神津島の絶景露天風呂へ!
神津島温泉保養センターの特徴
露天風呂からは沢尻湾が一望でき、美しい眺めが楽しめます。
様々な温泉があり、泉質はナトリウム塩化物強塩泉です。
600円で購入できる入浴券があり、コストパフォーマンスが魅力です。
露天風呂は3種類(展望、大小)眺めが良くて、温泉旅館みたいです。水着着用。料金も都心よりやさしめ。内風呂は昔ながらのレトロ感。低温、泡風呂、熱め。サウナも小さいながら完備。外には無料の足湯がある。海を眺めてのんびり。
混浴温泉あります!露天風呂で水着着用。比較的夜遅くまで営業されていて、大きな食堂もあります。PayPayなど電子マネー使えます。
入浴800円で入れます温泉も種類も多くてサウナもあります🎵露天風呂は🌊を一望できるので最高です🌞毎日行きました(笑)
露天風呂のうち、大露天風呂は休止が続いていますが、小露天と展望風呂は入れます.特に展望風呂は沢尻湾を一望できる最高の場所にあります.露天風呂に入るには水着が必要です.泉質はナトリウム塩化物強塩泉で、いわゆるしょっぱい湯です.内風呂は、低温浴、気泡浴、全身浴と温度や効能により分かれています.源泉は約57℃のため、38℃前後になるように加水されています.大人800円、各種アメニティのレンタルはやっていません.
神津島で唯一と言える入浴施設。他の口コミにあるようなスタッフの対応もなく楽しく過ごせました。女性の方や若い方がスタッフだったからかもしれませんね。コミュ障気味の老齢の方だったらもしかしたら違ったかも。他の入浴客も変な人はいませんでしたが、ちょうど施設を出るときに一気に数組入ってきてその人たちがどれもタメ口で偉そうにスタッフの方に質問を浴びせかけていました。友達でもないのに施設の人たちとタメ口で雑な言葉を話す人たちはほんと不快です。そういう輩は浴場でも騒ぐのが定石なのでそういうのと一緒にならなかったのはラッキーでした。露天は水着着用ですがそのぶん家族と景色を眺めながらゆっくり過ごせていいですよ。海水浴の帰りにぴったりです。でも砂はちゃんと洗って落としてから入りましょうね。マナーを守らない人が増えるから観光客の利用が制限されるわけですから。
名前 |
神津島温泉保養センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04992-8-1376 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入浴券は通常800円とのことですが、よっちゃーれセンターにある観光協会にて、有効期限無しの入浴券が600円で買えます。センター前に無料の足湯もありますが、掛け流しではなく、ため置きでした。温泉の泉質は茶褐色の濃い塩水。泡風呂、熱湯、ぬる湯、サウナがあります。センター内にお食事処があるので1日いられる…