんの想いを形に。
しまナーシングホーム常北
保健師のしまさんが設立された全国展開されている施設です。
地域に愛される心のサービス。
JA祭典 城里ホール
心のこもったサービスを提供してくれます。
地域に合った施設だと思う。
暖かな陽射しの中、菅原道真公を祀る天満宮へ。
根小屋天満宮
陽射しの暖かく見通しのよい広場に社殿が鎮座していらっしゃいます。
創建不明の天満宮、ご祭神は菅原道真公でしょう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク