妙見山への道中、心鎮まる。
法華経寺
妙見山駅から、右手ハイキング道入り口にある、寺。
御本尊:不明宗派:単立妙見の森駅から能勢妙見山に向かう途中に鎮座しています。
スポンサードリンク
歴史が息づく檜の薬師猊像。
玉泉寺
歴史、風格、能勢を代表するお寺さんだと思いました。
残された墨書から元禄九年(1696)に宝山湛海の作であることがわかっています。
恐ろしい程の御神気でした。
元妙見
恐ろしい程の御神気でした。
スポンサードリンク
高灯篭での興味深い体験を。
能勢の高登籠
高灯篭の中はチープですが行くまでの施設などは興味深いです。
何ですか?
歴史が息づく長杉寺、心の静寂を。
長杉寺
寛永十七年(1640)移転再建され長杉寺になりました。
臨済宗妙心寺派。
スポンサードリンク
平清盛の悲劇を感じる、 大阪屈指のゆるい峠。
名月峠
大阪屈指のゆるい峠です。
平清盛に見初められた姫の悲劇的伝説のある峠。
行者山のミロク岩、圧巻の迫力!
本堂
行者山のお堂。
本堂横のミロク岩が大迫力です。
スポンサードリンク
山辺城西砦の魅力的な石造り。
西林寺
山辺城の西砦にあたります。
There is some interesting stonework to be seen around the grounds of t...
桜の季節、綺麗な空間へ。
宗教法人常慶寺
桜のとき、良い。
綺麗にされてました。
山中の黄金観音でひと休み。
和田青果直売所
ここってやっているのですか?
山の中に黄金の観音様が(°_°)ツーリングの小休止でした。
待ってる間のコーヒーが無い。
(株)フクイモータース
待ってる間コーヒーも出ない。
ランチはうどん、かつ丼、唐揚げのようなありきたりの...
九岳庵
ランチはうどん、かつ丼、唐揚げのようなありきたりの定食しかありませんが、味はしっかりしています。
能勢町で心温まるお葬式。
能勢町営斎場
昔キャンプ場だったところです。
能勢町での30名程度までのお葬式なら火葬場併設にて快適に故人様と共に想いを大切に送れる良い式場です。
姫路城の感動と共に。
上杉下所城跡
姫路城に負けじと頑張る人々に感動。
府道603号線から脇道に入り舗装路がなくなる地点(34.946946, 135.394380)にバイクを駐めました。
大里の盆踊り、子供たちも大喜び!
円通寺
静かなお寺です。
大里の 盆踊り会場です 子供さんがようさん来てくれて たまらんかった!
名月姫伝説の地、歴史の息吹。
名月姫墓所
モニュメントは、良いです。
右が夫である能勢家包の供養搭で中央が姫の墓。
昔の人が運んだお米、林道の思い出。
天王大坂七廻りの碑
昔の人たちは、ここを歩いてお米を運んだのだろうか?
林道を走っている途中に。
朝のATM、あなたの味方。
JA大阪北部 能勢支店
朝早く良くATMにお世話になっています。
国道沿いに移転済み。
ただの家ではない、庵のような存在。
野木庵
庵のようなものは見つかりませんでした。
good😘place
能勢の山奥で出会う壮大な大仏。
摂津大仏
ひっそりしてるけどでかい。
能勢の山奥にこれだけの巨大大仏様素晴らしいです。
安くて広いフィールドで楽しい!
株式会社ふるさと創生研究開発機構
楽しいですよ。
フィールド利用料が、とにかく安い!
平日限定、午前9時からの安心窓口。
豊能田尻簡易郵便局
貯金・保険窓口は午後4時までとなっています。
戦国の歴史、山辺城と一石五輪塔。
山辺城西砦群跡
山辺城の西砦群跡にあたる様です。
裏に戦国時代の多くの一石五輪塔が残ってました。
城山直登り、能勢氏の根城へ!
田尻城跡
長久寺の正面左手の駐車場の脇から城山を直登りしました。
まさに、城跡です!
スカーレットの旨さ、驚き体験!
あさひファーム
全然違っていた。
毎年、ブドウを購入するのが楽しみ。
静かな川辺でBBQとマス釣り!
能勢マス釣り場(能勢町漁協)アユ釣り場
余り 教えたくない場所ですが とってもいい所です。
やってなかった。
七面大明神が鎮座されて居ます。
七面大明神堂
七面大明神が鎮座されて居ます。
木の中にお地蔵さんがおられるのが、面白い。
最明寺
木の中にお地蔵さんがおられるのが、面白い。
トイレが綺麗で心地よい。
能勢町立スポーツ施設名月グラウンド
トイレが綺麗けど、高低差がありそこがしんどい。
野球でお世話になりました。
とにかく薮が凄い。
野間中城跡
とにかく薮が凄い。
綺麗なトイレで野球も快適!
能勢町立スポーツ施設名月グラウンド
トイレが綺麗けど、高低差がありそこがしんどい。
野球でお世話になりました。
ユンボ借りるなら、親切なサービス!
カタセオート
サ~ビスの人はとても感じ良く、親切です。
ユンボ借りるときいつもお世話になっております。
行者山岩家寮
能勢温泉のバイキング 寿司とステーキは美味しかったが 種類がいまいち↓
温泉は大したことない。
空いてる給油口で安心!
ENEOS 妙見 SS (東田興業)
優しくされてよかった。
数年前の投稿がありますが今は金額分を入れてくれます。
杉林に包まれた登山道。
滝王山
登山道は急坂も無く登りやすいが、杉林に囲まれて眺望は無い。
災害に備える特別セール中!
子守神社跡
災害によるのか?
神社跡でした。
心を満たす、最高のお店体験。
認定こども園・みどり丘幼稚園
いいわ~(*^▽^*)
天王トンネル前の紅葉美!
天王山神社
信号左に曲り、前にイチョウ、カエデの紅葉が見えます。
流水轍がきつい行き止まりのダート林道がある。
地元の米と品薄キュウリ、必見!
田尻農産直売所 カフェ
数年前から我が家の米はいつもこちらで購入しています。
地元の方が多いです。
宿野城跡は宝林寺の敷地内にあります。
宿野城跡
宿野城跡は宝林寺の敷地内にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク