明智光秀と秀吉の歴史舞台。
宝積寺の特徴
豊臣秀吉が一夜で作った三重塔が立つ寺院です。
山崎の戦いの舞台として歴史的意義があります。
展望台への30分の山登りが楽しめます。
2023/12/2紅葉が綺麗でした豊臣秀吉が一夜で作ったと言われる三重塔があります羽柴秀吉と明智光秀が戦った山崎の戦いの舞台で秀吉がここに本陣を置きました菅原道真が出家した場所でもあります展望台まで歩いて30分ちょっとした山登りです無料駐車場有り。
天王山登山道へ行くときの通過点。踏切越えた所からいきなりの激坂で寺の前まで激坂が続きます。駐車場までちょっとしたアトラクションみたいな感じ。駐車場にはトイレもあり有難い中継点です。
名前 |
宝積寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-956-0047 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

令和6年11月拝観しました。何度目かなぁ?JR山崎駅から急坂を上ります。なかなかきついです。二王門が見えるとほっとしました。寺務所で拝観をお願いし、本堂・焔魔堂・大黒堂が拝観しました。御朱印は三種類、書き置きだそうですが、一種類だけなら書いていただけると言うことで御本尊の十一面観音の御朱印をいただきました。