笠岡諸島巡りの心休まる場所。
妙音院
お寺としても立派ですが、休憩所としても利用できます。
伝教大師霊場番外霊場御朱印は管理寺である明王院にて拝受いただけます。
スポンサードリンク
写真屋さんですよ!
石井写真館
写真屋さんですよ!
高い位置の神社パワーを体感!
春日神社
地元の神社パワースポットです。
高い位置にあります。
スポンサードリンク
世界最高の帽子が揃う!
(株)石田製帽
素晴らしい帽子。
高価なものから、セール品まで数多くあって、迷うばかり、、
港の猫たちと共に。
金比羅宮
港のそばに凛と立つ金毘羅宮。
I whined at this shrine for a time. Was totally ignored by resident de...
スポンサードリンク
名画が無料!
ワコーミュージアム
無料ですがソコソコ有名な芸術家の作品が展示されてる。
無料で見れる梅原龍三郎や小野竹喬を初めとする名画もおもしろいが創設者の独断で突っ走ったコレクション感覚やメンテナンス状況はぶっ飛んでて楽しい...
神社
藤棚あり。
スポンサードリンク
かさおか太陽の広場のトイレは、珍しいステンレス製!
公衆トイレ
かさおか太陽の広場のトイレは、珍しいステンレス製!
藁葺き展望台で絶景体験!
展望台
茅葺き屋根。
綺麗な景色が楽しめる藁葺き展望台🤗
姫アヤメ祭りで甘酒と手作り。
箱田山神社 エヒメアヤメ
春5月頃咲く天然記念物です!
姫アヤメの群生地です!
社で朝日を浴びる特別なひととき。
正頭漁港の記念碑
社もあります。
朝日が綺麗です。
地域交流館で大宜納涼大会を楽しもう!
大冝集会所
地域交流館です!
大宜納涼大会の会場でもあります。
古代の丘公園と古墳群の歴史探訪。
長福寺
由緒ある御寺です。
古代の丘公園南東に位置します裏山には古墳群が点在しています。
エヒメアヤメ咲く銀杏の神社。
箱田山神社
普段神主さんが、いません。
エヒメアヤメの自生地でも知られる神社です。
無償交換で安心!
ソフトバンク笠岡[ワイモバイル取扱店]
部品無いから、新しいのと無償交換していただきました。
前使ってた携帯電話と同調するのはどうしてですか❓前に使ってた携帯は電源切ってます。
岡山県 笠岡市旭が丘。
旭が丘東運動広場
岡山県 笠岡市旭が丘。
若い店員のハキハキ笑顔、心地よい接客。
ローソン 笠岡美の浜店
店員の対応は良かった。
店員さんは若い人が多く接客は普通に丁寧で良いと思う。
牛が観察できる搾乳体験!
藤原牧場
道路脇に車を止めれば、牛が観察できます。
搾乳設備は一見の価値あり?
神秘の島、港の趣ある待合所。
高島港
いつも綺麗にされているトイレ🚻と趣のある待合所。
笠岡諸島の中で一番近く、そして神秘な島の港です。
神秘的な雰囲気が漂う空間。
三寳荒神社
神秘的な雰囲気です。
郵便ポスト横の山道を越えて。
地蔵堂
郵便ポストの横から山道を登るとあります。
池子で思い出のカブトムシ探し。
森池
ひっそりとある池子供の頃にはカブトムシやクワガタを池の奥まで取りに行ってました。
笠岡にある運送会社です。
丸進運輸株式会社 岡山営業所
笠岡にある運送会社です。
超かわいいブタの遊具、遊び放題!
美の浜北第3公園
ブタの遊具が超可愛い!
絶滅希少のタコ遊具を体感!
タコ滑り台
今や絶滅希少のタコ遊具。
下の小公園でほっこり。
横島1号児童遊園地
道路から下にある小さな公園。
超乾淨な公共廁所、衛生紙完備!
公衆トイレ
這裡居然有公共廁所,超乾淨的而且還有衛生紙!
極真空手笠岡美の浜道場
石田三成の次男八郎ゆかりの地。
石田八郎一族墓所
噂では聞いてましたが本当にあったんですね😲
2男5女等諸説あるらしいのではっきりとした事は分かりません江戸時代初期から末期までの年号が刻まれている墓が多数あります平成14年に建立された...
ひっそりと佇んでいます。
山上神社(入田城跡)
ひっそりと佇んでいます。
本当にいい保育園です。
まやこども園
本当にいい保育園です。
温まる対応で安心感満載!
岡本部品
色々と親身になってくださいました。
即座対応と温まる対応をしてくださる方でした。
綺麗にされてます。
祖霊社
綺麗にされてます。
古城山公園の芭蕉句碑を訪れよう。
芭蕉句碑笠岡古城山南・川柳公園(翁碑陰)
せっかく来たなら、ここまで降りて見て欲しい。
古城山公園南側川柳公園内にある1779年3月に建立された松尾芭蕉句碑です。
場内なる宇宙で子どもも遊ぼう!
石のオブジェ
場 内なる宇宙。
水が流れていて、小さなお子さんでも、遊べそうな公園でした。
ここのタコライスが大好き!
タコススタンド A-YO
ここのタコライスが大好き!
いい眺めです。
稲荷神社
いい眺めです。
恐竜の迫力が凄い!
恐竜のオブジェ
恐竜の迫力が凄い!
本浦の乗り場で三洋汽船へ。
真鍋島本浦港(三洋汽船)
三洋汽船の乗り場が利用し易いと思います。
こちらが本浦の乗り場です。
千鳥大悟の母校、小さな宝島。
笠岡市立北木小学校
北木島にある唯一の小学校です平成13年4月に島内にある三校が統合しました全校生徒は10人に満たないですが児童は元気そのものです。
千鳥大悟の母校。
スポンサードリンク
スポンサードリンク