伏見稲荷と宇治観光の拠点!
桃山いろは舘の特徴
京都伏見の指月城跡や宇治観光へのアクセスが便利です。
研修利用にも適した広々としたお部屋で快適に過ごせます。
美味しい料理を提供しており、楽しい滞在が楽しめました。
ビジネスで利用しましたが、一人ではもったいないほど広いお部屋でした。チェックイン、チェックアウトの際も丁寧でスムーズな対応でした。チェックアウトの後、朝から強い雨の降る中で、ご主人には呼んだタクシーの様子を外まで見に行ってくださり、ご対応いただきました。ありがとうございました。お陰様で、つつがなく無事に出張を終えることができました。またご縁がありましたら、今度は家族で観光に訪れたいものです。
3日間の研修があり連泊させて頂きました。お部屋は広く癒やしの空間でゆっくり休むことが出来ました。今回は朝食のみでお願いしていたのですがどれも美味しく、中でもだし巻き卵が、ふわふわジュワ〜♪朝から幸せでした。2日目に出てきた巾着は絶品でした☺️なるべく地の物を使ってるとのことで京都を感じることが出来ました。御主人も奥様もとても素敵な方でゆっくりお話したかったのが心残りです。今度はプライベートで泊まりに来たいと思います。お世話になりました✨ありがとうございました🙇
料理も美味しく楽しく利用できました。また行きたいと思います。
旅先として何度も夫婦で訪れている京都ですが、今回は伏見稲荷と宇治観光を目的として予定を組みました。普段は中心地のホテルを利用しますが、現代的でシステマチックなホテルにも飽きてきたため、趣があり、古き良き旅館である桃山いろは館さんに決めました。京都駅からのアクセスも良く、スムーズに到着することができました。夫婦揃ってお酒が好きということもあり、夜は旅館周辺の飲み歩きをメインに考えていたので、朝食付きのプランにして、旅館周辺を散策。さすがは酒処伏見、数々の酒蔵で日本酒飲み比べがあったりとても楽しめました。朝食はお出汁がきいていて品が良く、どれも美味しい!親切で丁寧なご主人、女将さんと、大好きな京都の話をできたのも嬉しく、思い出深い時間となりました。中心地のホテルでは味わえないであろう季節感を随所で感じられる旅館で、心地の良い時を過ごすことができ、満足しています。京都旅行の際にはまた利用したいです。ありがとうございました!
はじめて宿泊しました。最近の京都はビジネスでもコロナ五類で結構なお値段をする中、旅館で2食付で一万円台という破格。築110年にビックリ 当時は明治天皇参拝の参道で定食屋さんから始まったらしい夕ご飯もおばんざいメインでお作りも美味しかった。旦那さん奥さんも楽しい方で、楽しすぎて写真とり忘れが一番悔しい。鱧の落としはあまり好きでなかったのにここのはすごく美味しかった朝ごはんのだし巻きがトロトロで最高どんだけ出汁入れてるんだろ?家ではできないなコレは技だなと思った中庭もきれいでなによりこの日は家だけでこの空間貸し切り後で聞いたら二組しか取らないみたい。また来訪しますごちそう様でした。
名前 |
桃山いろは舘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-601-0692 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

今回の旅の前半の目的、京都伏見の指月城跡と巨椋池跡を訪ねる旅の宿として利用させていただきました。宿の佇まいも風情があり素敵で、部屋も広く綺麗でした。料理もとても美味しかったです。ご主人、女将さんも気さくに話かけていただきました。何より宿には指月城のものと思われる金箔瓦が展示してあったりご主人から伏見城や指月城のことが書かれている資料を見せていただいたり、とても有難かったです。翌日はご主人に教えていただいた指月城跡と近くの巨椋池跡が一望できる公園を訪ねました。竹林で眺望は遮られていましたが、竹林の間から池だった平地が覗き見でき、秀吉はここから池に映る月を眺めたのだろうなあと想像したところです。楽しい旅行になりました。ありがとうございました。写真は指月城跡の遺構と大手通りの歩道橋の上から見たビルの合間の巨椋池跡です。