1368段の奥社参拝体験!
嚴魂神社の特徴
鳥居を潜り、1368段の階段を上がる体験ができます。
奥社は、霊験あらたかで多くの参拝者が訪れます。
美しい景色が広がる途中に、心洗われる瞬間があります。
4月下旬に参拝。金毘羅さんの本殿からさらに30分程度、石段を583段登ると奥社に到着します。スタートから合計1368段も登ったわけですが、途中の景色や特別な雰囲気と併せて、奥社まで来られた達成感はまた格別です。奥社の授与所にはここにしかない天狗のお守りや御朱印もあります。ちなみに奥社に向かって左手に看板があり、その上の崖には「天狗岩」がありますので、忘れずに見ておきましょう。ここまで登るとさすがに脚がパンパンになりますので、帰り道はどうぞお気を付けて。
1368段!こんぴらさんの完全制覇です。やはり奥社まで来ないと、本宮止まりではこの達成感は得られません。ここまでの行程、ただただ階段だけならばそれこそ大変でしょう。途中お店や見所が沢山有ったお陰で、言われる程の苦も無く楽しく登れた気がします。ここでしか買えない「天狗御守」は、赤紐と白紐の二種類が有ります。どう違うのか問うと「好みの問題や」そうです。本宮の「黄色いお守り」同様、病気や厄災から身を守る肌守り。確かに手触り肌触りがめちゃくちゃイイですよ。
名前 |
嚴魂神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-75-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

奥社です。つるや旅館からちょうど1時間かかりました。ここでしか買えないという黒色の御守りを購入しました。(2024.10.14)