高槻の秘境!
太閤道(成合側)の特徴
湧き水の鳥居が目印のハイキングコースで、特有の分岐が魅力です。
よく整備されている道を歩きながら、高槻市の自然を堪能できます。
若山神社までのアクセスが良く、初心者でも楽しめるコースです。
高槻が誇る最高のハイキングコースです。
西側の入り口から少し進むと鳥居があり、本線と横へ外れる分岐があります。一方は数メートルの所に石碑がありこちらは行き止まりです。
高槻市内のハイキングコースです。どうでもいいですが、Google MAPでココを目的地にすると、全く到着できません。初めて来る人はここの少し南にある金龍寺二丁丁石というところを目的地にした方が良いです。ハイキングコースとはいえ道はよろしくないので、きちんとしたトレッキングシューズを履いて来るべきだったな、と思いました。
よく整備されたハイキング道です。見晴台はよく高槻、枚方、島本町が(≧∇≦)b
高槻・島本のGOODなハイキングコース。毎週来てしまうほどのオススメコースです。
ここから若山神社まで2時間弱。
名前 |
太閤道(成合側) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

入り口がわかりにくい。10月晴天の日曜でしたが、途中出会ったのは4組ほど。ほとんどがお一人様の慣れた方の様。ゴルフ場際の道が狭いです。昼前にJR島本駅から乗車、帰途へ。久々のハイキング、楽しかったです。