法光寺
山郷のお寺です。
スポンサードリンク
鬼の岩屋で近畿自然歩道散策!
近畿自然歩道(鬼の岩屋⇔ 鍋塚)道標
近畿自然歩道 鬼の岩屋 鍋塚を示す。
普甲山の合戦跡、歴史の息吹。
普甲山城跡
ここで合戦があったのは確かだが、砦があったかどうかは不明。
スポンサードリンク
平安創建の神秘的な普甲寺の跡地で体感!
普賢堂(普甲寺跡)
平安時代に創建されたと言われる真言密教の山岳寺院「普甲寺」の跡とされています。
再開は難しいかも。
宮津市大江山バンガロー村
多分、再開される事は無いだろうと個人的に思う。
スポンサードリンク
宮津方面への道中、広々駐車で安心!
普甲峠の石畳道(宮津街道)
車を停めれます。
旧宮津街道を散策しよう!
山神神社
旧宮津街道を歩いてみた。
スポンサードリンク
絶景と素敵な出会いを。
上宮津地区公民館(上宮津地区連絡所)
景色よし 人のよし 建物よし。
普甲峠の歴史深い碑を訪れよう。
千歳嶺碑
字面は違うが普甲峠にある碑。
ほんのり甘みで幸せ満点。
辛皮せんべい製造所
ほんのりと感じる甘みが幸せを感じる 最近ハマってます。
今普甲道で味わう至福のひととき。
近畿自然歩道「大江山伝説のみち・普甲峠コース」
いわゆる今普甲道。
普甲峠の石畳を楽しもう。
中の茶屋(宮津街道案内板)文化庁認定「歴史の道100選」
府道9号線(普甲峠)の旧街道が江戸時代に使われた道だそうです。
今年は大雪で大変ですね❗️
登山コースからは少し不思議なアンテナが見れます。
大江山航空管制塔
登山コースからは少し不思議なアンテナが見れます。
明治時代の道標が導く。
道標 左 かや 右 大江山
明治時代に立てた道標。
通りがかりに素敵な出会いを!
不動明王
通りがかりに寄らせていただきました。
不幸峠の絶景がここに!
普甲峠
字面は違うが不幸峠。
この場所だけ眺めが好かったです。
バイク好きにぴったりな道!
衣川記念林
なにもなかった。
バイクに適した道です😊
大江山題目碑。
大江山題目碑(南無妙法連)
大江山題目碑。
自分が子供の頃より存在する山小屋です。
大江山避難小屋
自分が子供の頃より存在する山小屋です。
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク