港を目指し坂を登る、特別な体験を!
港か急勾配の坂を登り進みます。ゆっくり歩いて30分程で島北部の神社に行けます。関道神社は魚島の亀井八幡神社の末社で勧請年代は不明、祭神は大山祇猪(おおやまつみのみこと)雷神(いかづちのかみ)高おかみの神(たかおかみのかみ)参道から直ぐに鳥居があり鳥居をくぐり300m程進むとお社があります。少ない島民ながら綺麗に掃除をされていました。鍵が掛かっていなかったのでお社内を見させてもらいました。島がまだ賑やかだった頃の写真、御神輿の寄附名等が飾られていました。御神輿に布が被せてありました。見たかったけどバチが当たったらいけないから見れませんでした。神社に行かれる時には猪には気を付けてください。
名前 |
関道神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

徒歩でしか訪問できません。イノシシに注意。トイレはありますが、木が生えていて扉が開きません。倒壊した建物もありました。人口が少なくなった今、管理が難しいのかと思います…。