真夏の静寂、天ヶ瀬ダムで穴場散策。
天ケ瀬森林公園の特徴
真夏でも人が少なく穴場的な公園で静かです。
天ヶ瀬ダムからの階段が良い運動になります。
駐車場は5台程なので、訪問時は空いています。
真夏は暑すぎて人がほぼいません。展望台も暑いので、真夏は避けることをおすすめします。
まず、天ヶ瀬ダムからの階段登るだけでまあまあ良い運動になりました。山林道とモミジの道、眺望の道で槇尾山展望台まで行き、帰りはツバキの道、ツツジの道を下りました。約1.5時間のハイキングとなりました。
ひとが少なく穴場な公園です。たくさん歩けます。静かにあるけば鹿にも出会えるでしょう。百人一首の「わが庵は都のたつみ鹿ぞ住む、世をうぢ山とひとはいふなり」を思い起こします。おそらく猪のものの堀跡もあります。
駐車場5台程。道が狭いので、運転に自信のない方は、ダム駐車場に駐車して階段登った方がいいかもです。2021.10時点、崩れたのか上の方は閉鎖していました。足元は砂利が多めですが、滑る感じではないので、歩きやすいです。70分でくるっと一回りできました。トイレはティッシュはないです。外トイレなので、期待はしない方がいいですよw階段が多く一気に上に登ると、京都が一望できてとても気持ちがいいです。
名前 |
天ケ瀬森林公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-21-3450 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

山道にある大きめの公園。キャンプ場のようなところもある。山頂までの道も途中の広場もきちんと整備されている。トイレもある。小学校のクラス単位ぐらいで遊べるように考えられたような空間がある。でもあまり使われている形跡が無い。多分ここの駐車場に来るまでの道が狭すぎて大きめの車で来るのが難しいからだと思うが、違うだろうか。