南側の坂の下から、文化財邸宅へ。
碧雲荘(旧熊本家住宅)
南側の坂の下から入れます。
登録有形文化財(国登録)熊本利平(1876年~1968年)によって建てられた邸宅。
スポンサードリンク
串山キャンプ場に最適!
ローソン・ポプラ 壱岐勝本店
通路が広くて商品が見やすい。
いつも、丁寧な対応ありがとうございます。
クチコミ写真で牛発見!
牛石
クチコミの写真のお陰で、見つけることができました!
牛にみえますね。
スポンサードリンク
ボリューム満点のカツカレー、600円で満足!
食堂髙砂
カツカレーはボリュームもあって、美味しかったです。
ランチで利用。
夏のキャンプに氷!
壱岐東部漁協
壱岐東部(漁協)
夏のキャンプ時には氷を分けてもらってます。
スポンサードリンク
鬼が宿る大岩伝説、壱岐の魅力!
太郎礫二郎礫
断崖絶壁の上に大きな礫が2つありました。
壱岐って島はなんでどこもかしこも柵も注意喚起の看板も無いんだよ!
狛犬が出迎える海田神社。
海田神社
✨🙏✨かわいい😃💕狛犬が 迎えてくれます✨
無格社 海田(かいだ)神社。
スポンサードリンク
壱岐島の美濃谷で春の彼岸を。
美濃の谷
春の彼岸の時はよく訪れてます!
郷ノ浦の柳田バス停で知り合った方から「是非行ってみて」と言われたので行ってみました。
石田天満神社で心安らぐ道草を。
天満神社
石田天満神社。
石田小学校からの帰りによく道草で寄っていました。
村社 彌佐支刀神社で心静まるひと時。
彌佐支刀神社
村社 彌佐支刀(みさきと)神社。
村社 彌佐支刀(みさきと)神社。
八幡神社から高尾神社へ散策。
八幡神社
駐車場がないので、周辺の脇道に駐車しました。
⛩️八幡神社~🚶♀️🚶♀️~🚗💨💨高尾神社を 合祀したとの事です。
壱岐で遊ぶ!
ゲームセンターRX
ポケカプレイヤーのみなさんが優しくてありがたいです。
メダルゲーム画像楽しめて少しのメダルで1時間弱遊べます アイスクリームも販売しています種類も多いです。
乙宮神社前で釣り大物狙い!
乙宮神社
なるほど〜(汗)、ですね。
皆さん釣り🎣に来てね、大物がつれるかも⁉️
素佐之男神社で心安らぐひと時を。
素佐之男神社
無格社 素佐之男神社。
無格社 素佐之男神社。
江戸時代末期の大クス、歴史の息吹。
住吉神社の大楠
江戸時代末期には大クスと呼ばれるほどの木であったといいます。
住吉神社の大楠。
国津意加美神社で心安らぐお参り。
國津神社
道行くままに辿り着き、お参りさせて頂きました。
⛩️鳥居を 観て…✨🙏✨本日 お参り✨
凝った作りのカフェで、特別なひとときを!
モクヨン
凝った作りの建物で、1階がカフェになっています。
ブラックバス漂う不思議な空間。
勝本ダム管理所
ダムの中にブラックバスがうようよ泳いでます🐰
お地蔵さまがあちこちに沢山ある不思議な空間。
登比川神社合祀の比売神社。
比賣神社
記念碑がありますが、登比川神社を合祀されているようです。
村社 比売(ひめ)神社。
パワースポットへの道を辿る!
浪切不動尊
パワースポット❗
此処へ辿る道もなかなかのものです。
ひじきチャーハンと炭火焼牛タン。
月の庵
いつ行っても落ち着いて飲める隠れ家的なお店です。
ひじきチャーハンが美味しかったノンアルコールもあり隠れ家的なお店です。
昔ながらの商店でカフェオレ休憩。
大島商店
自販機でカフェオレを買い、しばし休憩させて頂きました。
昔ながらの商店です。
晴れた日の最高の眺めを体感!
長崎県壱岐市皇太子同妃両殿下行啓記念碑
海藻が減った為か、ウニの身が小さくなってるよう。
晴れた日のここからの眺めは最高です。
救急外来で安心サポート。
光武内科循環器科病院
休日、夜間、救急 外来があるので安心。
受付も看護師さんも親切で患者に対する気遣いがすばらしいと思いました。
壱岐でのSoftBank契約、嬉しい体験!
ソフトバンク壱岐[ワイモバイル取扱店]
壱岐でSoftBankなら此処です‼
娘の携帯契約しました。
透明度抜群、遠浅の筒城浜へ!
Beach House 海坊主
筒城浜は透明度高く、遠浅で大変よいビーチです。
夏休み限定!
壱岐市勝本B&G海洋センター
時間に縛りはなく、夏休み限定ですが、誰でも利用できます。
夏休みから一般の人も使えるそうです。
男女岳ダムカード、ここでゲット!
長崎県庁壱岐振興局
永田ダム)の配布場所となっておりました※要・ダム現地来訪証明写真。
ロビーにAED設置あり。
正確な位置で見つける楽しさ。
正一位稲荷神社
2017.12.2 現在、MAPの位置は修正済です。
マップの位置情報と違います
近くにの人に聞くしか有りません。
裏参道からの神秘的な出会い。
河原神社
Googlemapで記された場所の左下から車1台分の裏参道があります。
村社 河原(かわはら)神社。
壱岐の広々リサイクルでお得!
新古屋
壱岐で数少ないリサイクルショップです短中期滞在で新品まではという椅子とかを買うときには便利です。
思ったよりも中は広かったです。
壱岐の八坂神社を巡る魅力!
八坂神社
壱岐 祇園山笠✨塞神社から 八坂神社へ うちこみ😃✋
住宅街の中を行った所にあります。
郷ノ浦の絶景神社、心を癒す。
金昆羅神社
小高い丘の上にある神社です。
郷ノ浦の市街地を一望できる神社。
車一台ギリギリの神社へ。
山獄神社
山道に入ると直ぐに駐車場が有ります。
車で行きましたが、次は表参道の入口を探してみたいです。
辰ノ島行き遊覧船で、絶品イカバーガー。
勝本港
元気な雰囲気を感じました。
辰ノ島への遊覧船発着地。
絶景の中、カエル探しを楽しもう!
カエル石
どれが蛙の形なのか、探すのが楽しいです。
皆さんと同じ、この向きが一番カエルに見えました。
甘すぎて教えたくない壱岐のトマト。
㈱壱岐の潮風
壱岐で初体験してから、通販サイトでも買ってます!
甘すぎてあまり人に教えたくないトマトです!
深夜のアットホーム、うどんでシメ!
がんこ
外観も素敵で中もアットホーム。
深夜まで開いていて助かりました。
自転車旅の休憩所、楽しい工作と美味を!
壱岐市 原の辻ガイダンス
入り口左に小規模な展示ブースがあります。
We had a great stop here on our bicycle tour. We did the comma-shaped ...
壱岐で出会う波佐見焼の魅力。
お土産ショップ&カフェ壱膳 若宮水産壱岐本店
壱岐観光の最終日に立ち寄ったら波佐見焼がありお茶碗やカレー皿コップ等を購入しました。
壱岐市芦辺町箱崎中山触2604芦辺港ターミナル前にあり!
スポンサードリンク
スポンサードリンク