為久池畔の昭和レトロラーメン。
黄昏タンデムの特徴
丸亀市綾歌町岡田東の昭和レトロなラーメン店です。
黄昏醤油そばは魚介と鶏の絶妙なバランスが楽しめます。
为久池の畔に佇み、初めての方には分かりづらい立地です。
住宅街の中にあるお店なので地元以外の方だと少し分かりづらいかもしれません。あっさりとしたラーメンでとても美味しくいただけました。
ちょっと山の方に行ったところにあるお店!美味しいって勧められてたからワクワクで行ったらやっぱ美味しかった!くどくなくて魚介の旨みがプンプン!ごちそうさまです🙏
丸亀市綾歌町岡田東、為久池の畔に佇む昭和レトロなラーメン店。大阪天満の洛二神さんの系譜。6〜7台ほどの砂利敷の駐車場有り。お昼時は行列も発生する人気店。推しは魚群つけ麺。鶏ポタや鶏塩、いりこ系もある。
魚群つけ麺をオーダー。熱盛だと麺に生卵が乗せて出てくる。おそらく麺同士がくっつくのを防止する為だと思われます。それが良かったです。スープも魚粉をまぶしただけではなくしっかりと出汁をとってます。
大通りから外れた少し狭い道沿いにお店があります。無化調のラーメンスープを特徴としています。これまでに生姜醤油そばと月光鶏ポタそばの2種類のラーメンを食べました。生姜醤油そばはしっかりとしょうがの風味が感じられますが、旨味があまり感じられないスープでした。私が化学調味料で味の整えられたラーメンに毒されているのかもしれません。豚チャーシューは厚みが厚くて味はよいのですが、食感が缶詰のサバ缶のやわやわな食感であまり好みではなかったです。月光鶏ポタそばもやはり無化調のせいか強烈なインパクトはありませんでした。しかし、ほんのりと感じられる甘みと、見た目によらずあっさりしたスープが美味しかったです。焼きチーズも良いアクセントになっていますが、何より良かったのは鶏チャーシューです。鶏むね肉で作られたチャーシューはものすごくしっとりとジューシーであり、味も濃くなくて食べやすかったです。注文されてからスープを小鍋で作っていくので提供まで時間がかかります。また、同時に使うコンロは3つまでのようで、ラーメンも3つずつ出来上がります。そのため、4人以上で訪問すると何人かが先に食べることになりそうですし、テーブル席も1席3人までです。複数人で訪問するのなら3人までが無難です。
名前 |
黄昏タンデム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-86-3880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

金曜11時5分前に到着、待ち客1名ただ開店時には満席→待ち客店内はカウンター4つにテーブル2つ座敷1つあるが平日は人手不足で閉鎖中・黄昏醤油そば(¥800)かなり美味しいラーメン魚介、鶏、醤油がそれぞれ効いてますがいいバランスで旨味溢れてます。細麺がプチプチ歯応え良く美味しいチャーシューは2種類入ってて鶏はしっとり、あっさり旨い豚は逆に分厚く肉肉しい感じで◎☆0.5があれば☆4.5数量限定メニュー頼んでる人多かった駐車場は店前は5台ほど停めれそう少し離れたところ(ポニーハウス?)も停めれるらしい。