田んぼの中で出会う、絶品ざる鶏そば。
そば処 財匠の特徴
田んぼの中にある民家風の蕎麦屋で、隠れ家的な魅力が光る。
コシのある十割そばは、ブツブツとしたカミキレる食感が楽しめる。
初めての方にはもりそばがイチ押し、リーズナブルな価格で満足感を提供。
農家の蕎麦屋さんです。でも、きちんと接客してくれますし、丁寧に説明もしていただけます☺️蕎麦もいい香りで美味しいし、限定のやさい皿も美味しかったです🌰🥒🍆蜜蝋の販売は別なのか、支払いは豚の貯金箱に入れてください🐖注文は暖簾がある所から入って注文しますが、納屋や別の部屋で食べることは出来ます。皆さん駐車場がどこなのか迷ってますが、お店の方はお店の草が生えている所か、店前の別れ道左斜めに進んだ左の駐車場か、農機具置き場にもおいて良いそうです🚗ただし、道には停めないでくださいとのことです☝️運が良ければ、地元の鳥毛という祭りを拝見することが出来ます✨
ツーリング途中に立ち寄り。民家にしか見えないが奥に進むと看板あり。オーダーも大将がメニューを説明してくれたので十割蕎麦大を注文。待ち時間も短く提供された。十割蕎麦はブツブツ切れてモソモソの食感、但し蕎麦の香りがいいのがイメージだが当店の十割蕎麦はコシとのど越しのよい蕎麦でした。
岡山県からの帰りです。すでにGoogle Map検索してました!そのままナビに切り替えて来たけど...高松自動車道~三豊鳥坂ICからは、何処を走ったか覚えられないくらい...何度も分岐を繰り返した😂最後に店の玄関前に向かう分岐は狭いので慎重に運転したです。口コミで、駐車は道路以外の空きスペースに停める!と、聞いてたが...ラッキー、運良く1台分のスペースが空いてた👏店内は満席とのことで、庭先テーブル(テラス)席に座り...メニューは店内で見て【十割もりそば(大)】をたのんだ。結論から言うと...美味しいそばです!先に出されたお茶も、そばの香り(まるでジャスミン)が良い感じで、そばは細すぎず、太すぎず、絶妙な太さです...それにそばの香りが鼻に抜けて、つゆの味も好みでした。目の前の畑の景色や、そよ風も気持ち良くて...筆者の田舎にいるような、そんな感じで外の席が季節的にバッチリでした👏美味しい十割そば、ごちそうさまでした🙇
偶然見つけて、ふらりと立ち寄りました。駐車場はちょっと良く分からないです。引き戸を開けて入店。4人掛けのテーブル席が2つカウンターに4席程度。外にもテーブルがいくつかありました。メニューは壁にあります。オススメを尋ねると十割そばとの事。では十割そばを注文しようと思ったところざる鳥そばの下に「祝日土日限定」の文字が。限定に弱い私は思わず「ざる鳥そばの大」と注文してしまいました。やっぱり十割そばだったかな〜と考えている間に「ざる鳥そば」到着。後から聞くと100円プラスでざる鳥そばも十割そばにしてくれるそうです。今度はそちらにしよう!お蕎麦は大変美味しかったです。大でもペロリといただきました。そして蕎麦湯が濃厚で最高です!全部いただきました。また来まーす。
こんな所に本当にあるのかと疑う、田んぼの中の民家にお店があります。飾り気はないですが、県内で本当に美味しい蕎麦屋ははここだと思います。十割蕎麦は、県内産蕎麦粉を使用してます。提供も速いです。店主も気遣いがあって、とても優しいです!
正直、お店の中は狭いです。けど、結構お客さんが続けて来てたので、有名なんだろうなと思いながら注文しました。辛み大根おろし蕎麦の中とざる鳥蕎麦の大を頼みました。辛み大根は、舌が幼稚な私には苦辛いのはちょっとという感じですが、好きな人は好きなんだろうなと思いました。ざる鳥蕎麦は、鳥というほど鳥は入ってなくぶっちゃけチョロッとです。大と中の違いもほとんどなかったから、頼むときは中でいいと思いますよ!
名前 |
そば処 財匠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0875-67-2530 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

相変わらず美味しい✨ざる鶏そば 中を注文料金は1150円也十割なのにコシがありブツブツとカミキレる食感は最高😁最後は蕎麦湯で締め☺️初めての人はもりそばの中がお勧め料金はだいたい1000円前後だよ✨