スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
若宮八幡宮。境内社は津島神社。駿河志料によれば、上青島には八幡社のほか左宮司祠と西宮社、牛頭天王社があるとされ、駿河國新風土記では八幡宮と社宮司があるとされているが、八幡社と牛頭天王社(津島神社)以外の現状は不明である。八幡宮の本殿脇に石祠があった。これは左宮司祠だろうか。上青島の左宮司祠は駿河志料の冒頭に記載されたシャグジであり、「里俗相傳へて、田畠檢地の時祭れる祠なりと云ひ、或は尺杖を埋み祭れる所なりとも云傳へて、此社毎村にあり、里人サゴジ、シャクジ、サグチとも稱す山護神、又社宮司、又左宮司と書す 但石神しやくじなるべし、武蔵にも石神村ありと黒河氏云へり」という説明が特に添えられている。明治以降いずれかの神社に合祀されたのか、あるいは自然消滅してしまったのか、駿河シャグジのいわば筆頭である左宮司祠が辿った歴史をぜひ知りたいところである。