アイスうまい!
ミニストップ 塙大町店
よく使うコンビニイートインはある。
いつ来ても此処の男性トイレは臭いが気になる。
スポンサードリンク
美味しいトマトと優しい人々
花島農園
トマト美味い、お店の人々が優しい。
優しさあふれるおばあさんの居場所。
とん馬
おばさん優しいですね。
鉄板の火が弱い気がする。
スポンサードリンク
地域で名の知られた塙町のお店!
古宿観音堂
塙町のホームページにも掲載ており地域では名の通った存在らしい。
阿吽の狛犬で癒やし体験。
熊野神社
阿像が可愛い。
2018年10月1日大杉倒壊2019年1月30日鳥居が倒木により倒壊2020年3月1日鳥居再建落成式2020年はいい年でありますように上渋井...
スポンサードリンク
カットとヘッドスパで艶髪に!
美容室ヴィレンテ
予約して行くと良いですね❗カット😃✂️✨もカラーもとても上手です。
とても綺麗な所です!
広々とした体育館でイベントを楽しもう!
塙町営体育館
カーリンコン大会で体育館に行きました。
7、8、9月の3ヶ月利用させて頂いています。
スポンサードリンク
焼きたてピザと濃厚カレー。
四季彩菜工房
カレーと焼きたての美味しいピザを食べました。
後藤豊春の狛犬が守る 神社の静かなひととき。
厳島神社一の鳥居
後藤豊春の狛犬昭和5年。
ここは厳島神社一の鳥居です。
ちょっとしたハイキングで心地よい時間。
からまつ峠
ちょとした、ハイキングが楽しめる。
(有)常豊工務店
小川屋の上味噌、絶品みそ汁!
味噌の小川屋
リピーターです。
みそ汁が好きでいろんな味噌を使いましたが小川屋さんの上味噌は今までで一番美味しいです。
塙町で新鮮野菜ランチ!
福島県塙町観光協会
いつも親切ですね❗️
塙町の温泉に行ってきた。
緑の神社、明るい空間へ!
熊野神社
訪れたら周囲は伐採され明るくなっていた。
日本初の庶民公園、天然記念物!
向ヶ岡公園
国の天然記念物だそうです。
日本で初の庶民公園。
甘くて美味しい抹茶入り玄米茶!
高沢園茶舗
ここのお茶は本当に甘くておいしいです。
美味しいお茶を、販売しています。
菅原道真公の守りで安らぎを感じる山の神社。
天神神社
御祭神は菅原道真公。
昭和10年6月25日の奉納の狛犬です。
宝箱発見の拠点、親身なサポート!
塙町立図書館
電源貸してくれると尚良し!
となり町から来ています。
母性愛あふれる地蔵菩薩像。
本居山 龍沢寺
観ていると母性愛そのものみたい。
八幡太郎義家の龍伝説のあるお寺です。
懐かしの遊戯王、特別サービス!
風月
店主が体調崩して長期休業中とのこと。
1パックサービスしてくれました。
震災時の支え、町のガソリンスタンド。
ENEOS / (有)菊池商事 塙バイパスSS
店員さん、楽しい人ばかり。
ほんとに仕事で動かなかった時には、お世話になりました。
隠れ家のような場所、探索してみて!
森ノ根稲荷
勾配の急な所なので二次元の地図では表すのは難しいかな。
清潔な直売店で安心の玉子!
伊奈養鶏場
口コミをみて予約して卵を買いに訪問。
電話予約をすれば、いつでも直売してもらえます。
参詣のついでに立ち寄りたい。
諏訪神社
お隣の高埜神社へのアクセスで通りました。
機会があって参詣して来ました。
有名大学病院のドクター診療。
医療法人社団青秀会 車田病院
医師は『ブランド』ではないです。
心強い病院です!
竹パウダーで育った美味苺!
(株)恵美寿
ピカピカの苺 元気なスタッフ いつでも温かく対応して頂けます❗
とても美味しい🍓でした😌💝
高台の歴史ある曹洞宗。
賢瑞院
我が家のお墓があります高台にあるお寺です寺の中にはお坊さんが乗ったかごがあり何百年も歴史のあるお寺です。
高台で風と鳥の声しかしない良い所だな。
猫の餌が驚きの安さ!
薬王堂 福島塙店
猫の餌が安くて助かる。
アイスクリーム、氷等の食料品から薬💊と品数が豊富にある。
ママの笑顔で心温まる。
スナックシルク
ママが明るくて面白いです。
思っていたより安くすみました。
山奥で楽しむ、無料の海洋センター。
塙町B&G海洋センター
こんな山奥で海洋センター!
入場料が無料だった。
整備された観音堂、砂利道の先に。
片貝観音堂
キレイに整備されていた観音堂だった。
幟立て石柱が在ったので神社が建っているのかと砂利道を入った。
寒い季節にこそ味わう、焼酎の出汁割り!
熊田
何でも上手い。
寒い季節は焼酎の出汁割りがウマイ。
みんなを虜にする旨絶品大福。
つくり館
ほんとにめちゃくちゃ美味しい。
店主さんは、最高でした。
寶泉寺で静かなひととき。
寶泉寺
寶泉寺はひっそり静まり返り人気は無かった。
美容室アトリエ
狛犬が守る壮観な参道。
天照皇大神社
常世観音寺のすぐ横に有りました❗️
両方とも新し目で、オイラ好みではありません。
新しい稲荷神社で心静まる参詣。
稲荷神社
造成地に比較的新しい稲荷神社が建っていたので参詣して来ました。
田代の千本杵で魅せる祭りの再生。
北野神社
コロナ禍で二年続けて祭りは中止になってしまったと嘆いていました。
高埜神社隣、延命地蔵堂も!
天照寺
直ぐ脇に脇には延命地蔵堂が建っている。
地域に愛される参道、快適な参拝を。
多々古薬師堂
地域の方々の参道管理ですんなり参拝出来ました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク