歴史と霊験の邂逅、波多(稲荷)神社。
波多神社(波多稲荷神社)
雲南市の南端に位置する神社です。
龍の彫刻があると聞き参拝あった🤭でも立体感が無いこういうのもあるんだね。
スポンサードリンク
癒しの笑顔でお迎えします!
島根ダイハツ販売(株) 雲南店
接客サービスが良い。
顧客の迎え方そして送り方、気持ちのいいお店です。
苦手克服!
個別指導塾サクラサクセス三刀屋教室
上の子の受験からお世話になっています。
受験に向けて通いはじめました。
スポンサードリンク
掘り出し物満載!
エアペイジス トレカタウン三刀屋店
狭くて物が高めです。
小さいショップなのに清潔でトイレも男女別で綺麗。
背中の痛みとさようなら、小顔施術でリフレッシュ!
整体療術院 アットホーム
背中の凝りと痛みで伺いました。
顔のゆがみが気になり通い始めました。
スポンサードリンク
加茂のシンボル、ラメールで音楽を愉しむ。
雲南市加茂文化ホール ラメール
変わった形ですなぁ、中身は知らんけど・・・
ラメールは加茂シンボル、県外の車も54号を通るし、
親切な助言で燃費アップ!
ENEOS 木次国道 SS (細木森之助商店)
給油は勿論ですが車の事は何でも相談できます。
対応が良かったですよ。
スポンサードリンク
木次駅近くのマンホールカード!
雲南市観光案内所
マンホールカードを集めている同僚を連れてきました。
木次駅に有ります。
茅葺きの民家で猪料理満喫。
お食事処 清流の館
かみくの桃源郷にある茅葺きの民家を改造したレストランです。
猪の料理を食べました!
斐伊神社参拝の後は、新造院跡へ。
正覚寺
斐伊神社へ参拝されたなら近くの正覚寺も訪れてみては。
心落ち着くお寺です。
山中で家族の笑い声満載。
EGキャンプ場
孫と初めてキャッチボール!
広々としたスペースでとても快適に過ごせました。
静かな佇まい、子安八幡宮へ。
子安八幡宮
静かな佇まいの神社です。
子安八幡宮の境内社、宮津日神社。
自然豊かな散歩道と、整備された駐車場。
雲見滝駐車場
付近でよく熊の目撃情報があるので注意です。
駐車場、綺麗に整備されています、トイレも有りますよ。
出雲観音霊場12番で心安らぐ。
寿福寺
代替わりされて初めてお会いしたお寺さん丁寧に拝んでもらえ嬉しかったです父も喜んでると思います。
出雲観音霊場の一つです。
空気澄み渡る布須神社へ。
布須神社 (延野)
一間✕一間大社造。
とても空気が澄んでいて気持ち良い神社です。
嘯吹神社で体感する、赴きのある雰囲気。
嘯吹神社
小さな神社です。
一間✕一間大社造 階隠唐破風 階隠は海老虹梁でつなぐ。
歴史を感じる置谷神社の魅力。
置谷神社
切妻造妻入り 二間×二間 背面宇豆柱は側柱と同じ太さ 心御柱なし 石製基壇 幣殿接続鳥居は安永十年(1781)建立。
駐車場は参道西側の道路を上った先に有ります。
農繁期の強い味方、驚きの安さ!
まるきょう 加茂SS
店員さんの対応がいい。
灯油会員になると1㍑当たり5円安く買えます!
おしゃれなお店で美味しいソフトクリーム!
