伝説のカレー、和風出汁で決まり!
手作りカレーの店 朱 (レッド)の特徴
本格派から和風出汁ベースまで、多彩なカレーが楽しめるお店です。
伝説のカレー1100円は、辛さのバランスが絶妙で美味しさが際立つ逸品です。
最後に出てくるアイスが絶品で、食後の楽しみまでしっかり考えられています。
カレーよりも最後に出てくるアイスにやられる。ご馳走さまでした。支払い現金のみ。
本格派なものから日本人の口に合うような和風出汁ベースなものまで、色々カレーが選べます。今回「風神」をいただきました。プチプチと口の中でアクセントを付けてくれるスパイスが珍しい食感。個人的には芯のあるご飯で食べたいかな。食後のデザートにアイスをいただけるので、口をあっさりとリセットしてくれます。指定のコインパーキングに停めていくと少し割り引いてもらえます。
何回「うまい」て言うねんってくらい言った‼😆️カレー好きが激推しする素晴らしきカレー屋さん‼️カレー好きの友達が推してて、前からめちゃくちゃ気になっていたカレー屋さん‼️ランチにレッツゴー‼️🔥カウンター、とテーブル2つの小さなお店。可愛いユニフォームを着た店主さんが温かくお出迎え。メニューを見ると思ってた以上に種類が多い‼️カレー好きの友達の推しはお茶漬け出汁をかけるキーマカレーなのですが、今回は初めてなので…【伝説のカレー】1100円をオーダー✨すごい名前😆サラダ・アイスクリーム付きです✨しばらくするとカレーのえぇにおぃ〜❤️届きますっ‼️んわ〜美味しそぉっ‼️牛スジとエリンギのカレーの上に、花かつお、青ネギ、卵黄が乗ってます。玉子崩して…頂きまーす‼️あっうまーい‼️🥹結構甘口!😳後からちょっとだけピリピリ。ネギは伏見の農家さんと契約されてるそうで、甘い!ネギの甘みに卵のまろやかさ🧡花かつおのお出汁代わりのオク深い味わい。うまいわーうまいうまい‼️ばくばく。牛スジはトロトロじゃなくて歯応えあるけど、これがうまい‼️😋中途半端に柔らかくないので、噛み切れる牛スジ。噛みごたえがあるのに旨いっ逆にすごいな❗️😳時々プリプリしたエリンギがこんにちは。具もカレーも両方楽しめるバランスがかなり良いっ‼️一緒に行った友達がオーダーした【雷神 タケミカヅチ】1200円「辛めがオススメ」とココイチで言うところの3辛をオススメされたのですが、ココイチの1と2の間でお願いしてました😆カラフルで可愛い見た目。一口頂きましたが『ザ、スパイスカレー』❗️ピリピリと香辛料のお味がはっきりと味覚に届きます。赤いプチプチがアクセント。からぁ〜。あぁでも美味しく食べれる辛さで、このオーダー正解でした🙆♀️キャベツのピクルスが箸休めになって辛さを紛らしたい時にちょうどよい✨カトラリーはぴっちりと重ねて置かれ、仕事の丁寧さが伺えます。サラダもシャキシャキ、トマトも新鮮で美味しい。うまいうまいて2人で言うて食べてました‼️😆食べ終わる頃には身体ホコホコ、汗、顔だけじんわり。そこへアイス‼️アイスの器が可愛い〜!😍ていうかスプーンも可愛い〜!ピリピリした舌にちょうど良い💕1つ食べたらまた下から1つ。小さいけどトルコアイスみたいにねばりけがあって2つも楽しんで食べれます💕これで1000円て安いなぁ‼️カレーも2個行けたなって思うくらい美味しい‼️😆カレーの種類も多くて、これはまた来たくなりますね‼️店主さんも、スタッフの方もとても親切な接客で、お値段も良心的。本当に良いお店です✨お子様セット600円もあり。🚗駐車場あり※ベルファ宇治地下駐車場を利用→駐車券持参でお食事金額に応じてキャッシュバックサービス。
伝説のカレー1100円いただきました。スパイシー系の牛スジカレーです 辛さは普通にしました。程よい辛さですスパイシーさもまろやかさもあり食べやすい感じでした。セットはアイスとサラダ付きです。カウンターとテーブルがあります。
異国のカレーが食べたければここへCoCo壱の3くらいの辛さと教えていただいたので辛口を辛すぎず美味しかったです牛すじカレーは和の要素が多くこれまた美味しかったです子供達のお子様カレーは足りず、、、だそうです。最後のアイスクリームが嬉しいですね。
手作りカレーの店 朱(レッド)さんです。宇治市槇島町にあります。私は19:00ごろにうかがい、雷神というチキンカレー(サラダ・アイスクリーム付き)¥1200 をいただきました。店主のオススメは、辛さ辛いめニンニク入りがオススメみたいですが、辛さやニンニクの量は、好みに調整してもらえます。私は、辛さ少なめのニンニク少なめで調理してもらいました。こちらのカレーは、いわゆるはやりのスパイスカレーとはちがう独自のオリジナリティーあふれるスパイスの効いたカレーです。私はとても美味しく感じました。店主さんも気さくな方で、1人で訪問される方でも、安心して入店できます。提携ガレージはあるのですが、お店から少し離れているので、場所はお店で聞いて下さい。京都市内からは、少し離れていますが、他店にはない、オリジナリティーのあるカレーなので、わざわざ食べに行く価値はあると思います。
名前 |
手作りカレーの店 朱 (レッド) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-26-7834 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

美味しかった。初回でしたのでできるだけスタンダードなものを洗濯したつもりでしたが、思っているよりもはるかに優しい感じのカレーでした。店内でのやり取りを聞いている限り某カレーチェーンでの辛さで例えても店主は気さくに、お客さんに説明されているあたりがとても好印象でした^ ^次回は少し冒険してみようと思います。美味しかったです。