一の鳥居手前での新発見。
玉祖神社 一の鳥居
一の鳥居の手前で運転代わって貰って歩きました🙌
玉祖神社一ノ鳥居。
スポンサードリンク
実家のリフォーム、再びお任せ!
松建(株)
実家のリフォームでお世話になってます。
またリフォームする際はよろしくお願いします😊✨
涼しさが心地よい、台道地区の防災会議。
台道老人憩の家
今日は地区の防災を考える会で利用しましたが涼しくて良い会でした。
主として台道地区内の老人福祉向上活動を主目的とした施設です。
スポンサードリンク
発掘調査中の前方後円墳。
車塚古墳
防府市街地にある前方後円墳です。
萩往還トレイルマップ No55
防府で一番の品揃え、ロキソニンもある!
クスリ岩崎チェーン コスパ防府店
防府の岩崎チェーンの中で一番品揃えがいいかなと個人的に感じています。
薬剤師さんは19時で帰られますのでお気をつけてー!
スポンサードリンク
行きたい山リスト、石船山へ!
石船山
行きたい山リスト。
石船山。
赤岸さんの話術でリラックス。
スター理容室
予約はできないけど行きつけです!
カット+オプションで料金が加算されます。
スポンサードリンク
心洗う干潮の岬へ。
杵崎社
心が洗われます。
整備された道ではないのでご注意ください。
田んぼに眠る、歴史の鳥居。
疫神社(青森神社)
昔の洪水で流された鳥居の一部が石垣の下に置かれている。
田んぼの中にあります。
日本一の円形分水で、夏を満喫!
防府総合用水 円筒分水工
この堰付近で泳いで遊んでいましたので、堤防の下に大きなコンクリート製の丸い池のようなモノがあるという認識はありました。
直径34m、日本一の円形分水です。
安心して運転できる整備技術!
山陽レーシング
整備の腕は間違いありません。
丁寧な整備で❗社長・社員の人柄も良く‼️整備・修理🔧全てを任せられ‼️安心して😊運転出来ます🎵
防府市指定有形文化財です。
三日月地蔵
防府市指定有形文化財です。
キレイになれる小さな神社。
玉祖神社
キレイになりました。
小さな神社です。
イオンタウン防府で特別な体験を!
LEPSIM イオンタウン防府
イオンタウン 防府の中にあります。
妻の誕生日に鮮度抜群の花束。
フラワーハロウズ花のハラダ
妻の誕生日に花束を作っていただきました。
お墓参りで必要なお花を造ってくれます。
地元の人々から崇められました。
天満宮灯籠
地元の人々から崇められました。
定期的な歯の健康、安心のチェック。
ひまわり歯科医院
定期的に歯のチェック\u0026メンテナンスに通っています。
親切で丁寧です。
行く先々で俳句を詠んだ人です。
種田山頭火の墓
行く先々で俳句を詠んだ人です。
立派な美しさ、心が洗われるお寺。
曹洞宗 宝蔵寺
綺麗なお寺です。
立派なお寺です。
気持ちよく譲ってくれるお店。
丸正運輸(有)
めんどくさい状況で気持ち良く譲ってくれた!
大工さんが頑張って建ててる姿に感謝でした!
(株)匠道住建
大工さんが頑張って建ててる姿に感謝でした!
春の美味しさ、実るスイカと茄子。
JA山口県 防府とくぢ西部営農センター
丁寧な対応でした。
瓜も茄子もいっぱい実がなり美味しそう🍴🙏ました。
美しいシャクナゲの庭。
宇佐八幡宮御旅所
シャクナゲの花がとても綺麗でした。
お庭がすてきです。
山口の幕末維新を感じる雰囲気!
岡本三右衛門頌徳碑
雰囲気よかったです!
さすがに山口県やなー至るところに幕末維新の足跡が!
向島の厳島神社境内にお堂があります。
向島大石観音(防府霊場四十八番)
向島の厳島神社境内にお堂があります。
素敵な庭園と花々に囲まれて。
切畑公園
行ったことがありません。
いろんな花🌸や木庭園が素敵でした。
実際には、北西向きです。
築地原北向地蔵
実際には、北西向きです。
陶製の弘法大師坐像で木製の台座(椅子)にお座りにな...
防府霊場四十三番
陶製の弘法大師坐像で木製の台座(椅子)にお座りになっています。
可愛いハーフの店員と共に。
apollostation 佐波川SA上り店 / エネクスフリート(株)
無茶苦茶多いです給油の人が😨
店員のハーフぽいおねーちゃん可愛いな(*´▽`*)
山陽道や萩往還から離れた場所にあり人の往来や物資の...
中之関港道碑(佐野)
山陽道や萩往還から離れた場所にあり人の往来や物資の運搬に不便でした。
昔は、この通りが海岸でした。
船蔵通り
昔は、この通りが海岸でした。
二十八番は、ほかにもう一か所あります。
防府霊場二十八番(その2)
二十八番は、ほかにもう一か所あります。
岸津公民館の玄関脇にお堂があります。
防府霊場二十七番
岸津公民館の玄関脇にお堂があります。
四十四番と五十番がお祀りされています。
安養寺 防府霊場四十四・五十番
四十四番と五十番がお祀りされています。
「家族、夫婦が仲良くできるお大師さま」だそうです。
防府霊場八十五番
「家族、夫婦が仲良くできるお大師さま」だそうです。
赤と白のかわいいお堂です。
防府霊場五十一番
赤と白のかわいいお堂です。
坂道の途中に現れる三岩稲荷神社。
三岩稲荷大明神
余りにも小さいし、何より社号が違う特に由緒が判る様な物は無かった。
三岩稲荷神社。
一畳ほどの板の間がついた立派なお堂です。
防府霊場六十番
一畳ほどの板の間がついた立派なお堂です。
坂本団地の横にある札所です。
防府霊場十八番
坂本団地の横にある札所です。
右側に石造の弘法大師像が安置されています。
防府霊場八十一番
右側に石造の弘法大師像が安置されています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
