馬立山の美しい景色へ。
馬立山
馬立山(またてやま)は山梨県大月市に位置する標高797mの山。
スポンサードリンク
美しい墓地で除夜の鐘を。
紫雲山 無辺寺
Was heading to Mt Fuji but due to the overload of tourists we missed o...
介護者との楽しい体験。
親切なお子さん達が待ってる!
カスタムガレージヒデ
社長も愛想が良く、お子さん達も優しく接してくれました。
良心的なお店だと思います。
スポンサードリンク
かわいくて信頼できる小さなお店。
クリーニング洗門店 ヨシムラ
お店の方が、とても信頼できる方です。
かわいい小さなお店。
倉岳山下山後は、優しい一杯を!
柁原商店
とても優しい対応でした。
倉岳山から下山し梁川駅へ。
スポンサードリンク
八王子からの助け舟、151円のガソリン。
コスモ石油 笹子SS(天野石油)
ガス欠を起こしてしまい、定休日にも関わらず助けていただきました。
ハイオクで170円近いスタンドを道中散々目にしてきたので明細を見たら151円?
お伊勢山五福の里で発見!
上真木公衆トイレ
神社が並ぶ動線上に見つけました。
スポンサードリンク
大人になっても信頼の診察。
すずき整形外科医院
今は成人した子どもたちが小さい頃からお世話になっています。
県の医師会でも大変活躍して多忙なのにも関わらず大変親身になって診察してくださいました。
上和田バス停からすぐ!
水無山
上和田バス停から。
通りから少し入った新店で、綺麗に染まるカラー体験!
美容室MOMO
通りから少し入った場所にお店があります。
カラーしてもらったけど、めっちゃ綺麗に染まるし!
滝子山からの最適ルート。
大鹿山
滝子山から、笹子雁ヶ腹摺山に向かう途中に登りました。
静かで最高の場所です。
梁川町の土建屋産、選ばれる理由!
甘利建設工業(有)
梁川町の土建屋産さん。
初めての方も安心、ケースで確認!
富士急バス 大月営業所
對於路線不熟的旅客建議先到案內所問一下會比較好。
最初にケースで尋ねることをお勧めします。
使いやすい空間で、あなたの時間を彩る。
COIN LAUNDRY saruhashi
綺麗、空いてる、使いやすくて助かっています。
甲州街道で休憩、モザイクの魅力!
天野記念公園
なんでモザイク?
トイレや水場からは一切水が出ない。
素敵な小さな郵便局で心温まる出会い。
鳥沢郵便局
温厚な局長をはじめ社員全員がすばらしいです。
小さくてプチおしゃれな素敵な郵便局です。
西方寺へ続く歴史の道。
甲州街道 上花咲宿
今では跡形もありません。
水力発電の水源、流れの力!
水力発電施設
水力発電に必要な水源を流す施設です。
水色の外見で爽やかな癒しの空間。
大月郵便局
窓口は平日18時まで。
水色の外見でさわやかな雰囲気でした。
交通安全の碑と共に安心を。
馬頭観世音
隣には交通安全の碑も建てられています。
古峯神社で神様と出会おう。
古峯神社
祭神の使いが天狗だそうですがここは神様に会いに来た感が味わえる神社です階段と坂をいっぱい登ってたどり着けます途中の景色は良いです。
小さな祠があります。
高速道路下の隠れたご利益。
神田神社
高速道路の橋の下にひっそりと佇む神社。
ひっそりこっそりした佇まい。
深入沢の滝を直登体験!
深入沢の大滝
深入沢は、結構滝が多く全て直登出来ます。
大月市で楽しむ、特別なひととき。
桃太郎神社
山梨県大月市にあります。
山の上の真言宗の御堂。
不動尊
大掃除してご供養させて頂きました真言宗で使われた御堂かな 現在では使用されていない様子 山の上なので 下の浄土宗?
綱之上御前山で特別なひととき。
綱之上御前山
綱之上御前山。
飲み物セルフサービスで安心のオイル交換!
㈲大月自動車 本社整備工場
1年点検でした 安心してまかさられる店舗です。
飲み物セルフサービスですよ。
良い会議室で助かる!
大月商店街協同組合
良い会議室があるので助かっています。
甲州街道沿いの一里塚、歴史感じる一歩!
黒野田の一里塚跡
江戸(日本橋)から25里にあたる一里塚跡のようです。
武田勝頼の白龍を祀る神聖な場所。
彦田観音
老朽化?
武田勝頼の愛馬、白龍を祀った観音様です。
光照寺の閻魔堂、心の癒しを。
光照寺
光照寺❶【参考 焔魔堂 甲斐志料集より 昭和7~10年】光照寺には猿橋町殿上から移された閻魔堂がある。
日本橋から二十五里 風情あるお寺。
普明院
お世話になっております。
日本橋から二十五里。
旧宿場町の魅力が満載!
甲州街道中初狩宿本陣跡
前を通っただけ旧宿場町の感じあり!
趣のあるお寺で可愛い癒し。
福泉寺
2023/3/19 母方の菩提寺。
趣のあるお寺。
夜の青白いライトアップ、スチームパンクの魅力!
大月バイオマス発電所
製材所ではなくて発電所!
笹子川を挟んだ反対側に有る、笹子川親水公園に来てます。
ポイント還元の日は掘り出し物!
クスリのサンロード大月店
何でもあるしポイントで還元してくれる。
ちと 駐車場の出入りが怖い。
河岸段丘でヤマメ尺もの!
桂川高月橋下
釣りポイントですが、河岸段丘を感じる絶景ポイントでもある。
車を停められ、入渓できます。
紅色の枝垂れ桜に囲まれた境内。
稲村神社
大きな御神木と沢山の合体道祖神がありました。
変わった道祖神があります。
惣菜チキンと美味しいパン。
デイリーヤマザキ 大月桂川店
美味しいパンが置いてあります。
好みのパンが置いてある惣菜のチキンがおいしい。
国道20号の絶景、見晴らし最高!
日栄興業
見晴らし良好です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク