光の森の大仙ラーメン、野菜の旨味!
めん屋 大仙 光の森店の特徴
熊本の二郎系ラーメンの老舗3号店で、独特な味わいを楽しめます。
大仙ラーメンは、野菜とニンニクを普通で楽しむのがオススメです。
光の森開隈に位置し、アクセスも良好な立地にあります。
御船しか行った事なかったが味こんなだったっけ?と思った。酸味を感じる醤油ラーメンって感じ。真ん中の横にずらっとあるテーブル席の一番右奥に通された。水やラーメンはセルフなので取りに行きたいが壁側は隣の人がいてわざわざすみませんってスペース空けてもらって通らなければいけない。あの席、もっと違うようにした方が良いと思う。セルフのくせに勝手が悪過ぎる。
2/1来店させていただきました。開店前にならんで10分後に入店、注文してから50分後に着丼。店員さんの挨拶は元気だしホールの方も丁寧なのだけれど、致命的に回転率が悪すぎます。私もそうでしたが、私が提供されて次の方が提供されたの15分後とかでしたからね、暇すぎて時間測ってました。水や提供返却はセルフでしたがセルフの意味がまるで無いレベルの回転率の悪さです。また来たいかと言われたら、回転率の意味でNoです。味はよかったと思いますが、ニンニク普通(このお店でMAX)で大さじ一杯分くらいしかありません。ちなみに、大仙ラーメンを頼んだんですけどメンマは別ですかね?メニューの写真にはあったんですがそういえば入ってなかったですね。
2025/2/2大仙ラーメン(野菜・ニンニク:普通、ネギ:なし)を注文しました。麺の食感や風味が個人的にすごく好みで美味しかったです❣️ただスープは少し濃いめだと感じたので、今度伺う時は野菜多めで注文したいです。皆さんがおっしゃる通り提供スピードが早くないため、時間と心に余裕を持って行くお店だと思っておいた方がいいかもしれないですね😌以下私が訪問した際どんな感じだったか↓↓11:30頃到着、その時点で外と店内にはそれぞれ8名ほどお客さんが並んでいました。外の待機列にはベンチが数個。濡れていたことに気づいた女性店員さんが拭いてくださいました。この方は終始お客さんに気を配っておられて素敵でした。12:20頃店内へ。入って右手にある券売機で注文し、10分くらい待って席へ案内されました。店内の壁がガサガサ(?)な質感のため、お洋服などが擦れるとぼろぼろになりそうです。また、触れると結構痛いので小さいお子様がいらっしゃる方は気をつけた方がいいかもしれません。また10分ほど経過し、券の番号で呼ばれてラーメンを取りに行きました。「熱いので注意してください」と声をかけていただき有難かったです。
| 名前 |
めん屋 大仙 光の森店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-9209-2050 |
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
熊本県光の森開隈にオープンした熊本の二郎系ラーメンの老舗の3号店です。メニューは本店と同じ感じでした。入店時にタッチパネルを使って注文をします。この際にトッピングを選ぶのが少しわかりにくかったです。改善があるといいかなぁと思いました。こちらのお店は注文してから番号で呼ばれるスタイルで自分で取りに行って食べ終わったら返却口に戻すスタイルのお店でした。このスタイルの大仙ラーメンは初めてではないかと思います。この地域は家賃高騰のためいろいろなお店が撤退しています。そんな中での新たな出店とてもうれしいことです。頑張っていただきたいなと思います。