麻賀多十八社で心静かに。
飯田麻賀多神社の特徴
北総の台地に佇む、静けさを感じる神社です。
林に囲まれた小高い丘上の神社で癒されます。
地元ではおぶすな様と親しまれている神社です。
麻賀多十八社の一社です。境内左手の少し先か裏手の集会所に駐車出来ます。荘厳な雰囲気ですが銀杏の木の下をくぐり拝殿前に出ると明るく、本殿含め全体を見ることが出来ます。鎮守の森も趣があり幾つかの祠や石碑があります。またこちらにも五角柱の地神碑があります。森の中でたくさん蜘蛛の巣に絡まってしまいました。
小高い丘にあり、林の樹々の中にあるので心が落ち着きます。大きな樹が結構あるので神域が残っている感じがしていいです。
地元では、おぶすな様と言います。麻賀多神社は、別の場所ありました。江戸時代の初期に、佐倉城下に、移築されて、佐倉麻賀多神社になりました。
名前 |
飯田麻賀多神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

北総の台地の上の静かな場所にあります。麻賀多と名の付く神社は18社あり、日本ではこの地域にしかありません。