善峯寺の紅葉と紫陽花、心の癒し。
西山 善峯寺の特徴
善峯寺の紅葉は美しく、シーズンには多くの人々が訪れます。
京都市西京区の高台に位置し、アクセスに坂道がある絶景スポットです。
西国三十三所巡礼の一環として訪れる価値のある歴史ある寺院です。
テレビで善峯寺の紅葉が見頃を迎えたと放送していたので友達を誘い良いお天気だつたし来て良かったです🎶私達は大阪堺市からJR向日町でバスにのって善峯寺駅終点まで皆んなテレビを見たのかバスは満員でした。 バスを降りてから善峯寺まで山登り位坂で大変やったけど道中も紅葉🍁で綺麗なので上まで頑張って上がれました。
西国三十三所巡礼の際におじゃましました。交通機関はバスを使ったのですが、善峯寺バス停から境内まではそう遠くないのです。でも非常に急勾配の坂道があるので、歩きやすい靴で行くことをお勧めします。境内はとても広く、建造物も歴史のあるものが多いので見応えあります。境内には順路を記した立札がありますので、順路に従って歩いていけば隅々まで見てまわれるので満足度高かったです。
少し遡りますが2024/6/22満開時に紫陽花を見にいきました。紅葉では伺ったことがありますが、紫陽花は初めて。眺めのいいこちらのお寺さん。紫陽花ものびのびしているように見えて、素晴らしかったです。次はまた紅葉が楽しみです。
駐車場の直前の坂道は結構きつく、軽自動車だと車がつらそうでした。駐車場は奥にもあるので、焦って手前で停めなくても、大丈夫です。りっぱな山門で荘厳さに思わず声がでました。9月の終わりに行きましたが、下界の猛暑と違って風がひんやりとしてとても爽やかでした。訪日客はおらず、落ち着いた雰囲気でした。
2022年12月3日に参拝しました。本数は少ないですが、JR向日町駅から善峯寺までのバス(約35分)がありますので、観光客の方でも時間はかかりますが移動に苦労はしないと思います。境内は広く、見所がたくさんあるので、ゆっくり見て回ると2時間以上はかかると思います。参拝は12月3日でしたが、少し紅葉も楽しめました。
ポンポン山に登り下山後バスを待つ間(2時間)に参拝しました。参拝料は500円。阪急東向日駅からバスで30分くらいでこれます。創建は長元2年(1029)とかなり古い。敷地内かなり広くゆっくり時間をかけて巡りました。西国三十三ヵ所第20番札所。境内からの景色がとても良くちょっと感動です。
| 名前 |
西山 善峯寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-331-0020 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山の上の方にあるお寺てす。細い道を通るので車の運転は要注意です。紅葉の時期に行きましたが紅葉、景色を含めて圧巻です。2週連続でお伺いして、紅葉の進みかたの違いにも感動しました。