独特の太麺とコシ、満腹感!
瀧そばの特徴
極太で平たい蕎麦が特徴的で、ボリューム満点です。
天ぷらと卵とじが絶妙に絡み、美味しさが際立ちます。
魚介系のダシが効いたツユは濃厚で独特の後味が楽しめます。
初めて行きました。うどんみたいな蕎麦です。食べ応えはありますが、好みでしょうね。私は好みじゃありませんでした。蕎麦らしくなかったです。
平日の13時少し前に行きましたが、未だ提供待ちの客が10人いました。蕎麦を茹でるタイミングによって待ち時間が変わるようで私は30分待ちでした。この時点で天ぷらは売り切れなので肉そば中盛を注文。蕎麦は平打ち麺で美味しいのですが持ち上げると直ぐに切れてしまい食べにくいです。また汁は北海道らしい甘じょっぱい味でなく出汁を感じる味です。しかしレンゲがないので熱い中盛どんぶりを持ち上げ啜るのは難儀です。肉厚の豚肉は特筆すべき美味しさでした。
煮干しの匂いはとてもいいです。麺も太く美味しい!!時間帯によっては天ぷらが売りきれます…12時30分に伺ったときにはもう売り切れてました💦天ぷらを頼む場合は開店してすぐがいいかと!
ご主人がとても腰の低い方です。蕎麦はやや太めの平打ち麺的なので、茹で上がるまで時間がかかります。値段がやや高いな〜とおもったら、量が多めで納得の設定です。軽く食べたい方にはお勧めできないわ。美味しく頂きました。お腹いっぱいになりました。
ざるそば注文しました極太平麺でボリューム満点💯
麺が太くてボリュームがある。店主がとても腰の低い人で雰囲気がいい店です。
懐かしの田舎そば。天とじそばをいただきました。太い麺にバランスの良い濃いめの出汁に、サックサクの自家製天ぷら(エビの香りも生きてて美味しかった!)。最後に、温かいそばの人にも蕎麦湯をくれるので、最後の汁まで楽しめました。スタッフのみなさんの声掛けや、優しさが伝わる接客に心身温まりました。また行きます。
ここの蕎麦の特徴は、太くて平たい麺。 その為お腹空いた方は、しっかり満腹になることが出来ますよ。 結構な人気店らしく私が訪問した時は既にかなりの車が駐車場に停まっていました。お客さんの顔ぶれも色々。 肉体労働系の方は勿論、ご家族でお子様連れの方、営業マンの方、OLの方、私のような旅人等々色々な方がランチを楽しんでいらっしゃいました。私は天婦羅蕎麦を注文。 本当に麺が平たい。 そしてボリューミー。 天婦羅もサクサクしていて美味しくて満腹満足でしたよ。あとここは麺だけでなくて御汁も特徴がありました。 鰹か何か魚の出汁をしっかり取った汁で、それだけでも美味しいと思えるものでした。営業時間は昼のみ。しかも閉店時間は結構早いのですが、それでも時間さえあればまた食べに行きたいと思ってしまうお店でした。
とても大好きなお蕎麦屋さんです。もり蕎麦をよく注文します田舎の雰囲気と愛想の良いおじいちゃんが接客して頂きました。どうしても営業時間が短いのでまた食べに行ける時行きたいです田舎蕎麦が好きな方にはおすすめ!!
名前 |
瀧そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0125-23-1372 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

冷し天ぷらそば中盛りを頂きました。特徴のある平麺と出汁で、魚の風味の強いそば出汁ははじめての味でした。平麺はなかなかの噛み応えであごが疲れましたが、おいしかったです。小さな子供にはきついかもしれません。天ぷらは面白い揚げ方ですが、中身は写真にも見える海老2匹だけで、あとはころもの塊です。そう考えると冷やしたぬきでよかったかな。