高野辻で待つ雲海の美。
雲海景勝地の特徴
朝日の昇る頃の山の稜線が特に美しい景勝地です。
高野辻休憩所付近に位置し、アクセスも良好です。
いつ出るか分からない雲海に期待しながら訪れる楽しさがあります。
雲海を見ることは今回は出来なかったけど...朝日が昇るころの山の稜線はとても綺麗でした!
いつ出るともわからない雲海 ある程度の条件は事前に聞いてはいたものの 行ってみないと, そこで出掛けてみた ドンピシャとはいえないまでも 荒神社で見事な雲海?を見ることが出来ました 居合わせた男性いわく 50%位と申しておりましたが 私にはとても美しいかけがえのない そして見事な物でした 雲海もそうなんですが 私はそこに至るまでのプロセスも楽しみの1つなのです 夜中0時に家を飛び出し 闇夜の中アレコレ想いを巡らせるそれもまたヨシ 早く着いたら車中眠 そして目覚めのコーヒーと絶景 こんな旅が私は好き。
県道53号と733号の交わる、高野辻休憩所付近です。ちょうど景色を楽しむために作られたかのような場所で、道幅も広く車を停めることもできます。訪問した際は、県道53号方面が通行止めとなっており、あまり多くない交通量も、さらに少なくなっていました。また、道路から少し上がったところにある休憩所からも、もちろん素晴らしい景観です。雲海の出現確立を計算してくれるサイトで、45%という低スコアだったため半ばあきらめていましたが、一縷の望みを託し、4時起きして宿を後にしたところ、一面の雲海を見ることができました。この場所から南に200mほど下った場所からも素晴らしい景色を見ることができます。(ガードレールに「雲海」と表示してあります)
朝5:30ごろ到着既に、車やバイクで多数の方が来られていました。全日は雨で綺麗な雲海を期待して行ったのですが、生憎雲が多くて雲海が余り見えませんでした。
名前 |
雲海景勝地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024/11/18に手前の天狗木峠から高野山方向が通行止めだったので迂回してこちらに出ました。山の形が面白く、谷がよく見えてそこに雲がたまるのだろうなと思いました。まだ揺らめきながら立ち上る様子が見えました。朝10時近くで日も高かったのですが道路にはあちこち霧が立ち込めていました。対向車はほとんどありませんでしたが、紅葉シーズンです。どうぞ運転にはお気をつけて。