Soraniwa 雲南出雲店
何度でも行きたくなる場所です❤️ソフトクリーム🍦もとっても美味しいですよ。
近くに来たらいつも寄ってます。
十九社神社で神々と共に。
十九社神社
切妻造妻入り 二間×二間 背面宇豆柱は側柱と同じ太さ 心御柱はない 礎石建ち鳥居は寛政元年(1789)建立。
こちらは、本当に十九柱の神様を勧請合祀された神社のようです。
神話に守られた大森神社の階段。
大森神社 (東日登)
切妻造妻入り 一間×一間 亀腹基壇二の鳥居は文化元年(1804)建立。
下にも数台駐車できます。
6月の夜空、ホタル舞う幻想。
赤川ホタル公園
時期になりますとホタルの乱舞に時の経つのを忘れます。
6月10日~15日辺りが、ホタルの見頃だと思います。
コウノトリ観察できる場所。
雲南市 春殖交流センター
綺麗で屋内、親切な従業員の皆様です。
新しくてきれいで、駐車場もひろい。
八重滝と八汐滝の圧巻体験。
八塩滝
八汐滝との2段になっているようです。
遊歩道の一部(渓沿い)が崩落のため通行止め。
八口神社の神秘、壺神せんべい。
雲南市西日登交流センター
駐車場も広く駐車しやすい。
いつも明るく丁寧な対応です。
昔ながらの製法で楽しむ鍋スープ。
(有)紅梅しょうゆ
学生時代から15年以上こちらのかつおだしを使っています。
食べる醤油シリーズは我が家の定番商品です。
ミニチュアダックスの可愛さ、ぺこさんにお任せ!
小さなDog salon Peco
優しいお姉さんに綺麗にしていたしました。
ミニチュアダックスのカットをして頂いています。
瑞風バスで藁葺き屋根の癒し。
神楽の宿
丁度瑞風バスが来ていました。
藁葺き屋根が昔の田園風景を思い出し何故かほっとします。
大人数で楽しむ特別な時間。
田舎料理かやぶき
団体で利用しました。
時間に余裕を持って予定された方が良いです。
局長さんの素敵な対応。
木次郵便局
局長さんがとても素敵でした。
いつ行っても親切に対応していただけます。
斐伊川の鮎、驚きの発見!
斐伊川漁業協同組合
斐伊川の事なら何でもご相談出来ます。
今日は県の水産課の方が鮎の追跡調査の為の脂鰭のカットを行っていらっしゃいます。
高く聳える御神木の前で。
熊野神社(川原社)
一際高く聳え立つ御神木の方向に歩いて行くとみつかります。
修復されているせいかアルミサッシが多く少し独特の雰囲気があります。
苔の美しさと御守のご利益。
岩根神社 (三躰妙見宮)
境内の幅は狭いのですが、なぜかしら開放感のある神社です。
コウノトリ御守り買いました。
穏やかな大将のワサビ巻き。
陽気寿司
あのワサビ巻きが早く食べたい!
美味しいネタとお酒にあうワサビ巻き最高です。
出雲そばの奥深い味わい。
出雲そば【本田商店 神原工場】
レンジでチンして初めてそばを食べました。
こだわりでココまで味が変わるのかと奥深さや楽しさを知ることになりました。
八十神を討った城の風景。
城名樋山城跡
奈良時代の出雲国風土記に記された城だそうです。
高い場所にあるため夏場でも風通しが良く眺望が良いです。
優しい辛さの雲南スパイスカレー。
雲南スパイスカレー
週替りのさつまいものキーマカレーをいただきました。
ポークビンダルー(ルーのみ)テイクアウトしました。
木次パスチャライズ牛乳のソフト。
ヤマザキショップ きすき道の駅
覚えておきたい場所になりました。
吉田くんに会いにきました🤝✨
自然に囲まれた中野神社で、季節の情景を楽しもう!
中野神社
大社造 一間✕一間。
29日(原文)中野神社健速須佐之男命稲荷神社あり平成29年7月17日 参拝。
ウサギ組隣のさくら亭で美味しい発見!
うさぎ組
美味しく頂きました。
料理が出てくるのが時間が掛かりすぎザル蕎麦がちょっとこしがなかったですでも天ぷらがおいしかったです値段が安いでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク