長太の大楠で感じる自然の力。
長太の大楠の特徴
三重県鈴鹿市にある300年以上の樹齢を誇る大楠です。
国道23号線からも見える絶好のロケーションに位置しています。
駐車スペースは限られていますが、田園の中でゆったりとした時間を楽しめます。
車が停めれる場所が狭いので気をつけてください。
長太の大楠三重県指定天然記念物読み:なごのおおくす樹齢:300年以上樹高:23m幹周:8.2m・トイレなし・駐車場なし 二台程停めるスペースありひらけた田園に2キロ先からでもわかる長太の大楠。間近で見る迫力は素晴らしい。空洞化が進みマントルで埋めていますが、力強く伸びる枝は衰えを感じさせない。次回は四季折々の風景と共に撮影したい。素晴らしい巨木をHPで紹介しています。『巨木の世界』
三重県鈴鹿市 長太(なご)の大クス。 周辺はのどかな田園風景で、見通しが良く遠くからでもすぐに それとわかる。2キロぐらい手前で場所が確認できる巨樹もいままでにあまりない。 昔は当地は、式内大木神社であったとのこと、きっと明治の神社統合令で廃止になったと思われる。 付近に樹木はまったくなく、1本のみいうのも珍しい。 昔この樹近は開拓されずに神社としてのこり、その後も 地域の人々によって手厚く保護されたのであろう。樹高23mとあるが実際はもっと高く30m以上あるように見える。一度見たら忘れ なれない樹形だ。それにしてもよく残ったものと思う。おそらく神社の御神木として、用材としては 伐採されずにすんだ事や、この樹がもつねばり強さのため、台風等にも負けなかったのだろう。孤高の紳士と言った感じだ。
三重県一番古くないし大きくないけど、国道23号線から見えるぐらいロケーションが良いです。田んぼの中に立ってます。楠以外何もありません。駐車場🅿️は整備されてないし、大きい車は行く道を選ばないと大変なことになります。今年6月落雷したため、養生㊥です。
| 名前 |
長太の大楠 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
田園の中に佇む大きな楠木です。近づくにつれ道がやや狭くなります。看板がありましたが文字が薄くなっていました。迫力のある大楠でした。