京瓦職人が手がける鍾馗様。
株式会社京瓦〈浅田製瓦工場〉の特徴
現存する唯一の京瓦製造工場で手仕事を体感できる場所です。
厄除けとして人気の鐘馗様を製作し、多くの方に喜ばれています。
ABCテレビで紹介された京瓦職人の技をぜひ見てほしいです。
少しわかりにくいばじよでしたが、鐘馗様が買えて満足。
ネットのABCテレビで、京都でたった1人の京瓦職人さんと紹介されているのを見ました。後継者がいないそうで伝統技法が消えていくのはさみしいですが、浅田さんにはずっとお元気で製作を続けていただきたいです。疫病退散で鍾馗さんをうちの家にも置きたいです!(^^)
京都では玄関の上に厄除けに置かれる鍾馗様。ミニサイズの鍾馗様が欲しいのですが🎵なかなか売っているお店が見つかりません‼️
鍾馗さんを作っておりますよ。
名前 |
株式会社京瓦〈浅田製瓦工場〉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-601-1506 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

京瓦製造を手仕事で行う現存する唯一の工場です。本物志向の方は一見の価値有り。こちらで10年修行し、現在は九州の文化財修復に携わられている優秀なお弟子さんが一人いらっしゃいます。京瓦製造の技術者は日本でこのお二人のみです。1300年続いた日本の瓦の歴史を途絶えさせない為にも、ホンモノの技術者にもっと目を向ける必要があります。