母が眠っていますが、正直墓じまいしたいと思っていま...
本覚寺
母が眠っていますが、正直墓じまいしたいと思っています。
スポンサードリンク
短い時間でしたが、無心になり、旅の思い出になりまし...
ギャラリーよいちの館
短い時間でしたが、無心になり、旅の思い出になりましたよ〜
アットホームな雰囲気と丁寧な応対が好印象でした。
鴨川前原郵便局
アットホームな雰囲気と丁寧な応対が好印象でした。
スポンサードリンク
地元天草の寒天を味わう。
一期屋
甘味処ができました❗️地元で取れた天草で作った寒天であんみつ等々・・・まだお持ち帰りはできません。
友人の寺、オススメの一品!
日蓮正宗正信会 蓮生寺
友人の寺でオススメです。
スポンサードリンク
鴨川市の無くてはならない存在。
一般廃棄物中継施設クリーンステーション鴨川
職員さんが親切で良かったです。
ここまで山の上に作らなくても良いのでは?
保台ダム近くのトゥリーハウス、ペンキで新たな魅力!
保台古道
鴨川の保台ダムそばのトゥリーハウスにペンキ塗り行って来ました。
スポンサードリンク
グッドイヤー中古タイヤ交換、安心のバランス調整。
(株)小倉油圧商会(自動車解体,金属ゴミ収集)
バランス調整を安く、しっかりとやって頂きました。
色々とお願いしたいです✨
見事な三段滝、心震える高所体験。
三段の滝
高所恐怖。
名前通りの見事な三段滝です普段は水量少ない滝です。
須賀神社の境内内ですね。
須賀お祭り広場
須賀神社の境内内ですね。
たーいたいたい鯛ノ浦の幸!
昭和天皇皇后両陛下行幸啓記念碑
たーいたいたい鯛ノ浦!
台風15号の後も安心です。
曹洞宗 古泉院
台風15号の被災により本堂は解体されました。
地域密着!
太海郵便局
地域密着って感じ。
山生橋梁近く、ブッダ・オドウの味を堪能!
出世不動尊
山生橋梁近くにあるブッダ・オドウ。
菜の花摘みで春を感じる!
菜な畑ロード
菜の花の花摘みをしました。
平安時代の重盛山、歴史を感じる場所。
龍江寺本堂
平安時代の治承元(1177)年に小松内大臣・平重盛(1138~1179年)が仏師・運慶(?
毎年の花火大会で最高のひとときを!
ダイアパレス小湊管理組合法人 (株)東急コミュニティー
毎年の花火大会の時期はサイコーです!
トイレ前5台、魚がいっぱい!
鴨川漁港 前原駐車場(小型車)
トイレ前に5台停められます。
魚が沢山見えました!
キレイ清潔感ある施設です。
鴨川市総合運動施設・文化体育館
キレイ清潔感ある施設です。
陶芸、とんぼ玉作り体験でき面白いです。
鴨川体験工房 龍光
陶芸、とんぼ玉作り体験でき面白いです。
交差点近くの豊富な品揃え。
セブン-イレブン 鴨川長狭中学校前店
トイレも綺麗で品数も豊富です。
一見すると田舎のコンビニでそんなに混雑しないのかな?
レンタカーの相見積もりでお得発見!
ニコニコレンタカー 鴨川店
レンタカーニコニコ😃💕他社の見積り金がだいぶ安い料金相見積もりをした方が良い🥳
いろいろ相談にのっていただきたすかりました。
清潔感あふれる心地よい空間。
フィーダの森鴨川3号店
綺麗ですね!
いつも清潔で気持ちいい。
悌涙石
母である梅菊が薬王麿(日蓮聖人)の無事を祈るのみと涙を流しながら我が子を見送ったと伝えられる場所です。
手入れが行き届いた神社で心静かに。
佐野八幡神社
綺麗に手入れなされている神社でした。
釣り帰りの給油、最適ポイント。
ENEOS 江見SS(塚越スタンド)
釣りの帰りの給油ポイントです。
お社の中に箱型提灯のある癒しの空間。
神社
お社の中に、箱型の提灯(?
館山聖公会で始まる英語の信仰。
日本聖公会横浜教区 鴨川聖フランシス教会
館山聖公会アンデレ教会で信仰が始まり今ではEnglish 100%聖書を暗記してる洗礼は横須賀市内で受けた友達から勧められた名前がMooze...
御嶽教と大山祇の神棚。
御嶽教大山祗教社
御嶽教、大山祇と2つの神棚があった教社。
昔からずっと変わらない景色…癒されるます。
「水と大地」の塔(安房鴨川駅)
昔からずっと変わらない景色…癒されるます。
全国から選ばれた明治天皇の稲田。
主基斉田跡
主基殿で捧げる稲田として全国から選ばれた地。
綺麗な手入れで参道楽しむ。
三宝荒神
綺麗に手入れされていた。
現在、整備手入れされていないため獣道みたいになっています。
フレンドリーで話しやすい美容室。
ティアラ
親切丁寧です話しやすいし。
気を使わず居心地良い美容室です。
鴨川の発達支援、そらいろで楽しく!
こども発達支援センター鴨川そらいろ
鴨川に発達支援のプロがいると言われ行きました。
そらいろは楽しいですよー。
鴨川富士の神秘的な力。
立岩観音堂
鴨川富士北側にある観音堂、長狭33観音霊場第1札所。
良く厨子を公開したなと思います。
南房総の飾り寿司、味わい深い!
食と農の体験工房『花味結』
南房総の飾り寿司!
338段の石段、絶景の隠れ家。
男金神社
神社へは338段の階段を登る必要があるので中々しんどいです。
神が降りるにもっともふさわしいと感じましたね。
鴨川市立東条小学校
きれい。
砂浜を望む一軒家で。
マルキポイントハウス
目の前が砂浜の一軒家。
大山の極みコロッケと豚肉。
(有)猪込商店
コロッケ美味しいです。
豚肉が美味しいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク