最後の花見、山道の先に。
宮の向いキャンプ場の特徴
龍神スカイラインを通るアクセスが魅力です。
ホテルのせ川でチェックインする独特の流れ。
隠れ家的な自然美が楽しめるキャンプ場です。
4月中旬に最後の花見の望みをかけて行きました。一日中雨だったのでキャンプ利用者は無しでバンガローに二組。とても良いキャンプ場でした。バンガローで焚き火\u0026アウトドア調理でまったり過ごせました。
秋なのでツーリングあんとキャンプで選びました。管理人さん明るく良い接客で、素晴らしいです。管理棟に宿泊施設、温泉、レストラン。あまご料理おいしくビールが進みます。この季節は夜は冷え込みますが、当然。平日で他のキャンパーさん少なく、贅沢に場所選ばして頂きました。冬は寒さで、キャンプ出来ません。滝が凍るぐらい冷えるらしいので。キャンプ場は自然の中で静かに楽しめる良い場所と思いますが、バイクで行く場合は慣れていないと、サイトに入るのが大変かと思います。
大阪市内から車でだいたい2時間半、国道480号→龍神スカイライン→林道タイノ原線を通るルートで行きました。高野山辺りの山道はけっこうしんどいです。キャンプ利用はホテルのせ川さんで受付、説明や対応は丁寧でとてもよかった。平日の利用だったのもあり他のキャンパーさんは1組だけ、静かで快適に利用出来ました。洗い場あり(炭捨て可)、お手洗いは2箇所(片方は洋式、もう片方は和式)あり。ゴミは受付時に燃えるゴミ用とカンビンペットボトル+網用の2袋を渡されるのでチェックアウト時に受付へ。野生動物対策?なのか街灯というか照明は基本点きっぱなし。夜空をスマホカメラで撮るのは難しいけど熊とかに襲われるよりはよっぽど良い。値段も安めなのでおすすめしたい場所です。
道路沿いにあるホテルのせ川にてチェックインを行い、利用案内を受けてからキャンプ場へ向かいます。フロントでは地図や説明用紙を用いて丁寧に案内をしていただき、チェックアウトの際に回収していただくごみ袋を受けとります。今回はオートサイト(2番区画)を利用しました。橋を渡って坂を登っていくと段々畑のような感じで高さが違う広場になっていました。1番と2番の区画は3番以降の区画より1段高い場所にあります。更に上にはロッヂなどがあります。ロッヂには炊事場がないのか、洗い物をするために人が降りてきたりしていましたのでテントを張る際の向きは山を背にする感じがおすすめです。ホテルの温泉が400円で利用できますので階段周辺は時々人が通ります。※これが重要なのですが、坂道とサイトの入り口がなかなかの狭隘具合です。大きい車だと苦労するかもしれません。ハイエースやデリカで来てる方もいましたが私は運転できる自信はありません笑区画内であればテントやタープの数に制限はないそうですが、あまり広くないのでソロテント2張りと車とリビングスペースでいっぱいいっぱいくらいでした。標高が高いので気温は要チェックです。洋式トイレがあり、清掃も行き届いていてそこそこ綺麗な感じでした。炭捨て場もありますし、安いのでかなりおすすめです。
名前 |
宮の向いキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0747-38-0011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

道中はかなりの山道です。ホテルの受付にてチェックイン、ゴミ袋などを購入し車でサイトまで移動。狭いのでトレーラーは不可。(2024年7月現在、先着順でポータブルバッテリーが無料で借りる事が出来ます)1サイトにつき車1台で、それ以上の場合にはホテルの駐車場を利用します。(橋が使用禁止の為かなり歩きます)山の中だけあり、夏場でも夜は涼しいです。近くに河もあり蛍も見る事ができます。フィールドは芝生で手入れされており水捌けも悪くはないです。ペグも楽に打てます。サイト利用者はホテルの温泉を利用出来、受付は18:30まで。ゴミは、分別しチェックアウト時にホテルのフロントへ渡します。