700年杉と神社の癒し旅。
天川神社の特徴
樹齢700年を超える壮大な杉の木が印象的です。
北斗七星が見える自然豊かな環境に癒されます。
歴史を感じる神社で、訪れる価値があります。
綺麗な水が流れる所、北斗七星。
時々行きますね。境内は広く落ち着きますね。御神木杉が立派ですね。
大きな杉の木と歴史を感じる神社に癒されました。
おうどん屋さんへの道中に見学させていただきました。よく神社にある立派な御神木は一本か二本なんだけど、ここは五、六本ありのその他の杉も大きいです。ここら辺一帯が天川神社社叢という国指定天然記念物だそう。讃岐山脈麓まんのう町の豊かな自然の凄みを感じました。
素晴らしい杉があります。
樹齢700年を超える杉が数本!神社と杉の間に国道があって、拡幅する際に杉の外側に道を作ったのかと覚しいです。結果、杉を挟んで車線が二本。神社の杜も素晴らしいです。
名前 |
天川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒766-0202 香川県仲多度郡まんのう町造田字一本3431 |
HP |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E5%A4%A9%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

歴史ある神社ですが神主はすでに居らず今後が心配です。地元の方が管理されてそうです。落ち葉や草は綺麗に手入れされています。樹齢700年の杉は見事です。山に沿って神社と森は静かで落ち着きます。